goo blog サービス終了のお知らせ 

★こころはいつも、空の色★

日々、うれしい、たのしい、大好き!を探して。
おいしいも大好きです^^

Papalina Lahilahi(パパリナ ラヒラヒ)

2005-01-21 23:50:35 | フラダンス
センセイ、フラの歌詞にはそんな意味もあったのですか~(oT-To)
オトナになった気分です!(謎)
この事は、最後に・・・。

パパリナ ラヒラヒの歌詞から、アップテンポのカワイイ曲です♪

Papalina lahilahi -traditional-(濡れた頬)

He aloha wau ia'oe la
Kou papalina lahilahi
I ka ho'opulu mau'ia la
I ka hunenune o ke kai  
愛してるよ
君の可憐な頬
波のしぶきで
いつも濡れている


He aha no ho'i kau la
O ke ala waki'ana mai
Ua'ike iho no 'oe la
A he pua 'oe ua 'ako'ia
なぜ、そんなに
僕の元へと急いで来るの?
君は僕のもの、僕の摘んだ花
わかってるくせに


Ha'awi hemolele 'ia la
Mai ke po'o aka hi'u
He aha no ho'i kau la
'O ka pulalelale'ana mai
頭のてっぺんからつま先まで
君のもの
なのに、どうして
独り占めしようと、そんなに焦るの?


Ha'ina mai ka puana la
Kou papalina lahilahi
Ha'ina hou ka puana la
He aloha wau ia'oe
前にも言ったけど
もう一度言おう
君の可憐な頬
愛してるよ


※間違えがあったら、ごめんなさい。

まずは、先週の発表会の余韻を残し、レッスンがスタートしました。
みんな、満足感からか笑顔^^と同時に、ちょっと気が抜けた雰囲気が漂っていたんですよ。
そしたら先生が、「また今週から新しい曲です。ゼロからのスタートですので、
気を引き締めていきましょう!」っと・・・。
よく見抜いてらっしゃる。

このパパリナ ラヒラヒはいつもお世話になってる洞鈴さんも習われた曲なんですよ。
とっても心強いわ~

発表会があったため、2週間遅れでの新曲のスタートですが、
3月末までに仕上げるそうで、いつもよりキビシ~(><)
「この曲、今までより少し難しいので、しっかり踊れるようになるのは大変でしょう。」
と先生。
そ、そうなのですか~。でも、頑張るのです!
一度曲を聴いて、早速はじめます。

愛してるよ 
ここはフリカホロと、カホロ。手は、置いて払って、オエのモーション。

君の可憐な頬
いやぁ~ん(><)!コレが曲者!!
頬を軽く三回撫でる様にして、最後に手のひらを返すんですが、、、
足が、ウエヘを4回なのですぅ。
ウエヘは、右足で足踏みし、その後、両ひざをピコっと前?上?に出すんです。
今度は、左足で足踏み、また両ひざをピコっ。
これをしながら、顔を撫でるモーションはキツイです!

くぅ~、、、手だけ、足だけなら出来るのになぁ~。
はは(T▽T)今は、もぐらタタキのもぐらの様・・・。

波のしぶきで
ここは、足はカホロ。手はお風呂で桶でお湯をかけるみたいなモーションです。
いつも濡れている
足は引き続きカホロ。手は変なおじさんするみたいにグルグルさせて、
最後は左右に波をつくります。

いっきに1番が終わりました。2週で、1番ずつ仕上げる計画なんだそうで・・・(^^;
4番を全部1番の振りで踊ってみました。
先生が、「みんな、コワイヨ~^^」「笑顔、笑顔^0^!」
だって、ウエヘんとこが、難しすぎるんだ~。
2番にはオニュウ∞がある・・・。
はいっ!自主練します

●最初にお話しした事を、
今回のこのパパリナ ラヒラヒ、とってもカワイイ歌詞ですよね。
先生が踊り始める前に、曲について少し教えてくれたんです。

「この曲を、現地ハワイで踊ると、ちょっと笑われる事もあるんですね。
 と、言うのはこの曲には裏の意味があるからなんです。」
「それは、男女間の性交渉の事を表してる歌だからです。」(先生は、元中学校教師)
“波”“しぶき”“濡れた”などが、そう言う事を表してるそうで・・・。

ひゃ~!フラは大自然、愛する人を大事にするキレイな曲
ばかりだと思ってたよ(><)

そう思ってたら先生が、
「私も自然を雄大に歌う、綺麗なイメージでいてほしかったのですが、
 古い曲には、こういう意味もあると言うことを覚えておいて下さい。」
と・・・。

そうでしたか・・・。
なんか複雑だけど、それだけ人々に根付いているっていう事なんですよね

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむ。。。 (じぇに)
2005-01-22 15:49:56
こんにちは



新しいレッスンが

一気に進んでゆきますね

テンポ速いです

・・・がんばってついていってるむつさん凄い!

しかも 曲のかわいらしさと違って

むずかしそうですね~~

手と足 それぞれは出来ても 一緒になるとあやしくなるのって・・・わかる わかる!!!



ふむふむ

かわいい歌詞と思いきや・・・

逆の意味ね~

・・・といっても 私の今の Ke Alohaも その性交渉をずばり歌っている曲なので・・・

お互い おとなの歌詞で 踊っているわけでやんすね!

フラの世界 深いわ~~~

けど 古典フラの世界では 子孫繁栄って凄く神聖なものだって 聞いてます。

だから ものすごい性交渉の歌詞の歌ありますよね~

「馬のように 上に乗って・・・・」みたいな

昔のハワイの王女様の性交渉・・子孫繁栄の歌だったような・・・・

自然 愛 それと同様 子孫繁栄も 神聖なものなのですよね!

うんうん 深いは やっぱり



では

また いろいろ 経過をおしえてね

じゃあ がんばって~
返信する
じぇにさん、ご存知でしたか・・・。 (むつ)
2005-01-23 01:15:29
じぇにさん、こんばんは♪

いつも、読んで下さってありがとうございます(*^^*)



そうなんですよぉ~

どんどこ進んで行くんですよねぇ・・・。

テンポ良くって好きなんですけど、

ついて行けてるかは、謎です(笑)



今回の曲、上半身は柔らかい動き、下半身がかっちりとした動き、

というメリハリを付けるのが、醍醐味の曲でもあるようなんですよ

もう、手も足も自分の物じゃないです!

じぇにさん、分かって頂けて、どうもです。

共感して頂ける、仲間がいるってうれし~です(*^^*)



じぇにさんは、フラの歌詞の裏の意味、ご存知でしたかぁ~。

Ke Alohaも甘い曲でしたね。

日本語に訳す時、堅いのに変わってたりするのかなっ?



お互い、ム~ディ~な曲ですよ(≧▽≦)

そうそう、フラの世界、 奥が深いですよねぇ~。



子孫繁栄って聞くと、すんなり納得できました。

そっか、そっかって感じです^^

うん、神聖なイメージはそのままですよ。

自然があって、愛がある、

解説して下さって、ありがとうございます(*^^*)

じぇに先生!



来週はオニュウ∞に入りそうです!

あたふた、おろおろをご報告させて頂きますねっ。
返信する
Unknown (tama)
2005-01-23 18:58:52
新しい曲ですね!

歌詞をみると、赤面しちゃうようなのってあるよね。

プイリで踊った、カ・アノイって曲。

歌詞すごかったよー



その人との愛は激しかった

彼女のものの一部は私のためのもの

彼女に対する欲望は完全に達成した

欲望は考えていたとおりで満足でしたetc



古い曲に見られがちな歌詞なのですね^^;
返信する
やっぱ、そうなのですねっ! (むつ)
2005-01-23 21:48:37
tamaさん、こんばんは♪

新しい曲に、入りましたぁ^^

上半身は柔らかく、下半身はかっちりと、

少し難しくなってきたんですよ。

それを、上手に踊りたいなぁ~っと思うと、

ますますフラにはまっていくのであります^^;



古典フラには、やっぱ多いんですね。

じぇにさんが言われるように、

子孫繁栄、男女の愛を神聖とする歌・・・。



外国の歌詞だけに、感情の表現がストレート

日本で言う、浮世絵みたいなもんだんですかねぇ~。

フラ、好きになるといろんな事が気になりだしました。

ハワイの事とか・・・^^あぁ、行きたいなぁ~。



tamaさんのところに遊びに行ったら、編み物の事があって、

なんだか久しぶりに、かぎ針編みをしたくなりましたよ(*^^*)

1本の棒から、いろんな模様ができるって、不思議だし、楽しいですよねっ♪



大寒を過ぎましたが、tamaさんのご家族は風邪ひいたりしてませんかぁ。

まだまだ油断なりませんので、お気をつけ下さいませ(*^^*)
返信する
照れちゃう (洞鈴)
2005-01-26 12:25:53
恥ずかしいけれど、、でも大切なことですよね。



私も、うっすら曲の裏の意味を知ったりして

いましたが、、

うちの教室ではあまりそういうことは

先生は教えたりはしませんです。。

ちょとつまんない??!(笑)



同じ曲を習いましたので、

むつさんの振りを読んでいると、

こんな感じなのかなぁ、、と思い浮かびます♪

とてもかわいい感じ♪



つづき、楽しみにしています。
返信する
照れましたぁ(。-_-。) (むつ)
2005-01-26 19:21:27
このお話しの時、みんな座ってたんですけど、

先生が妙に堅くて、、、

テレビを家族で見てた時、急にキスシーンになった様な

雰囲気になりましたぁ(笑)



洞鈴さんも裏の意味は、ご存知だったのですね^^

じぇにさんに、子孫繁栄っていうお話しを聞いて、

やっと自分の中で、そういう意味が消化できました。

最初はそうでもなかったけど、最近は新しい曲の前は、

いろいろ説明してくれるようになったのですよ。

振り付けの時も、意味以外にも、

それにまつわる話し等もしてくれるようになりました。

踊りを踊るだけじゃなく、こういう裏っぽい話しも

聞きたいですよねぇぇ(笑)



こんなつたない、説明でも思い浮かべて頂く事出来ましたかぁ^^

うれし~です(*^^*)

私も、洞鈴さんのとこで、思い浮かべてるんですよ。



違うところはあるのかなぁ~。

またご報告させて頂きますね
返信する