AL‘OHA~
突然ですが、アロハの言葉にはいろんな意味があることを
ご存知ですか
Akahai アカハイ(親切)
Lokahi ロカヒ(協調、同意)
‘Olu‘olu オルオル(心地よい)
Ha‘aha‘a ハアハア(謙虚)
Ahonui アホヌイ(忍耐)
アロ=一緒に ハ=息をする というように挨拶するとき
だけの「こんにちは」の意味だけではないんですね
みなさんも いろんな意味を込めて 挨拶してみてはいかがですか
さて、先日ウクレレの生徒さんでもある 松原小織さんによる
ハワイ語講座が名古屋のスタジオでありました
彼女はハワイ大学ヒロ校、ハワイアンスタディーズ科を
卒業しているんです
今回は気軽に学んでいただこう ということで
ポットラック形式(食べ物を持参)にしてみました
スパムやらカリフォルニアロールやら
ハワイ人はもともと文字を持たない民族だったそうですが
1800年代初頭に、キリスト教を伝える宣教師が来て
ハワイ語を文字化したのだそうです
英語と違って 表記方法も発音も日本人にとっても
なじみやすいんです
日本語より文字数は少なくて ほととんどそのまま
ローマ字読みできちゃうんです ありがたいです
ちょっと特殊な記号でも「‘」オキナ・・・小さい「ッ」
「-」カハコー・・・長く伸ばす
といった具合で 覚えてしまえばカンタンですね
Hālau ハーラウ Ha‘aha‘ a ハッアハッア
UKULELEの綴りも本来は「‘UKULELE」
なんですって 「ッウクレレ」
もともとウクレレの語源は UKU=ノミ が LELE=跳ねる
だから☆☆☆
ひょっとしてノミが跳ねてる感じを表したのかしら
「‘」 自体がノミに見えてきました
2時間はあっという間ですよね
今回初めて、ハワイ語を学ばれた方、耳にされた方
にとってはすごく新鮮で ようやく慣れ親しんできて
これからっというときに 終了~になるもので
もうちょっと奥深く習ってみたい という声がぞくぞくと
聞こえてきました
さおりちゃんの教え方も、みなさんに伝わったんでしょうね
始まる前はちゃんと伝わるかな~と不安そうに
していましたが、全然大丈夫
バッチリでしたよ
また レクチャーしに来てくださいね
お待ちしておりまーーす
さおりちゃんプロデュース?人間国宝ジョージ・ナオペのTシャツ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます