♪富士の高嶺に降る雪も~、
京都先斗町に降る雪も~、
雪に変わりがあるじゃなし~
溶けて流れりゃみな同じ~♪
毎年日本のどこかの海岸の浅瀬にクジラが迷い込んで脱出できなくなる騒動があります。
地域の子供たちや漁師さんが懸命に助けようとします
「がんばれ~がんばれ~!」って、
なんとか助けだすことができたら皆で歓声をあげて喜びます。
翌日、子供たちの学校で出された給食はクジラの竜田揚げです。
「おいし~いおいし~い!」って、
確率として昨日救出したクジラの肉であることはゼロに等しいのですが
いつかどこかの小学校で食べられている可能性は否定できません。
♪きのう助けたクジラ肉~、
調査捕鯨で捕れた肉~、
肉に変わりがあるじゃなし~
なんかおかしなクジラ肉~♪
迷い込んだ時点で新鮮なうちに刺身として食べたほうが良かったのではないでしょうか。
クジラ:「昨日助けてくれてありがたかったのになんで今度はボクを殺すの?なんで昨日の子供たちはボクを食べるの?」
子供達:「だっておいしいじゃないか」
大人:「生活が懸かってんだからしゃあないだろ」
クジラ:「同じ殺すなら昨日殺してくれた方がまだよかったよ」・・
こんなこと書けばシーシェパードが大喜びするかもしれませんが
海の犬には肩入れするつもりはありません。
ただ人間のすることの無意味さを論じたかったのです。
クロマグロの問題もそうですが、
人口が増え続けて生態系が維持できるわけがありません、
グルメを気取って必要以上にカロリー摂取してメタボで大騒ぎ、
エコを気にしながら景気回復を模索し大量消費に舞い戻る、
生態系は狂っているのではなく人間の愚かな行為に順応しているのにまだ気付かないのでしょうか。
京都先斗町に降る雪も~、
雪に変わりがあるじゃなし~
溶けて流れりゃみな同じ~♪
毎年日本のどこかの海岸の浅瀬にクジラが迷い込んで脱出できなくなる騒動があります。
地域の子供たちや漁師さんが懸命に助けようとします
「がんばれ~がんばれ~!」って、
なんとか助けだすことができたら皆で歓声をあげて喜びます。
翌日、子供たちの学校で出された給食はクジラの竜田揚げです。
「おいし~いおいし~い!」って、
確率として昨日救出したクジラの肉であることはゼロに等しいのですが
いつかどこかの小学校で食べられている可能性は否定できません。
♪きのう助けたクジラ肉~、
調査捕鯨で捕れた肉~、
肉に変わりがあるじゃなし~
なんかおかしなクジラ肉~♪
迷い込んだ時点で新鮮なうちに刺身として食べたほうが良かったのではないでしょうか。
クジラ:「昨日助けてくれてありがたかったのになんで今度はボクを殺すの?なんで昨日の子供たちはボクを食べるの?」
子供達:「だっておいしいじゃないか」
大人:「生活が懸かってんだからしゃあないだろ」
クジラ:「同じ殺すなら昨日殺してくれた方がまだよかったよ」・・
こんなこと書けばシーシェパードが大喜びするかもしれませんが
海の犬には肩入れするつもりはありません。
ただ人間のすることの無意味さを論じたかったのです。
クロマグロの問題もそうですが、
人口が増え続けて生態系が維持できるわけがありません、
グルメを気取って必要以上にカロリー摂取してメタボで大騒ぎ、
エコを気にしながら景気回復を模索し大量消費に舞い戻る、
生態系は狂っているのではなく人間の愚かな行為に順応しているのにまだ気付かないのでしょうか。