goo blog サービス終了のお知らせ 

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

能登島


能登島にはこの橋を渡っていきます。
橋が出来る前は船で行くしかありませんでした。
今でも島時間と言われ、時間がゆっくりと進みます。



道を登ぼると
須曾蝦夷穴古墳(すそえぞあなこふん)があります。
古墳からは海が見えます。


7世紀中頃とありますから約1200年前
大阪の百舌鳥・古市古墳群(世界遺産にエントリー)は
4世紀後半から6世紀前半。

仁徳天皇陵



能登島にこんな立派な古墳があるなんて、、、
埋葬する為の穴なんでしょう、二つ並んであります。
写真には写ってないですが同じような穴がもう一つあります。
土地の豪族のものか渡来人のものかはっきりしていないらしい。
穴は二つ並んで海の方を向いています。





真脇縄文遺跡 (能登町)
約15000年前〜約2300年前

顔の彫りが深いので縄文系かなと言ったら
どう見たって弥生系でしょうと言われ。





お休みなさい。






コメント一覧

アッシュ
lotti ママさま

そうなんです、後ろの顔が怖くて
固まっています。
よく見たらめいぷる後ろの顔とそっくり^ ^
Lotti
真脇縄文遺跡前のめいぷるは固まってる?
お顔が怖かったのかな❓
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る