goo blog サービス終了のお知らせ 

台湾生活+考察

前に取った写真や考察・日常生活体験の文章

キャロットケーキ 身なりを整えるのは自己投資

2023-08-14 09:38:31 | 生活
今朝は陽光輝く素敵な台北市内です。朝7時の開店とほぼ同じ時間に忠孝復興駅から徒歩五分程度のDreamer's Cafeに来ました。
ここのキャロットケーキがおいしいです。ホワイトチョコとナッツなどのフィリングの積み重なったどっしりしたケーキです。ひとつ120元。それとアメリカンのラージサイズ100元を注文しました。
キャロットケーキは甘党の人にはおすすめです。けっこう甘い。
でも朝の血糖値が下がっている体に効くというか(笑)。そしてブラックコーヒーでバランスを取る。

私は金曜日から四連休です。金曜の夜は西門町を歩きました。若者の街で、服や靴、けっこう安めです。韓国からの輸入の若者向けの服が安くてかわいかったので買いました。
スニーカーも欲しいのですが、安いものなら1500~2000元でセールのがありますね。
西門町のなかに誠品デパートがあり、ほかのエリアでは高級デパートなのですが、西門町のなかのは値段設定が安めでした。手作りのアクセサリーやキャンドル、雑貨、服、それとセーラームーンのカフェ&ショップもあり。
客はそれほど入ってなかったと思います。
まあ、トイレに行くのに便利ですね。

台中の「一中街」の雰囲気と西門町は少し似てます。
ちょっとごちゃごちゃした狭い通りなどもありました。

火曜日からのレッスン準備をしようと思います。
新しい生徒を獲得したのですが、すぐにレッスン中断になってしまいました。私に責任があるのではなく、向こうの家庭の事情で。

パワーポイントとワードでレッスン教材を作っています。私は黒板に書くスタイルが好きで、そんなとき、生きている実感を感じます。
今どきの生徒はその黒板を写真に撮ってるようです。私は古い人間かもしれませんが、書き写すという作業、先生が話す内容を書きとるという作業が脳に記憶を付けると思うのですがね。
写真で、メモ、とするのも最近の若い人の方法なのでしょう。

そうそう・・その書き写す、書きとる、という作業は人によっては得意ですが、人によっては不得意だそうです。
知能検査の1つの分野でパフォーマンスを示す数値があり、それが高いと反応が早かったり、手作業が早かったりするようです。
個人差はあるので、一人ひとりに任せたほうがいいですかね。

先日のブログで結構貧乏な節約生活・・と思われた節があるかもしれません。
確かに、私は外食をあまりせずに自炊で安く健康的に済ませようとしています。
が、金曜日に西門町を歩いていて思ったのですが、お金は使うことで自己投資になるということです。そんなの当たり前じゃないかと思われるかもしれませんが、服を買ったり、化粧品を買ったり、マッサージを受けたり・・そういうメンテナンスや自分のセンスを磨くこと、外見を整えること、持ち物を新しく調達すること・・これって大事なことですよね。
私は無頓着なほうで、スニーカーも穴があいたまま履いてたりするのですが(笑)特に人に見られる先生の仕事なら、身だしなみは気を付けないと生徒にも失礼ですし、これもレベルアップの1つだよな、と思いました。

学生時代は靴にこだわっていてきちんとしたものを履いていましたが、台湾に来て一人暮らしをしているうちに、履きやすさ重視で、(膝・腰の痛みがあるのも理由ですが)見た目を気にしなくなっていました。
その状態で自分に満足していた。

ですが、先日塾でショートパンツを履かないでくれと主任に言われたのです。以前私の生徒ではなく別の生徒が先生のショートパンツの履いている姿は真面目じゃない、とクレームがあったそうです。
というわけで、私もショートパンツを履かないことにしました。と同時に身なりを今一度考えてみました。

身なりの良さが何かいい縁を引き出したり、人から丁寧に扱われたり、信頼されたりと言う場合もあります。するとそこに気を配って買い物をするのは自己投資なわけですよね。

個人を公より尊重する 謝らない

2023-07-17 18:45:59 | 台湾でのマイナス経験 negative experience in TW
台湾でのマイナス経験・・というか、あまり詳しく話すと私の個人が特定されてしまうので言えないのですが、
抽象的に言い換えてしまえば、台湾の人は公と個人をあまりわけていないように感じられます。
自分の立場よりも個人としてどう思うか、ということを基本にしているので、相手への苦情はあまり受け入れられません。

苦情を言うと、相手は言い訳をしたり、笑ってごまかす程度のもので、謝ったりすることはないに等しいです。

苦情を言うにしてもこちらの態度が悪いと、相手も態度を悪くしてきます。

向こうに落ち度があったとしてもこれは変わらず、怒る人間を見ると、怒って返してきます。

これは私の経験上感じたことです。

コロナ前から今に至る私の仕事などについて・つまらないときの心がけなど

2023-07-17 18:12:38 | 生活
かなり時間が空いての投稿となります。
私は三月末まで会社でパソコンを使ったマニュアルに従って行う業務をしていたのですが、ほぼクビになってしまい、元の日本語教師のさやに納まりました。
日本語教師は長年やってて、いろいろな語学学校や塾、小学校でも一瞬教えたことがあるのですが、数年前から登録している数件の塾にて授業(オンライン・対面ともに)を増やしてくれとお願いし、運よく授業をもらえました。
とはいえ、収入は不安定ですが、一応生活はできています。

こんな私の生活だと好きなものも買えなかったり、食べ物も食べられなかったりと割と我慢を強いられるものの、私にはこれしかできないというか、ほかの仕事はあまり向いていないようなので、このまま生きています。

楽な道に流れているぶん、つらい面もありますが、一方で、人生のどん底の時期に比べれば自由で気ままな生活だと思えたりもするものです。

私の中で目標や望みが低すぎるのかもしれませんが、普通の生活するだけでも心理的ストレスを感じてしまう私は、何か小さなことでも感謝して、楽しく生きようと努力しています。

私はどちらかというと成績は良いほうでしたが、卒業と同時に台湾に来て、以後、日本と台湾を行ったり来たりで、流れ者のような生活をしてきたため、老後のこととか、ちょっと不安になったりもします。

私は40代前半で、女、独身、猫がいます。

最近は毎日夜に授業があり、土曜日と日曜日も授業があるものの、金曜日はまる一日何もしなくてもいい日です。
午前や午後寝てても生きていけます。

コロナではオンライン授業を主に行っており、今もつながりのある塾の提供するシステムで教えてまして、一日に7時間働く(これって普通ですよね)こともありましたが、それを連続すると、6.7万元稼げたりもしました。
「稼げるときに稼いでおく」のが私のモットーです。

今の稼ぎは3万元行くか行かないかという感じ。
でも自由な時間が多いので、いいかな、と思ったりですね。

コロナ直前は月4万〇千元もらっていました。
とある社長に専属講師で雇われていたのですが、これはかなり特殊なパターンでしょう。いくらほしい?と言われたので、この金額を提示したのでした。

でも、社長が私に秘書としての務めをしてほしいと言われたので、どうやらいつでもどこでも社長のおよびがかかると出向くといった条件を出されたので、私はそこを去りました。二か月分の給与をもらうと同時に。

そのあと、104と言う台湾の求人サイトで見つけた日本語教育関連、語学教育関連のお仕事に応募して、運よく、受かり、コロナに突入して、給与の支払い遅れは日常茶飯事でしたが、大きい金額をオンラインで稼ぐこともできたのでした。

このとき、結構つらかったです。7時間働くということが。
授業の準備もあるし、一日中働いて、睡眠して、朝6時、7時からレッスンをスタートしました。
これは自分で全部設定して行いました。授業の種類も、みんなの日本語、旅行会話、商業会話、読解、ニュースの日本語・・・など。

いずれ、そのオンラインシステムは外国籍教師だけ外されました。というのも、外国籍教師の時給が高くて、会社の経済が傾いたからですね。

でもまだそのスクールとは私はつながって、腐れ縁が続いてます。気兼ねなくつきあえる部分が継続できている理由でしょうか。あと時給がほかの塾よりいいから、というのもあるし、教える内容は自由で、監督者も特におらず、台湾の生徒はだいたい礼儀正しくて、きちんとしていて、クレームもなく、楽しく授業ができるので、仕事においては苦労がないです。

これはラッキーでしょう・・ただし、自己成長を感じられるかと言うとそれはどうかわかりません。自分で自主的に計画し、実行し、自己評価、そしてクラス人数が増えること、生徒からの評価、これらで自己成長を感じられるかもしれません。

今働いている別の塾では、生徒からのクラス評価のシートもあり、一応私は問題なくできております。

とまあ・・・恥を忍んで色々自分のコロナ以前から今に至る経済に関わる部分も今日は書いてみました。

今日は、ところで、「つまらなさ」を猛烈に感じていました。
AIにつまらないとき、どうする、という質問までして、その回答を見るというスタンス。・・・・

そこで私が得た、自分への教訓を披露しましょう。
●すべきことをする
●行動する
●創作活動をする
●人と会う
●読書してからのアウトプットを行う
●TODOを書く、そして実行
●自己啓発となる言葉などを書き出してみる
●おいしいお茶を入れて飲む
●体を動かす
●食材を買って、料理をする
●最新情報を雑誌や新聞から手に入れる
●かばん・机・部屋・台所・洗面所などの整理・掃除・断捨離
●スキンケア
●化粧

最近、メイク動画を見て、実行してます。楽しいです。
こんな楽しみが得られるのもラッキーですね。

スキンケア、ヘアケア、ボディケア・・・
これらもちゃんとやれば結果は出てくるので楽しいかと思います。

それと今朝は朝起きてすぐ外を散歩し、太陽の光も浴びて、ビタミンDを生成させてきました。

夜レッスンなので、あまり朝早く行動しすぎると夜疲れてしまうのですが、お昼はビールを飲んで少し昼寝もできました。

とまあ、こんなゆるい生活です。

高鉄内でコーヒーを買う

2023-01-25 08:46:57 | 旅行
高鉄で移動中です。外は晴れていて素晴らしい。
さっきコーヒーを注文しました。50元。コンビニより割高ですが、なんとも上品なカップではありませんか。
 illyのロゴがついてる…ということはillyなんだろうな。
おいしゅうございます…。なんか外を眺めつつ至福の時…
神様、ありがとう。自分に感謝、お金に感謝、会社に感謝、みんなに感謝。


旧正月連休半ばで高鉄、自由席に乗る。

2023-01-25 07:27:58 | 旅行
おはようございます。これから高雄の友人らに会いに高雄に行ってきます。
チケットはファミマで当然予約はできず、当日券、自由席のチケットを買う。
自由席は座れなかったら立つことになりますが、1時間半ほどなので大丈夫でしょう。
席に座れればいいな…。
行くまでは実は面倒くさい(不謹慎?)と思ってしまったりしてたのですがいざ行くとなるとワクワクします。
朝早く起きて元気が出たからですね。

そしてさきほど高鉄に乗り込み…なんと、席はかなり空いていました!
正月連休中なのにこれは意外でした。朝6時38分板橋発に乗ったのですが、窓際席にも座れてラッキーです。
連休半ばでもこんな楽に自由席でのれるとは。あとチケットが1415元でした。
確か予約すると1460元だったと思います。自由席の方が安いって知らなかった…
なかなか素敵な景色です。やっぱり台北新北を出ると天気いいな。