goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにちスクラップブッキング

鉄道と季節の花木をたいせつに

和菓子は難し

2020-02-11 14:14:55 | グルメ

吉田公民館の和菓子教室を見学に行った

参加希望者が多く、キャンセル待ちがでた
数人参加できなかったとのこと
人気講座である

講師は雲居鶴の店主
おだやかに ていねいに 教えてくださる

最初は主催者挨拶



わかりやすく丁寧に説明がある
材料もきちんと見せてくれる


参加者が大勢すぎて手元は見えない
ぼけっとしていては何もわからないこともわかる
遠慮しながら
カメラをちょっと伸ばす

道明寺の準備
蒸す工程

時間を計りながら着実に進める


練りきりは
茶巾絞りから
2色の生地をどうくっけるのか
手元は見えないが
説明は聞こえる
テーブル毎に和やかに作業を進める


二番目の練り切りは金団

先生がコツを教えてくれるが
そんなにうまくはいかない


三番目は桜道明寺
先生が手際よく計って生地を切り出す
蒸したてで熱い

冷めたら塩漬けの桜の葉で包む

出来上がる

春を感じる
和菓子には季節がある


練りきりは、
「中央に餡があるかどうか
家でカットしてみてください」
と先生が言っていた

先生の作品なので、もちろんキレイに仕上がっています。

2時間があっという間だった
野村子どもひろばでも開催予定
事前準備たくさん発見 見学させてもらえてよかった

野村公民館ワインの夕べ

2020-01-25 15:35:26 | グルメ
11月下旬
野村公民館でワイン講座が開催された
今年のワインはヌーヴォー!

会場にお客様がはいると
はなやかな雰囲気になる



今年のお花はポインセチア


1人分のおつまみは

グラスは、女性の分は3個づつ


楽しんでいただけて良かった
来年は2回開催してほしいとアンケートに
とてもうれしい

そば打ち教室

2020-01-24 13:22:56 | グルメ
野村公民館・野村子ども会育成協議会「野村子どもひろば」

赤羽章司名人から教わるそば打ち教室


野村地区の子どもたちのすこやかな成長を願い、親子の絆づくり、また各家庭間のつながりを作ることを目的に、野村公民館では親子で楽しめる講座を開催します。信州そばアカデミーで、地元産のそば粉でそばを打ちます。先生が丁寧に教えてくれます。そば打ち名人になれるかも!!


日時  5月9日(土曜日) 【午前9時30分に会場へ集合】 10時~12時半頃

講師  NPO法人信州そばアカデミー 赤羽章司先生
会場  NPO法人信州そばアカデミー本部道場 〔塩尻市広丘野村1696-2(国道19号野村の信号近く)〕
内容  そば打ちは「親子一鉢」で行い(そば粉500g)、打ち上がったお蕎麦はお持ち帰り頂きますが作業終了後にご指導頂いた先生方の手打ち蕎麦を皆さんで試食します。
持ち物 上履き靴・エプロン・帽子・タオル3枚・タッパー(大)
そば打ち道具: 道場に備えてある物をご使用頂きます。(道具の持参可)
参加費 親子ペア 1,000円
定員  親子ペア 10組(※応募者多数の場合抽選)
対象  野村地区在住の親子ペア
※安全面を考慮し、食品アレルギー(そば粉、小麦粉等)の方はご遠慮ください。
※会場の駐車場は数台分しかないため、GAZA様の駐車場を利用できるようお願いしてあります。



申し込み方法  そば打ち教室の申し込み締め切り日は4月28日です。


A) メール:nomurakohiroba@gmail.com
(折り返し連絡がないときは電話かショートメールをください)
B)野村公民館窓口に応募箱が常設されています→申し込み内容を紙に記入し提出 
C)野村子どもひろば担当(公民館副会計●●)へ電話:000-0000-0000

とりあえず 募集

2019-09-14 16:22:02 | グルメ


秋になった

JA塩尻 農産物直売所 「桔梗」
朝8時30分開店で32分に着いたら大賑わい
しおじりのおいしいブドウを宅急便でお届けできる
しおじりのおいしい野菜を購入できる
混雑している店内には季節のブドウがぎっしり並ぶ

すいているコーナーがある
ワインが棚に並ぶ
一升瓶からチョイ飲みタイプまで
色もきれいでラベルも美しい
そんな国内産のワインを
各社12種類ほど比較して飲める
ワイン講座をここ数年企画し開催


講師と意気投合 ワイン一筋で 5回目
今回はヌーヴォーフェスティバル
ヌーヴォーばっかり
新酒を飲もうという内容



ぜひ参加したい方は連絡ください
会場までは自分で来て、自分で帰ってね
送迎はありません


スケジュール調整

2019-08-29 07:42:55 | グルメ



市民水泳大会が終わりあと数日で新人戦
8月下旬は誠にきぜわしい

一番調整してほしいのは、大会当日の天気
晴天と台風は遠慮
曇りがちで 雨が降らないのが望ましい
31日はどうか
寒いと水が冷たく記録が伸びない


開催予定女子会
店舗条件は
駐車場があるところ
テーブル移動ができないと、みなさんとお話しできなくて残念
ちょっと遅れていくかもしれないがいいか
当日欠席できる店を探してもらえたら(子ども次第で参加できないかも)
などなど

表にしてみた
ランチの時間
水曜日が人気
いつでもいいですよと心の広い方がいらして
ほんとうにありがとうございます