イザ!より引用。
全国でわずか3例 区域外に役所本庁を置く自治体、有事の「リモート対応」に職員の本音は
一般的に…。
職員の本音は「住民が被災する」と思っているとかw
職員の本音は「自分だけは助かりたい」と思っているとかw
十島村の村役場の庁舎を、例えば東京・千代田区に置こうとも、固定資産税は非課税ですw
土地は購入しなければなりませんがw
「情報が命綱。一報によって全く違う対応になる」
三島村総務課の防災担当者のコメント。
何の情報?
被災したという情報ですかw
「対応」というのは「被災応対」ですかw
防災担当なら、被災後の話ではなく、防災し給えw
発災後すみやかに職員を現地で派遣することが重要になる
× 現地で派遣する
○ 現地へ派遣する
× 重要になる
○ 重要になっている ←いま起こっている問題ですw
| Trackback ( 0 )
|
|