goo blog サービス終了のお知らせ 
もっと知りたいニュースのココ!
為になるポータルサイトイザ!から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
避難中の車に土砂、不明の男性発見も心肺停止状態 熊本、キャンプ場では15人孤立状態

熊本・甲佐町で、異常な事態が発生した。

親子4人が乗った車が大雨の避難中に土砂崩れに巻き込まれた事故

どうして大雨の中を避難したのかね?

元から避難は必要だったw
しかし避難せずに自宅に居たら、浸水し始めてしまって、ようやく避難を開始したとかw
そんな状況で避難したものだから、既に土砂崩れが発生するような状況になっていたのではw
妻や子供2人が居るのだから、考えて行動してくれ給えw

ちなみに。
子供2人は、その DNA を引き継いでいる事に留意w
ちなみに母親も避難しなかった訳ですし、DNA としては似たり寄ったりではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
700メートル流され自力生還 女子高生が用水路転落 草木つかみはい上がる 福岡・宗像

女子生徒は額を6針縫うけがをしたが、

額の中央でしょうか?
ちなみに「肉」という漢字は、6角ですw

10日午後に県立高校の女子生徒が用水路に転落し、

どうして日曜日にわざわざ外出していたのか理解できませんがw
線状降水帯が発生するという予報が出ていたのにも拘わらずw

約700メートル下流まで流されたが

ウォータースライダーよりも凄い体験をしましたねw
ドブの臭いがプンプンしたとは思いますがw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
集落に土砂、店は泥だらけ 「最悪、廃業だ」 復旧追われる住民に疲れ 記録的大雨

この一帯は、菊池川の三角州ですw
長洲町という地名の場所でも被災したようですしw

地名の「洲」は「住んではならない」の「す」ですw
ちなみにビスケットの「ビ」は、貧乏の「ビ」なのだw

「不安」

不安?
そんな危険な所に住み続けていたからではw

「寝られない」

これは驚いた!
どうしてそんな当たり前の事を言うのだ?
慎重過ぎる勇者も、これにはビックリ!

不安ならば寝付けなくて当たり前w

復旧に追われる住民からは疲れた声が漏れた。

何か疲れるような作業をしていたのですか?
復旧工事とかw

そもそも、これまでずっと防災せずに住み続けてきたのですから…w
今更、慌てて復旧させなくていいでしょうにw

住宅裏の崖が崩れ、茶色い山肌がむき出しに。

当たり前の物理現象ですw
オカルト現象ではありませんw

崖が崩れれば住宅を押し潰す程の崖だったからこそ、住宅は押し潰されたのでしょうにw

「いつ営業再開できるか分からない。最悪、廃業だ」

いやいやw
営業再開の見込みが少しでもあったのならば、最悪ではないでしょうにw
最悪なのは、土砂崩れで店舗ごと潰された場合とか、店舗ごと濁流に流されたとか、ではw
というか、店主は落命していないのだから、最悪ではないでしょうにw
尤も、店主が落命したら「最悪だ」と言う事は無理でしょうがw

無職の女性(74)は「自宅の周りが水浸しになり、トイレを使った際に下水があふれ出した。ずっと寝られない」

いやいやw
そんな自宅で寝ようとするなよw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
キャンプ場で孤立の15人避難完了 土砂崩れで道路寸断、消防が救助 熊本・上天草

この期に及んで、孤立してしまう人々が居るのかね?
どうして自分のライフラインを二重化しておかないのか?
線状降水帯という予報が出ていたのにね。

あっ、キャンプ場でキャンプするような人々ですから、冒険者かw
冒険者って、そういうものだろう?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
日航機墜落40年「見守ってください」「41年目、笑顔で生きてみます」犠牲悼む灯籠流し

住民や日航社員らも参加し「見守っていてください」

ちょっw
それだと犠牲者は、いつまで経っても安らかに眠れないやーんw
4時間毎に30分間の休憩を挟まないと、ブラックですw

「41年目、笑顔で生きてみます」

この40年間、ずっと笑顔では生きてこなかったという事にw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧