goo blog サービス終了のお知らせ 

我が闘…いや迷走 ~生き地獄巡り一巡目~

俺らワイワイワールド。 -其ノ壱-

プライベートで多々ありまして放置してました(汗)。
弐年の月日が流れてますが読んでもよろしくてよ。
(特に誰も興味ないだろっ)



皇紀弐千六百七拾四年葉月参拾日(日)



いやぁ~、どうもどうも。
呑気に高速道路の車窓からラブホテルを
撮影してる場合ではありませんよ、全く。

でも長い道程なんだよなぁ、実は。
毎度の事ながら此の地方には閑散期に
何故か訪れるからそんなに遠くは感じなかったんだ。

だがしかし、今日はどうでしょう?
思いっきり渋滞にはまっております(汗)。
ノロノロとノロノロと強制牛歩戦術。


…8月の最終日曜なんて混むに決まってるでしょっ。


腐っても観光地なんだよ、伊豆熱海(失礼)。
太平洋側だよ、海水浴だよ全員集合!!


しかし意外な物が我々の気を紛らわせてくれた。
我々は某レンタカーで自動車を借りた。
音楽を聴こうかなと電子ライターのアレに
iPODを繋げようとしたんだ、自分。

だけれども其処は備え付けのカーナビが繋げてある。
…ダメじゃんと思いたまたま持っていたCDを聴こうと
トレイを開けたら…何と云う事でしょう♪


『アンルイス』のベストアルバムが颯爽と登場。


驚きと云うかどよめき、何であるの!?
まあ、身に起きた森羅事象全てを受け入れる人間としては
予備知識が全くないが音源を愉しんで移動しましたよ(笑)。


嗚呼、80年代ジャパメタブームにかなり影響受けてるなとか。





そんなこんなで何とか目的地に到着。
昼前に出たんだが既に午後2時半を時計の針は指そうとしている。
場所的には熱海秘宝館の近くだろうか?

道端には血気盛んな看板とでも申しましょうか。
何やら気合の入り過ぎた言葉の書かれているモニュメントが。





…民家の玄関にしか見えないのだが此処でいいのか?


躊躇している二人(いつもの二人)を気にせずに
グングンと先に進んでいく友人(♀)。
おいおい、大丈夫なのか?!





中も外と変わらず草木が鬱蒼と茂っている。
気分は廃墟体験探索と云うか
我々は幻の伊丹十三監督作品『スウィートホーム』の
間宮邸に赴くTVクルーの気分(分かる人はアラフォー)。


…あ、申し訳ありません。説明し忘れてました。



我々が訪れたのは此処、『風雲文庫』!!
友人曰く戦時中の貴重な品々が拝見出来るそうだ。
うーん、自分もノーマーク過ぎて知らんかった、ハイ。



そんなこんなで歩いて行くと…やっぱり民家!?
中から割烹着姿のオバチャンが出て来てご挨拶。

此処で入館料を支払うと展示には順路があるからと
此の先に行ってくださいと庭の外れにある巨大な塔を指差す。
「アノ中にも展示物があるのか!?」

もはや探検隊の様な気分に浸り始めた我々は
遠くに高くそびえる其の塔に向かい施設内を奥へ奥へと突き進む!!



~続く~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「想い出回想録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事