goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにちスクラップブッキング

鉄道と季節の花木をたいせつに

コロナを吹き飛ばせ!夏のクイズ大会 短歌コーナー入賞作品一覧

2020-09-12 16:01:18 | 地区子どもひろば
コロナを吹き飛ばせ!夏のクイズ大会 短歌コーナー入賞作品一覧表

刈り込みを自慢したいで賞
柘(つげ)の枝五分刈り涼し型ち良く 夏の太陽さんさん照らす


考えることは最高で賞
暇つぶし楽に考えペンを取り 頭かかえて時を忘れる


すごい生命力で賞
朝顔か蔓を絡ませ伸びていく 限り無い空自由を目指し


奇跡の豊作スイカで賞
コロナ禍でいつもとちがう夏やすみ うちのスイカもたくさんできた


染み渡るううううで賞
夏休みステイホームでビール飲む 五臓六腑に染み渡るうう


挨拶は万能薬で賞
頑張ろう笑顔あふれる暑い夏 心こもったあいさつをして


どこに運を使えばいいんで賞
今一度勝負の時がやってきた マスク当たって運使いきる


幸せを放つ朝顔で賞
まいあさのみずやりしごといたにつき あさがおのはなかぞえてうれし


ヘビもちゃんと密を避けま賞
なつやすみ家族みんなで川あそび ひとはさけたがヘビとはであう


コロナを吹き飛ばせ!夏のクイズ大会

2020-09-06 09:50:43 | 地区子どもひろば
コロナを吹き飛ばせ!夏のクイズ大会が終了した
参加世帯数は35
クイズが難しかったとの声も聞いたが
簡単なクイズだと、世帯の皆さんで知恵を出し合って考える機会が減ってしまう。
小学生向けの問題を多くしたので、大人は知らないから難しいかもしれない。



コロナを吹き飛ばせ!夏のクイズ大会
クイズ大会にたくさんの応募ありがとうございました。
ご家族皆さんで楽しんでいただけたこととおもいます。
短歌など思いを寄せて頂きありがとうございました。
ご家族の皆さんで楽しく答え合わせをしてください。


1.物知り野村クイズ
(1)野村区には何人住んでいるでしょう?
➂ 5500人
(2)広丘小学校の中庭に置いてあって、身体をきたえることができる人気の遊具は何でしょう?
➀ バトンスロー  
(3)丘中学校の校章のモチーフとなった花と、正門入口脇に建つ、ブロンズ像の台座に書かれている言葉の組み合わせで正しいのは?
➀ すみれ・「無限」 
(4)標高670m、北緯36度8分39秒、東経137度57分44秒は、どこの位置を示しているでしょう?
 ③  野村公民館 
2.野村歴史クイズ
(1)広丘駅は1933年に開業しました。
現在の新駅舎(しんえきしゃ)となり、東口が新設されたのは何年でしょう?
 ③ 2007年 
(2)広丘小学校は「広丘村立広丘尋常(じんじょう)小学校」として開校しました。開校した年と、これまでの卒業生の組み合わせで正しいのはどれでしょう?
➀ 明治22年、約15,000人
3.これが解けたら野村博士!
(1)野村区が昭和57年に公民館建設を記念して、ふるさとの環境美化と緑化を推進するために定めた、区の花と木があります。
正しい組み合わせはどれでしょう?
➀ ききょう・あかまつ
(2)旧吉田村に生まれ、広丘小学校で教師をしながら短歌を作り続け、歌人として高い評価を得て、その後、若山(わかやま)牧(ぼく)水(すい)と結婚した、昭和初期の我が国を代表する女流(じょりゅう)歌人(かじん)はだれ?
若山喜志子 (太田喜志子) 
4.クロスワードクイズ
ただしく  つよく  うつくしく
5.頭の体操 なぞなぞクイズ
(1)ばい菌をやっつける「けん」ってどんなけん?    せっけん 
(2)お風呂に入っている貝ってどんな「かい」?    あったかい   
(3)眠たい時に口から出てくる「くび」ってどんなくび? あくび    
(4)大きくなるほど小さくなるものって何?          服   
(5)いくらよんでも返事をしないものは何?          本   
(6)店員さんがみんな笑っているお店は何屋さん?  くすりやさん

コロナを吹き飛ばせ!夏のクイズ大会は、塩尻市社会福祉協議会 地域福祉推進センターの協力により制作しました。


コロナ対策を実施しながらやるのは難しい
参加型の企画は 対面ではないものになってしまう
でも、やってよかった