goo blog サービス終了のお知らせ 

パメグラネット ☆きらり燦く♪アリゾナと世界のフラワーエッセンス☆ 色彩心理のプロが贈るエッセンス情報ブログ   

神秘の生命力(波動)を持つ植物から生まれた米国アリゾナ~世界のフラワーエッセンス。癒しの知恵で心身☆きらり輝いて♪

企業で応用、カラーフレーム

2010-06-02 | ●徒然

おはようございます。

初物。小玉すいか。

あま~くてみずみずしい



小玉スイカは、茨城の名産。

一番出荷のスイカは

甘いんだよ~!!



フラワーエッセンス選びに来たついでの

友達からの手土産。
有り難う

仕事で今日から英国&ローマへおでかけ。

帰り待ってるよ♪



こちらは、Tomoさんから

 

パイナップルは、

受講生へもおすそわけ。

とっても甘かった。


初物は、西を向いて食べると

運づく?!

「そうなの~???」といいつつ

西を向いて食べてみた。



運 …ついた


    +    +    +    +


企業セミナー依頼で

講座提案書製作中。


色の活用範囲は、本当に幅広いので

カラーフレームとして活用できます。


例えば、

企業や事業者むけの

カラーロジック。



「お仕事で気になることを

  色に置き換えると?!」


   



どんなことがわかるかというと。。。


赤:望むものの明確化
  統率、目的

青:ヴィジョン
  企画、教育

黄:経営分析
  情報、確認


上記の項目に対して

今度は、

どんな行動をすべきか


赤 青 黄 の行動で対処する。



つまり

気になる問題点が

赤だとして

青の行動の色を選んだなら


目的やチームの統率について

関わる人の意識や教育に関し

洞察を深める行動をするとよい。


ということになる。


*色のバリエーションが増えるほど
 行動や指針も詳細になります。


*…‥・─────


色に反応し

連動する心と体のシグナル。


潜在意識に直接働く

色の行動をよみとくことで

日常のあらゆるシーンに

応用することが出来るんです。



そんな五感術とあわせた

カラーロジック手法を学ぶ

チャクラボディスピリット講座。

6月19日スタート♪


お問合せ&申し込み受付中






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。