#信長公記 新着一覧
薬師院(やくしゐん)
薬師院(やくしゐん)<現代仮名遣い>やくしいん武野紹鷗の門人竹田法印定快。1570年4月六条御所新築の前後、信長に茶壷「小松 島」を供出。↓ランキングに参加中。クリック応
薬師寺九郎左衛門(やくしじくらうざゑもん)
薬師寺九郎左衛門(やくしじくらうざゑもん)<現代仮名遣い>やくしじくろうざえもん摂津守...
矢木駿河(やぎするが)
矢木駿河(やぎするが)<現代仮名遣い>やぎするが不詳。1575年10月信長上洛時に、大坂方謝...
八板(やいた)
八板(やいた)<現代仮名遣い>やいた名は不明。1554年7月柴田権六勝家清洲攻めのときの清洲...
森可成(もりよしなり)
森可成(もりよしなり)<現代仮名遣い>もりよしなり三左衛門。始め斎藤氏に仕え、後信長に...
森可隆(もりよしたか)
森可隆(もりよしたか)<現代仮名遣い>もりよしたか信長公記には出てこないが、森可成の嫡...
森弥五八(もりやごはち)
森弥五八(もりやごはち)<現代仮名遣い>もりやごはち不詳。1569年1月六条合戦の時、城内に...
森秀光(もりひでみつ)
森秀光(もりひでみつ)<現代仮名遣い>もりひでみつ松永久秀の一味。1577年10月信貴山城に...
森長可(もりながよし)[2/2]
森長可(もりながよし)[2/2]<現代仮名遣い>もりながよし※下線部は信長公記以外の記事によ...
森長可(もりながよし)[1/2]
森長可(もりながよし)[1/2]<現代仮名遣い>もりながよし※記事量が多いので二回に分けての...
森長隆(もりながたか)
森長隆(もりながたか)<現代仮名遣い>もりながたか坊。森可成の四男。1582年6月本能寺の御...