
葉牡丹の思い出
私は
自分で花苗を選んで植えるようになってからも数年は
葉牡丹にこだわりませんでした
秋にパンジー&ビオラをお一人様で植え終わったたら満足で
その後は花売り場へ行かずに
冬を迎えていたんです😁🎄
それが
コロナ禍をきっかけに You Tubeで寄せ植え動画を見るようになって
葉牡丹が素敵に仕上がるのを見た時には,
ビックリ😳
それで
その前年に
近所で たまたま見かけた葉牡丹が,
ピークを過ぎてしまってはいたけれど
素敵だったのを思い出したんです。
同じお店に入荷するのをねらって
寄せ植えしましたよ!🎶
それが
葉牡丹 『✨ベルサイユシリーズ ブラックルシアン✨』
👇これは
2020年 12/23の様子です
2020年 12/23の様子です

そして
3苗でしか 寄せ植え経験がないにもかかわらず
同じ年の数週間後に
4種類7苗に挑戦したのも 葉牡丹でした
2020年 11/22

淡い色とサイズが気に入って😊
悪戦苦闘の甲斐があって
お義母さんへ贈り物に🎁
その苗選びの中で
素敵だけれど 大きすぎるなぁと
写真に残して去った葉牡丹がありました‥
『💠ウォーター リリー💠』
2020年11/19

約20センチ超えの立派な苗

睡蓮という名前の通り
刃先がとがっていて
惹かれました🥰
🌻来年はこれを!!
🌻 🌻 🌻
そこからの2021年秋からシーズンへ‥
9月から
いろいろな寄せ植えや苗を見て
共演にする苗を考えたり,
鉢も探しましたが,
うーん どうしようか😥
🌻
2021年 11/3

☝これ 白い花に見えるでしょう?!
11/15

この ぞうさんビオラ‥初めての白ではなく,
育てたことのある黄色だと判ったんです😅


寄せ植えに入らなかったので
シブシブ
有るものと合わせているところ👇

👇セールで買ってあった鉢に入れてみたところ


🌻これに『リリー』を合わせてみよう!

葉牡丹が入荷していました

👇これはお見事ですが


すでに 小さいのを植えました。
その隣のは 色違いを育てたことがあるので
気になったのは これ👇

お店の ぞうさんビオラを持ってきて
せっかくなので
ラッフルも入れて試し撮り📱


後ろから 知らない声が聞こえてきました‥
?「その紫の葉牡丹 面白いわネ!」
初老のご婦人が のぞき込む状態だったので
ケースの場所を譲ると 紫の葉牡丹を選ばれました。
?「そのビオラは どこにあるのぉ?」
🌻「良かったら これをどうぞ。私は購入済で色合わせしていたんですが,この苗が1番元気ですヨ!」
手に取ると
?「かわいいけれど,合わせるには花が少し小さいかしらネ」
🌻「それなら 同じぞうさんビオラでピンクなら サイズが1.5倍,しかもフリル咲きですよ!」
元気なピンクを取って渡すと,
シルバーグリーン系のコニファーも選び
?「これにします!」
とレジに向かわれました。
ぞうさんビオラファンが一人増えました😉✌️
私は 紫の葉牡丹をレジへ
スタッフ「あらお母様と お揃いですね?!」
🌻「いえ,初めてお会いした方です😂」
🌻
さて
これらを持参して
いよいよ主役をお迎えに

花苗って
よほどの事がなければ
毎年 同じ週に入荷されるんですねぇ!
前年の同じ売り場の担当さんに入荷連絡をお願いしておいたら☎
写真を撮った 全く同じ日にお迎えすることになりましたヨ🥳
しかも2ケース入るので,と
1ケースのキープ(控え)を出して下さって
ジャーン🤗
11/19

【 26個ーーー❗😂 】


お妃選び‥🧐


赤もキレイだけれど


フリフリ!
今はレモンイエローのぞうさんビオラが
冬には変わって合わなくなるので
リリース。
ピンクがキレイだけど


葉が開き過ぎなので
記念撮影して
リリース。


大きくなることを考え
売り場にいた
1番小さいコを お迎え決定です😃


色は地味目ですが
開かないで
しかも
整ってるんです!🥇


枯れていく葉っぱも鮮やか🎶

11/23 完成撮影会📱



(2021.6/28)
葉っぱ達

裏側は緑です


👇この角度は 今はレモンイエローが弱いけれど

👇ガクも 葉っぱも 花も 色が変わっていくので
きっと大丈夫!


タイルの目地でスタイリッシュに

ブリキの鉢 ちょうど良かったんじゃなーい!

高い所に
ちまっと
って感じがお気に入り😋
持ち手が
チャームポイント&移動しやす〜い
先に作った寄せ植えも並べれば賑やかに🎶


一鉢だと少しさみしいので
ロングサマーバケーション中だった
エンジェルを呼び寄せました。
12/11


ブリキ鉢にも ぞうさんビオラにも
合うとは思っていなかったんですが


程よい愛らしさを醸し出してくれると発見👀

ピンクに比べて鼻が細ーいレモンイエロー
👇下半分が濃い

12/20 寒いので色自体が変わり,陽射しも変わって
以前と同じカメラ設定で撮っても
寒々しい写真に❄

ほら 花びらの色は薄く,ガクは濃い紫になりましたよ!


元気に大きくなって ウレシイ😆

1/4

深い紫💜

深い紫💜


1/13


薄っすらと紫が入ったのが 伝わりますか?

ビオラの葉のフチも紫に



こちらは ほんのり薄紫🥰

ビオラの葉のフチも紫に



こちらは ほんのり薄紫🥰


大きく 力強く‥




ビオラとしては 細長い葉っぱです
1/28


リリーの葉が大きく
縁のプチプチが少なくなりました
白も絶好調で
エレガントです👑

紫の葉牡丹が エンジェルの身長に並びました
2/13

こちらは渋いコと


鮮やかなコ

紫の葉牡丹は
緑へ向かっていきます
鉢から飛び出すほどの大きさ


ただ
リリーは
端が茶色に変色しちゃいました
軒下に置き
雪が直接当たらないようにしていたのですが😓

そういう時には
南側の直射日光の下で アンティークに撮りましょ😘
2/25

エンジェルちゃん

エンジェルちゃん
紫の葉牡丹の影も手伝って
羽根が左右に大きくなったかのよう‥
大人っぽいネ😃👍




春の訪れを告げる緑模様


赤い筋が効いています😄


朝晩の冷え → 上半分は紫入り


朝晩の冷え → 上半分は紫入り
日中の暖かさ → 下半分は鮮やかな黄色
のぞうさん達


後ろ向きに咲いたコは
おウチへ入ろう🏠



3/7 植え替え

リリーは ニョキニョキになるでしょう‥
紫の葉牡丹は どんどん緑に,そして大きくなるでしょう‥
ぞうさんビオラが圧迫されてしまうので
終演です



ぞうさんビオラは 💛のような輪郭になっていました。

あなたも 行く?

素敵な音楽を 奏で続けてネ😘
今回は珍しい葉先の尖ったのと、色の渋い葉牡丹を購入されたのですね~。。
ゾウさんビオラとの寄せ植え・・・お互いが引き立てあって素敵です♪
白い天使もアクセントになって可愛いわん~♡
ぴーちゃんさん ようこそ〜😊
セールで見た時には気に入ったけれど,改めて見たら何故 緑がかっているのか理解出来なかったブリキ鉢、
黄色は蛍光イエローの時期は浮いてしまうので避けたかったのに間違って買ってしまったぞうさんビオラ
を持て余していたので、
渋い葉牡丹を3件目で見つけた時にはウレシかったですし、
ぴーちゃんさんからも共感コメントを頂いて良かったぁ~🌻