goo blog サービス終了のお知らせ 

SAHOのひとり言

思いつくままに・・・
ゆるゆると書き綴っていきたい

寒い雨の日となりましたが!

2008-04-10 16:44:48 | Weblog

向こうに霞ヶ浦が見えます、桜川の終点です。
          

旧6号に掛る新川の橋から見る桜並木が見ごたえがあります。
川幅が狭いので、桜の枝が触れ合うばかりに伸びています。


桜並木は素晴しいのですが、川の中がちょっと・・・


この桜も葉桜になりつつ・・・

猫の目のように変るお天気で
体調を崩している方も

の春ですね。

をするつもりで撮りました桜並木です。
遅まきながらご覧ください。

答礼人形!!ご存知ですか

2007-06-14 16:54:53 | Weblog
昭和の初めにアメリカから青い目のお人形が、日本各地の子供たちに送られました。

そのお礼に、日本人形がアメリカに一等客船の乗車券を持って、送られました。

茨城県から送られた「筑波かすみ」が、今もっどって来て、綺麗に修復されました。
そして、県内各地を青い目と共に展示されています。

この機会にお近くの展示会場に行ってみてください。


詳しくはこちらからご覧下さい。

一緒にお道具類も展示されています。

アメリカへ戻ってしまったら、行かなければなりませんものね。




統一地方選挙がスタートしました

2007-03-22 22:12:34 | Weblog
知事選挙の中でも、東京の知事選が注目ですね。


青空の中東京タワーがそびえていました。


しかし、この街は

高いビルの中、国会議事堂がやっと見えました。



自然の豊かさが無くなっている東京、住む所ではないのでしょうか。

北斎や歌麿が描いた東京は何処に・・・



もう三月・・・

2007-03-06 00:51:58 | Weblog
ブログを休んでいるうちにもう三月です。

真壁のひな祭りでは、手作りのお雛様を見てきました。

とても素敵な表情でした。

 お内裏様?をアップにしました。

街中で歓迎ムードで一杯、優しさが伝わりました。


怒っています

2007-01-31 22:23:30 | Weblog
野党3党首会談 柳沢大臣要求一致 「政治とカネ」追及も確認(産経新聞) - goo ニュース

このような発言をする大臣を持った日本国民であることに激しい怒りを感じます。
柳沢大臣、あなたも子供を産む機械から産み出されたということですね。
人として恥ずべき言葉を発した事は、いくら謝罪をしても言葉だけが空を舞い、決して心から言っているとは思えません。

神有月です??

2006-11-19 13:08:50 | Weblog
島根県に行ってきました。
出雲大社に参拝をしました、10月を神無月と言いますが、ここ出雲の国では神有月と呼びます。国中の神様が10月には、ここ出雲に集まってくるのです。
さざれ石もありました。
   

出雲大社です、神々が集まる社殿は荘厳な空気が漂っていました。   
       

さざれ石と言われる石の塊??
国歌に歌われているあの「さざれ石」です。
        

お出かけ下さい

2006-11-08 00:13:05 | Weblog
11日(土)午後1時30分より
土浦市男女共同参画センターでの講演会です。
  ー男女共同参画社会の実現に向けてー
『女と男(ヒトとヒト)互いに認め合い共に生きよう』

女性も男性も生きやすい社会を作るため
みんなで話し合い、考えましょう。

堅苦しくなく、日頃疑問に思っていることなど
話し合うことで分かり合える。

そんなひと時を感じてください。





夕焼け雲が・・・

2006-10-16 00:06:01 | Weblog

         夕焼け雲がとても綺麗だったので

         二階の窓から写しました   

 

             

              

     自然は凄い  明日は良い天気ですね   


空に浮かぶ・・・・

2006-10-03 12:06:44 | Weblog

 ご覧になりましたか?

  霞ヶ浦に面した土浦市の上空をゆったりと・・・

 先週末の土・日に(曇り空でしたが)、悠々と飛ぶ飛行船

 ドコモダケを描いた飛行船が静かなエンジン音と共に。

       

    これが意外と早く動くんですよ。

   横向きをと携帯のカメラで、迷っているうちに

   正面に向いてしまうんです。

           

  ちょっとぼやけていますが、見えますか?

 ゆっくりと動く(ように見えます)飛行船、次はいつ見られるかな~ 

 楽しみです。


明治神宮

2006-09-23 23:17:37 | Weblog

明治神宮へ行ってきました。何時もはお正月に行くのですが・・・

この中に足を入れると、空気が変わったことがよーく分かります。

マイナスイオンをたっぷりと浴びてきました。

お天気も良く、結婚式を挙げる方たちと会いました。

 外国から来ている方々がカメラで写してました。

清正の井戸の説明文が降り口に立っています。

清正の井戸です、すんだきれいな水が静かに湧いている井戸の中でした。

水は冷たく気持ちが良かったです。場所は庭園の奥まったところにありました。

のカメラで撮ってみましたので、よく見えるでしょうか