goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

一押し!

歳を重ねる毎に涙腺が緩むのは感じていたけれどこれ程までに緩んでいたとは!
最初の数十秒を観ただけで緩んできました😅

「フィールド・オブ・ドリーム」(原作:シューレスジョー)は一押しの映画です。公開は1990年3月、年に2回観る年もあったので40回以上観たことになります。原作者W.P.キンセラ、主演のケビン・コスナーはこの映画でスターになりました。



アメリカ人の普遍のテーマである夢と希望を描く、そして誰にでもある悔恨」(かいこん)の念(あの時ああすればよかった!こうすればよかった!取り返しがつかない)からの解放(癒し、救い)を見事にベースボールを通して描いている。

アメリカ人にとってのベースボールとは何か?ということが少し分かったような。
映画の登場人物テレンス・マン(原作では「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャー)にアメリカとベースボールについて語らせている。



「何かに引かれてアイオワへ来る。なぜか分からず君の家を目指し-

無心な子供に立ち返って過去を懐かしむ。
君は言う "遠慮せずどうぞ、ごゆっくり"
1人20ドル皆当たり前のように払うよ。
金はあるが心の平和がないのだ、彼らはここに座る。素晴らしい天気の午後 シャツ姿で……そして-ベースラインの近くに席がある事を思い出す、子供の頃そこから自分たちの英雄を応援した。そして試合を見る。
魔法の水に身を浸してる気分でね。手ではらいのけるほど濃い思い出が甦る。
長い年月変わらなかったのはベースボールだけだ。
アメリカは驀進するスチーム・ローラーすべてが崩れ再建されまた崩れる。だが、ベースボールはその中で踏みこたえた。ベースボールのグランドとゲームは-この国の歴史の一部だ。失われた善が再び甦る可能性を-示してくれている。皆やって来るよ、間違いなくやって来る。」




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る