#メンター 新着一覧

今を大切にする理由
毎朝、ご先祖様にお線香をあげ手を合わせています。幼少の頃、神棚と仏壇に手を合わせる祖父母がおりました。そんな日常にいながら、私自身は40代後半になってようやく祖父母と同じことをするようになりま
【スナフキン×サザエの悲劇が生んだもの】
スナフキンなわたくし日常において絶対的に必要なのが「余白」「余白」に最上級の安堵と幸福...

どっちの道を選択しよう?これは価値観による選択?
アフリカのことわざで、「早く行きたければ、一人で進め。 遠くまで行きたければ、みんなで...
心
我が家の夏休みも終わり通常運転になりましたわかってても毎度ビックリするのが次女っ子の発言「学校楽しみー‼...
透視並み
人との日常の会話で理解できなかったこと腹が立ったこと悲しかったことなどなど実際に体験した具体例をお聞かせいただければなんでそうなのかを詳細に具体的にお答えできます( ...

50代になると、人生の新たな章が始まります
仕事では自分のポジションが明確となり、将来もある程度どうなっていくのか見えてくるもので...
ズレ
人との日常の会話で理解できなかったこと腹が立ったこと悲しかったことなどなど実際に体験した具体例をお聞かせいただければなんでそうなのかを詳細に具体的にお答えできます( ...

すぐ消える希望、続く希望
こうなればよい、なってほしいと願うこと。望みどおりになるだろうというよい見通し、これが...
他とは次元の違うセッション
わたしの人生経験だけでは絶対に知り得なかった9種類の価値観を駆使して脳ミソ取り換えるレベルで自分軸OFFってその人の人生の目的ど真ん中に...
多くの人がやっちゃってること
人の行動や発言から学ぶのは実はちょっと危険なんです学ぶ理由が「今より幸せになりたい」ならばなおさらのことなぜならば自分とは違う幸せの形が...

時間の使い方。何に時間を使うのか?
どうやったらいいのかどう生きたらいいのかとついつい、「どう」というやり方を求めたくなる...