#大元公園 新着一覧

みやじま杜の宿の地今昔
上画像は大元公園にあるみやじま杜の宿であるが樹木が茂って見えにくい。大正期この地には広島産業奨励館(原爆ドーム)設計のヤンレッツルが設計した宮島ホテルが建築されていた。終戦後に宮島ホテルは...

宮島探鳥会に参加! (R7-2月)
宮島探鳥会に参加!令和7年2月2日 (日) 宮島大元公園 10:00 集合 28名参加宮島桟...

絵葉書で宮島ぶらり⑧-大元旅館
昨日紹介した宮島ホテルの手前に2階建て茅葺屋根の大元旅館がみられる。大元旅館は石風呂を経営していたようであるが定かなこと

絵葉書で宮島ぶらり⑦-宮島ホテル
昨日紹介したみかどホテルは明治44年(1911)12月に組織・名称を変更して宮島ホテルとなり、みかど

絵葉書で宮島ぶらり⑥-みかどホテル
昨日紹介した白雲洞は明治39年(1906)に神戸のミカドに買収されて白雲洞は和館部とされ、洋館部として画像の建物が建築されたようである。明治44年(1911)12月みかどホテルの

絵葉書で宮島ぶらり⑤-白雲洞
明治末期ごろ大元公園にあった旅館の白雲洞で絵葉書画像と明治34年(1901)発行の山陽鉄道案内の広告、明治35年(190

進駐軍自動車路 ⁉
一昨日紹介した広島経済大学宮島セミナーハウス成風館前で県道はクランク状に折れ曲がって商店街を通っているが、成風館前正面にゲートがありこの先の道路は進駐軍自動車路と言われていたよ

宮島・弥山打尾(ばくちお)コーストレッキングと紅葉の跡
10月27日に宮島・弥山トレッキングに行きましたが、紅葉谷の紅葉はまだでした。もう紅葉シー...
- 前へ
- 1
- 次へ