#情報とは何か 新着一覧
測定値自体は無名数
”測定値”という言葉を聞くと反射的にその数値に”単位”を付けたものを思い浮かべます。なので、測定値自体が無名数(数詞)であることに気づきません。測定値は
神経系統による物質・エネルギー・情報の分類
神経系統は、物質、エネルギー、情報の分類を実行しています。1.物質の分類感覚受容器には...
クオリアは量的情報の認知結果
感覚受容器への物理的刺激と感覚との間にはヴェーバー・フェヒナーの法則が成り立ちます。こ...
パターンは量的情報と質的情報のあいだ
以前のブログで情報概念には量的情報と質的情報があることを指摘しました。その際、パターン...
2つの異質な情報概念
情報は、現代科学に不可欠な概念です。情報概念は、2つの異質な種類に分けられます。(1)...
アナログ温度計とディジタル温度計の本質的違い
アナログ温度計とディジタル温度計には本質的な違いがあります。(1)アナログ温度計による...
観測問題の「隠れた変数」
量子論には隠れた変数は存在しないことが理論と実験で証明済みです。しかし、観測問題には「...
物理学者のダブルスタンダード説明
先のブログで説明したように測定器には一般の機械にない特異な性格があります。それは、測定...
測定器はシュレディンガー方程式に従わない 観測問題は擬似問題
観測問題の混乱は、測定器の特異な性格を無視していることに起因します。以下で、測定器に関...
物理学者は測定器の本質を誤解 「測定値=物理量」ではない
物理学者は、測定器を普通の機械であると理解しています。しかし、測定器には他の機械に見ら...
物理法則の予測能力には限界がある
物理法則は、その予測能力があるために絶対の信頼性を得ています。未知の天体、未知の素粒子...