goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんずdeしめじ

W.C.ペンブロークのぽんずと
W.C.カーディガンのしめじ。
Wバイアイわんこの日常

またまたFirstMateCup

2010年03月02日 | 日常

うぅ~ん・・・・・

月1回のディスク大会をつい2回前にしたばかりだというのに。。。。

もう、次の大会ネタ

どれだけブログしてないかが良くわかる

 

2月20日の変な天気な中、今回も行ってまいりました。

The N.P.A.主催の第2回FirstMateCup

今回のエントリーは

野人&しめじローリングディスタンス(防衛戦(笑))

おなちゅ&ぽんず3枚ディスタンス

おなちゅ&ちぇりんママ&スーリーペアディスタンス

そしてぇ~。今回のメインイベント

エイト家長男星悟&ぽんず3枚フリー

 

この日は、本当に変な天気で

野人&しめじのローリングディスタンス1Rでは大雨

コートに水溜りが出来るほど。

エントリーチームのほとんどが、雨&水溜りにやられて中々ポイントが

取れない中、しめじさんの出番。

うっ。ウケる

行きは気にしてないのに、帰りになると水溜りが湖に変化して帰ってこれない(大爆)

さすがしめじ。どんくさすぎる・・・・。いや、可愛すぎる

2投目は湖を避けるように、取った瞬間鋭角に曲がって戻ろうとしてるし。

とはいえ、皆苦労している中6Pゲットはさすがでしたが(笑)

おかげで今回も

優勝しちゃいました

これで今月もフード買わずにすんだわぁ~

さてさて、今回我家にとってのメインイベント

星悟&ぽんずの3枚フリー。

なんと言っても、超キモコーギーぽんずさん。

やる気はあれど、聞く耳は持たないが信条。

ちゃんと出来るか、星悟に迷惑をかけないか心配で×2

そんなドキドキの中、星悟&ぽんずのフリースタイルスタート


どうどうよ

さすが星悟。練習回数3回総時間およそ30分程度とは思えない

この大雪の中、ぽんずのワンワン&キモキモ攻撃をなんなく交わし、

超格好いいプレーNPA代表Aさんにも、

「星悟は上手だから、ぽんずの良さを上手に出してるね」

的なことを言われました

って、私が照れてる場合か?

これからしばらくは、このビデオ観て研究だな・・・・・・・。頑張れ私

 

とにもかくにも、楽しい×100&勉強になった大会であったのであります。


ぽんずJr誕生!!!!!

2010年02月15日 | 日常

ぽんずの分身が欲しいと思い続けて早4年

ついにぽんずJrが我家にやってきました

右瞳がブルーなのも一緒。まるでクローンのようなそっくりさ

もちろん、左目はブラウン

 ゲロ可愛いので、我家の1番いいところでジーっとさせております。

 

 

ん?瞳だけでひっぱり過ぎ

ではそろそろ全体像を

 

 

ジャンジャジャーン

 

実はこれ、エイト家長男星悟『羊毛ぽんず』でございます

先日一緒に大会に出てすぐに、製作を創めてくれたらしい

 

もぉ!そんなことされたら、

ほれてまうやろぉ

 

あ?迷惑?だよねぇ~

 

それにしても、本当にビックリするくらいリアルなこのぬいぐるみ。

 

こちら側から比べてもぉ

こちら側から比べてもぉ

微妙なカラーの入り方までそっくり

 

どれだけぽんずを見て作ってくれたのかと思うと・・・。

おばちゃん。あっ涙が

 

ほらぽんずからもお礼お礼


Happy Birthday

2010年01月24日 | 日常

ぽんずさんがこの世に生れ落ちてから丸4年が経ちました。

 

3歳の1年間もあっというまの1年でした。

でも、ケガもせず(あわやは何度かありましたが)病気1つせず

元気に育ってくれて本当によかった

 

ちなみに、ぽんずさんの今年の目標は

おなちゅのことばに耳を傾ける

でお願いしたいと思っております(byおなちゅ)

 

とにもかくにも

 

この1年も楽しくて×100な1年にしようね

 


謹賀新年  2010

2010年01月05日 | 日常

あけましておめでとうございます

 

1月に入り、なんだかんだで5日になってしまいましたが・・・・・ 

相変わらずスローのこのブログではございますが、

自分が1番なぽんず&しめじと共に、毎日を楽しみながら

本年ものんびりと続けて参りたいと思っておりますので、

 

本年もよろしくお願いいたします


これだぁ~れだ

2009年12月09日 | 日常

 

- 正解 -

寝室に放置していたら、勝手に布団の中にもぐりこんでいた

寝顔が不細工なじめじ

 

寝室に放置していると、勝手に布団にもぐりこんで寝ています。

 

ぽんずさんは1人で布団に入れないので

布団の上で就寝


ふぅゆぅがぁ~くるまえにぃ~

2009年10月23日 | 日常

本格的に寒くなる前に、いまさらですがを振り返ってみましょう

 

まずは、夏といえばコレ!

毎年恒例(勝手に)うなぎ家ベランダから見る湾岸花火大会

今年も相変わらず可愛い

うなぎと、今年から参加の

可愛いアイドルと共に堪能

(アイドルちょっとHに初グラビアでございます

 

で、お次は「川遊び」

今年も出ました 海坊主もとい川坊主(裸の大将)

このお方、ゴミ袋に空気を入れて、思いっきり楽しんでおりました

このメンバーが集まれば、もちろん美味しいと美味しい

美味しい豚肉をつまみにを飲んだ後は

会長作トマトカレーでお腹をいっぱいに

人間ズ大満足でございます

 

ん?ちぇりん。なんだね?不思議そうな顔をして。

 

。。。。。ええ。ええ。分かってますよ

このブログの主役はワンコですからね。。。。。

 

もちろん、わんこも楽しみましたよぉ

今年2回目にして、ぽんずさんったら泳げるようになりました。

っつうか、めいに戦いを挑むほど泳ぐの平気になりました

去年は無理矢理水に入れられてたのにね。。。

 

ちなみに、この人はいまだ苦手

目がマジで笑えます

 

と、なんだかんだと思いっきり夏を満喫した我家だったのであります。

また来年もみんなで遊びに行けるといいなぁ

 


Happy Happy

2009年10月08日 | 日常

随分とサボりまくった上に、突然ですが(笑)

本日しめじさん2歳になりました

 

我家に来たときは、本当に貧相で、カーディガンのの字も無かった

しめじさんですが、2年経って、なんとか「らしく」なってくれました

これからも一緒に色んなことを楽しんで行こうね

 

これからも、ずぅ~っと 愛してるよ


走る!走る!

2009年05月28日 | 日常

の日曜日、わんずの大好きなルアーコーシングに参戦

注:ルアーコーシングとは、疑似餌を追いかけて走る競技の事です

主催は、いつもお世話になっております  なこちら  The NPA

 

この競技、犬の本能が剥き出しになるせいか、我家のわんず大好き

 

今回は、ブログ出演はお久しぶりぃ~なうなぎも参戦

 

走りっこ大会は何度も参戦しているものの、ルアーコーシングは初体験のうなぎ

 

まずは出走前にコースの下見

そして、走る走る

で、捕獲

 

いつもはアイドルぅなちぇりんさんも

走る走る

走った後も、コースをガン見

 

おこちゃましめじは

空を飛ぶ。

その姿は、後ろから見ていたAさんが

「ルアーがルアーを追いかけてるよ

と言われるほど可愛い(?)ものでございます

 

もちろんぽんずさんも 走る走る 

photo by ちぇりんママ

後姿が微妙に気持ち悪いんだけど・・・

ちぇりんママ。なんかの仕返し?(笑)

 

と、みぃ~んな本能の赴くままに爆走し、楽しい1日となりました。


キモ過ぎます

2009年05月20日 | 日常

春を感じに『浅草』へ行ったまま、帰ってくるのを忘れていたおなちゅです

気がつけばもう5月も半ばつか、後半

 

さてさて、先日ディスクバカはいつものごとく大会に参戦して来たのですが、

その帰り、疲れすぎたキモイ物体が現れました。

どうぞ、ご覧ください。

ビックリする位のキモさ

通常のキモイ星人は、ぽんずに譲っているしめじさんですが、

このときばかりは、『オイラの見せ場』とばかりにキモさを放出中。

正面からだって怖い位に不細工

 

寝ているときが1番不細工とは。。。不憫な子です

 

ちなみにぽんずさんの寝顔はというと、

普段のキモさからは想像できないくらいの可愛さでございます


春を探しに in浅草

2009年03月25日 | 日常

たまにはしめじを連れてお出掛けぇ~って事で、

しめじをお出掛けバッグにつっこんで、電車で揺られること約20分

行って来ました、東京1の観光地「浅草」

お供は、毎度お馴染みの柚子&柑橘系

 

まずは浅草寺を散策

お約束の煙の前で、柑橘系に

「ほぉ~ら。しめじ。しめじの頭が良くなりますように」

などと暴言を吐かれるしめじさん(笑)

 

 

墨田公園で桜祭りを開催しているのを発見し、

「もう桜が咲いているんだね~。」

などといいながら、墨田公園をお散歩

 

まあ、予想通り祭りを開催するほどの咲き加減ではないものの(笑)

を感じることは出来ました

 

その後、柑橘系はチャーリーにお土産を買い、

ドッグカフェに行きのんびり

 

帰りはバスに揺られてご帰宅

 

やっと娑婆の空気を吸えて、一安心なしめじさん

 

たまには、1わんだけ連れてのお散歩も楽しいもんだ

今度はぽんずと何処に行こうかな