#奄美大島の樹木 新着一覧

サキシマフヨウとフヨウの違い
サキシマフヨウとフヨウの違い、過去に一度出したことがあります。サキシマフヨウ分布:九州南部~琉球列島 葉の切れ込みは浅い葉裏、葉脈、萼片等に星状毛を密生フヨウ中国原産、

サキシマフヨウ咲き出す
サキシマフヨウ咲き出す最高気温も30℃以下になり、秋を感じる今日この頃です。昨日と同じよう...

ちょっと残念、刈られたオオバルリミノキ
ちょっと残念、刈られたオオバルリミノキ台風の前にオオバルリミノキの生えている場所に行っ...

アオバノキ花盛り
アオバノキ花盛り台風8号はほとんど被害もなく通り過ぎたけど、次の台風9号が控えており、...

赤と白:ゴンズイの実
赤と白:ゴンズイの実今の時期はゴンズイの赤い実がよく目立つ時期、弾けて中から黒い種子が...

モクマオウに寄生するオオバヤドリギ
モクマオウに寄生するオオバヤドリギ道端のモクマオウを観察しているとモクマオウの幹に広葉...

フトモモの実
フトモモの実6月20日にフトモモの花と実を投稿しましたが、フトモモの実が手に入ったので観察...

ギョクシンカの花
ギョクシンカの花森の中ではアカネ科のギョクシンカの花が盛りを迎えています。田中一村も描いた花。花柱が棍棒状で突き出しています。托葉...

花と実が同時に観られたシロミミズ
花と実が同時に観られたシロミミズ林道沿いでシロミミズの花と実が同時に観られた。花は葉腋...

奄美大島ではエゴノキは実の季節
奄美大島ではエゴノキは実の季節今日は旧暦4月1日、旧暦では閏月で今年は4月が2回あります。...

オオシマガマズミの花
オオシマガマズミの花渓谷を覗いたらオオシマガマズミの花が咲いていました。もう少しUPで撮...