#小田急1000 新着一覧

夏休みの模型工作
-今週は夏休み取得し、検査や医者へも行きましたが、ゆっくり無理なく模型時間をとりました。 先日塗装依頼から2年ぶりに帰ってきた小田急1000形を完成させるべく、少しさぎょうしました。まずは...

床下器機の塗装と組み立て(小田急)
- 先日のはんだ付け教室で傾き修正を行った小田急1000形の床下器機の一部ですが、先週の...

鉄道模型はんだ付け教室5月度
-風邪が連休からまだ続いていて、調子悪いのですが、気分転換にはんだ付け教室に行ってきまし...

連休中の模型作業
-この連休中、前半は天気に恵まれ塗装日和(ちょっと風はありましたが。。。)でしたので、ま...

5月模型工作
-しばらくここのブログから離れ、mixiというコミュニティのほうの日記に記載していました。し...

4月模型工作
-今月のはんだ付け教室では、まず以前から作成している小田急1000形の床下器機の取付板を...

さぼっていたので(8月を振り返り・・・)
-7月の振り返りでは、文書がながくなり、模型工作の記事を書き忘れてしまった。いままで作成...

模型工作2月度
-今月のはんだ付け教室(2/12)では、中間電動車1両目の上周りの完成を目指し、下準備と...

模型工作12月・1月度
- 先月のはんだ付け教室の記事は、いろいろと忙しくしているうちにさぼってしまったので、1...

模型工作11月度
-11月のはんだ付け教室は、前に述べた鉄道模型運転会の日とぶつかったこともあり、1回しか参...

模型工作10月度
-今月は先頭車の細かいパーツ付けを中心に作業を行った。まず、運転席への扉に取っ手をつけた...