癒しの泉

もともとは映画好き、最近は舞台好き(特に宝塚♪)の趣味ブログ★宝塚の中では宙組の真風涼帆さんにハマってます!

星組「日のあたる方へ」落ち着いて感想を…その1

2013-10-13 16:44:14 | 星組「日のあたる方へ-私という名の他者-」

昨日の深夜バスで東京に戻ってきまして…

やっぱり高速バスって寝てても疲れているようで、
帰って寝たら起きたら午後3時半w
完全に爆睡してた。。。今日、せっかく何も予定がない日だったのにもう終わっちゃう~(><)

でも昨日の高速バスの中もずーっと公演内容が脳内でリフレイン状態w
歌とかセリフとか照明とか…

なんかねー見るたびに自分の全エネルギーを消耗するような公演ですね、いい意味で。
真風っちや風ちゃんの演技が凄すぎて、自分自身で受けとめるときにエネルギーが消耗されるわけですw

あと、真風っちの熱演っぷりが自分に響きすぎて、見てて所々辛くなるぅ~
いや、役っていうのはわかってるんですけどね、、、
あんなに苦しんでる…泣いてる…
パパーママー!!!!のシーンは胸が張り裂けそうな思いですよ…


ということで簡単に少しだけ内容レポしまーす!
※※これから見る人はネタバレに要注意です!!!※※

 


↓↓↓

 

 

 

まずオープニング…
始まりの音楽が「ポポポポンポポン~♪」って感じで
なに、この感じ!?って最初から世界観に誘われた~
この感じ終始、効果音として出てくるんだけど、こういう演出好き~!

ちょっとファンタジックでそれでいてサスペンスという感じ★ドキドキする!

そのあとの、街の人の
「精神医学はすでに行き詰ってる~♪」の音楽がやけに耳に残って、
公演終わっても頭の中でリピートしてたw

そしてジキル(真風っち)とマリア(風ちゃん)が登場~
マリアは精神疾患を持っている状態で、セリフがすべてギリシャ神話になぞらえてある…
それをジキルは完璧に理解しているという…さすが精神科医!
ジキルが通訳の役を担ってた


そんでもって家のシーンでは、
組長、副組長がそろってジキルをお出迎え★
やっぱ、脇のメンバーがベテラン勢でめっちゃ安定しますね

そして、ジュリア(はるこちゃん)が登場!
イイ女すぎる★ワンピースもめっちゃ似合ってたし、何より髪の毛がなんかエロくてGOOD( ̄▽ ̄)b

はるこさんが去った後、の組長と副組長のセリフで、
ジキルの生い立ちに秘密があることがほのめかされる…

そのあと、ジキル、ブルーノ(みっきー)、ジョアン(ぽこちゃん)が登場♪
ジョアンも精神科医で、ブルーのは経済学者なんだけど、
ブルーノ一人だけ一般人と同じ感覚w
「精神科医が二人そろって精神分析か~?」のところのみっきーと真風っちの距離が近すぎてニヤニヤw

そのあとの3人のナンバーがめっちゃ楽しい♪
「リオの海岸に戻りたっい~ビーチバレーのあの頃へ~♪徹夜の勉強明けでも~はしゃぎまわるさ~♪」
って感じの歌詞だったんだけどめっちゃ楽しそう★(歌詞ちょっとちがってるかもw)
真風っちが座ってる椅子のうえにみっきーが上から乗ったりして、仲のいい感じが滲み出てた!!
個人的に、自分が大学のころを思い出してたw
徹夜明けでも元気だったなぁ~ってw
でも、大学時代の友達とその後もあんな風な感じでいられるなんて最高やな~


そのあと、市民警察のジェラルド(さやかさん)が登場
めっちゃ暑苦しくて、ズカズカ他人のスペースに入り込んでくるタイプw
なんか、踊る大捜査線の和久さんを思い出したw
みっきーが追い払うも、また来ますからね~的なw
このときのみっきーの来るなー!って感じがかわいかった♪


そのあと、ジュリアがジキルの研究資金の工面を市長(ちひろさん)に頼むところ
初日映像でもあったけどジキルに近づくなと言われる…
その後、ファビオ(れおくん)と市長の意味深な会話…
そして「ブラジルのように~♪」を熱唱★
この歌、めっちゃいいですね…なんかブラジルの人の考え方を反映してるというか
なにがあっても笑って過ごす…という歌詞にめっちゃ感動…
市長の気持ちに訴えかける感じ


そんでもって次はペドロ(ゆりとくん)の一人芝居で爆笑w
てか、昨日の16時公演はここのシーンでREONチームがめっちゃ爆笑してるのが聞こえたw
ほほえまし~~( ̄▽ ̄)


そのあと、ジキルとマリアの中庭シーン
ここのシーン、めっちゃ好き♪
なんか、真風っちの言葉一つ一つが優しくて、本当に優しくて…
マリアがもう少しで話せそうだったのに…
ジェラルドの邪魔がw 空気読めよマジでって本気で思ったwww


そして、ジキルはマリアを治せなくてイライラ
ブルーノとジョアンは心配してジキルのところへ
この3人のやりとりがイイ!本当の友達感が出てる!
なんか、相手の仕事を尊重していて、意見は言うけど邪魔はしない感じ


そして、ジキルの自宅シーン…薬を飲んでその後いろいろとあるんだけど、
もうここから真風っちの完全なる一人舞台ですよ!!!
全部で15分~20分くらいあったかな!?

ナウオンでも言ってたけど、あんなに一人だけの長時間シーンを見たのは初めて
会場中が真風っちに全神経集中!
そのときの私の心情といったら…心臓が張り裂けそうで、もう大変w

イデーが出てくるとこはもう、、、、、
とにかく圧巻、鳥肌!!!もう言葉では表現できないのでとにかく見てほしい!!!

泣き叫ぶセリフのトーンでジキルからイデーに変わるところが完全にわかって
もう、鳥肌がゾゾゾゾ~~と体中を走る感じ

ジキルのやさしさはどこへいったのやら、
イデーの顔つきや目つきがもう完全に別人!

前から思ってたけど、真風っちって悪役が似合う!
悪役の真風っちをもっと見たいよ~~って思っちゃうしw
とにかく、イデーに変わった真風っちも絶品です( ̄▽ ̄)b

その後、「チチチチチ…」と朝に。。。
新聞に出てる毛皮の服が自分の部屋に!?というところで
2幕をものすごーく見たくなる終わり方。。。


もう何なのーーこの演出は!!!好きすぎて、癖になりそう(><)
何回も見たい!!

青年館でもあと2回見るんやけど、チケット確保して本当によかった!
こんな真風っちを見せてくれて、木村先生、本当にありがとう~~~~!!!


という感じで、1幕は終了★


この舞台を良くしているエッセンスはいろいろあるけど、
個人的にバックに流れる音楽(効果音)がものすごく好き★
不思議な世界観を上手く表しているし、無音なところと音楽の使い分けが上手い!!!

わたし、バックの音楽が変な映画は絶対好きにならないんですがw
舞台も同じ★歌だけじゃなくバックに流れる音楽が良くないと、全体が締まらない!
今回の舞台はロミジュリとかとはまた違った感じで、
各シーンの雰囲気を盛り立てるのに本当に効果的に使われてた!

CDでないかな~??
DVDが出てたら100%買うけど、CDもほしいな~★

とにかく1幕だけでも見どころたくさんの舞台です♪
2幕はまた今度お伝えします★

見てない人にはまだ間に合うので是非見てほしいなぁ~♪

 

 ★ぽちっとよろしくお願いします★

 

にほんブログ村 演劇ブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿