goo blog サービス終了のお知らせ 

(主に)スポーツコラムのスポログ

仕事中ナンバーウェブを通じ王ジャパンのWBC準決勝進出を
知ったので、お祝いがてらスポーツブログを立ち上げようと…

Congratulations!!

2006-03-21 15:35:47 | Weblog
王ジャパン、世界一!
WBC初代王者は日本でい!

今日は、この写真だけでイイでしょう。

おめでとうございます、王監督!



こんなにハラハラドキドキするとは!?

2006-03-21 13:12:49 | Weblog
今、国民の半分くらいの人が観てるんでしょうね、WBCの決勝戦。
でも、何か不吉な予感ではないけど、このまま行く気がしないと
感じているのは僕だけでしょうか!?
初回、キューバのピッチャーの思わぬ乱調で棚ボタの4点をもら
いましたが、個人的には里崎の三振が気になりました。あまりにも
アッサリと三振したので。あの回は少しでも球筋を見極めて、少し
でも多くボールを投げさせておけば、もしかしたらあの回で試合が
決まっていたかもしれません。松坂も待たされちゃったしね。
案の定、初回、一発を浴び、その後も押し並べてボールが高い。
彼の持ち味の「荒れ球」ではあるんだけど、まだまだ一発をいつ浴
びてもおかしくない調子です。彼も気持ちが入り過ぎていたのかも
しれないけど、バッテリーは早く落ち着いて欲しいですね。里崎は
気負い過ぎかもしれない…
日本の打者があまり思い切りバットを振っていない(振らさせて
もらえないのかもしれないけど)のも気になります。あまり大事に
行くことばかり考えず、好きなようにやればイイんですよ。
…と書き進むうち、前の回に宗リンこと川崎のファインプレーの
後、イチローらしい二塁打が出て、その後、多村のサードゴロの間
に追加点をゲット!(多村はセーフとなった)
どうも意識過剰なのはキューバと僕だけなんでしょうか、ハハ。
やっと中盤に来て、試合を落ち着いて観られるようにはなりまし
たが、居ても立っても居られない状態とはこのことか!?と、久しぶ
りに思い出しました。
胃が締め付けられるような緊張感。
筋肉の強張りをほぐし、早く強い意志と自信を漲らせた方が優位
に立つと見てましたが、どうやらキューバの自滅からこのまま日本
が横綱相撲ばりに勝ち進んでいってくれることを祈るのみ!

サ、またTV観ようっと!

<PS>「魔のタッチアップ」で松中がホームインしたぜよ!6点目!!
一塁塁審の「ボブ」はその瞬間、ニヤッと笑っていた気が…

嫌な予感が少しだけ的中…六回の裏キューバ攻撃中に川崎のエラー
から2点を返されました。この回、キューバ打線は一点、右狙いって
言うかセンター返しのバッティングに切り替えてダウンスイングして
来ましたが、ピッチャー渡辺も逆球が多くそこを狙われました。何か
5点リードして日本が守りにまわった気がしますね。

こうなったら、あのボブにまた疑惑の判定でもしてもらって、ジャ
パンを奮起させる起爆剤でも欲しいナぁ…ラッキーセブンはあっさり
終わったよ。さぁ、ピッチャーを誰にするか!?継投で行くのか!?

王采配の真骨頂です。

ぐぁぁぁぁぁ!
サウスポーの藤田に早めにスイッチしたのが裏目か!?
直後にツーランを浴びるとはぁぁぁぁ!
タラレバになるけど、渡辺のほうがキューバ打線はタイミングが
合っていない(それが証拠に、ボテボテの内野ゴロが多く、却って
野手のミスを誘った)んだから、8回はそのままでもヨカッタので
は…と思うけど、悪い流れを断ち切りたかったんだろうけど。

おっと、もう9回のジャパンの攻撃だ!
先頭打者金城の当たりを内野手がエラー、キューバにも初回と同
じようなプレッシャーがまたかかり始めたのかも!?
川崎がバントで送れなかった…もうこうなったら、個々の選手達
がどれだけ強い気持ちを持っているか!?その勝負だよね。

西岡のプッシュバントで一二塁のチャンス、イチロー様登場!
ジャパンはキレイな勝ち方でなくてもイイから、粘っこくて相手
が嫌になるような攻撃で、少しでも点を取って欲しいナぁ!

神よ!

祈りが通じたか!?計ったようなイチローのタイムリー!
(キューバのキャッチャーは危険なブロックしてたけど、川崎は
逆手の右手でベースタッチしていたみたい)
まだワンアウト満塁だから、外野フライでもイイからもう一点!
多村でフォーッ!(満塁ホームランでい!)

ウ~む、ドタバタするネぇ…多村の代打福留がまたしても2点
タイムリー!(イチローのスライディングは世界一の這いつくばり
でした!あのイチローがカッコカタチに拘ってないんだもん!)
里崎がフォアボールを選んでまたフルベースでい!

今日の野球の神様は、本当に気まぐれだ。
全ての選手にわざと試練を与えているかのように、どの選手も
オタオタしている。
かく言う自分が、一番ハラハラドキドキしてるんだけどね。



日本人って、こんなにも感情を露にしたっけ!?

2006-03-20 14:30:58 | Weblog
今日はあまり余計なことは書きません。
素直に昨日の韓国戦での劇勝を喜びたいと思います。
それにしても、皆、叫んでいましたネぇ…イチローはもちろんのこと、
上原もマウンドで、福留なんか打った瞬間に吠えてたもんナぁ、、、
最後にマウンドに上がった大塚もゲームセットの瞬間、やはり吠えた。

日本人って、これまであまり感情を表に出さないクールな民族だとか、
武士道精神だとか思われてきた嫌いがあるけど、(MLBではイチローの
影響が大きいのは言わずもがなのこと)その代表格のイチローが先頭に
立って吠えてた…と言うか、ケンカ腰で殺気立っていた。韓国戦を前に
新聞記者へガン飛ばしてたもんね。

思えば、WBCの少し前、ナニワの闘犬、亀田三兄弟の長兄:興毅兄さん
が世界ランカーをボディーで退けた時も吠えてたよね、「(よっ)しゃ、
オラー!」って。日本人は、思い切り叫び、腹の底から声を出すことに
目覚めたのかもしんない。携帯でちまちまメール打つよりも、声にした
ほうが想いがより伝わるし、言った本人もスッキリするしね。

それにしても、イチローの有限実行ぶりには凄みすら感じた。
前に、イチローを剣豪:宮本武蔵に見立てた似顔絵があったけど、作者
の意図がよく分る気がする。
イチローが打撃の前に必ずするポーズ、あれは、剣道の試合の黙礼にも
似ているが、「必ずオマエを切る!」という殺気を秘めていたんだ。

恐れ入りやした。

残るは、決勝戦でキューバを破って世界一になって欲しいけど、もう
結果はどうでも良い。
ホームタウンデシジョンなどアウェーの厳しい風当たりを克服した
んだから、王ジャパンに最早敵は居ない。
プロらしい良い試合をやって欲しい、ただそれだけだ。

勝っても負けても、また、試合中も試合後も吠えまくって下さい!

束の間の開放感を存分に楽しんで下さい!

王ジャパンに栄光あれ!

国益とホームタウンデシジョンと自身のプライドとの三すくみ!?

2006-03-18 15:30:54 | Weblog
(これは、成田好三さんのブログへのレスです、すみません)
⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/columnoffside/28615440.html

あの試合は早起きして見ていました、、、が、出勤時間が迫りやむなくTV
を消したのでした。でも、今思えば全部観ていたら出社拒否していたでしょ
うね(笑)ホームタウンデシジョンだという解説はもっともですが、私には、
「哀れな国ニッポン」のイメージを増幅させるだけでしかありません。戦争
の頃いや江戸時代から脈々と続いてきた「武士道精神」という名の精神論的
玉砕戦法。科学的根拠のない思い込みとえこ贔屓の国。今回のWBCにしても
私はイチローが鍵を握ると見てましたが、安打数の世界記録樹立以降パッと
しない(そのこと自体は素晴らしいのですが)彼にとって、またとない脚光
を浴びるチャンスだったからです。ゴジラ松井も世界一ルーキー井口も早々
と辞退する中、満を持しての登場でした、、、が、結果的には、アメリカ戦
での先頭打者ホームランとメキシコ戦での9回のタイムリーくらいしか見せ
場はなかった。むしろ、日本での1次予選では精彩を欠いていたと思います
し、今日の韓国戦でも良くなかったのではないでしょうか!?ここにヒントが
隠されているように思います。アメリカ生まれのベースボールが日本文化の
中で「野球」として定着、企業社会の箱庭的存在としてクローズアップされ
てきました、、、が、あの失われた10年の90年代初頭から、スポーツエンタ
メのコンテンツが微妙に変わっていきました。F1⇒サッカー格闘技…という
風に剥き出しの本能さながらの競技に人々の関心は移っていきました。考え
てみれば、日本の野球場は半分がドーム球場化してしまい、やたらとキレイ
なのです。球場もキレイなら、選手のプレーも美しい。何か心を揺さぶられ
る場面が少ない印象なのです。そして、選手も国民も憧れのメジャーという
風にアメリカを盲従している間に、アジアでめきめき力を付けてきた韓国に
とうとう抜かれてしまった…ということが、今回のWBCでハッキリしたこと
ではないでしょうか!?アメリカもオールメジャーなら、日本も韓国もオール
プロなんですから、プロスポーツの世界で最初から変な「レッテル」を貼り
続けていることがそもそもおかしいのです。将来的なことも考えて王監督は
簡単な抗議だけで引き下がったのでしょうが、もしも全日本監督をメジャー
通の星野さんかやっていたら…なんて想像もしてしまいました。星野さんな
ら「放棄試合」にしていただろうナぁ…なんて思いつつ。本当に国の威信を
賭けていたならそうなる筈なんですが、一方で、「参加し成功させることに
意義がある」なんて耳には心地良いけど訳の分らない目標設定もある。これ
では戦えないでしょう。そもそも、TVでの放送の仕方を見ていて、巨人の
NTVがあまり放送せず、NHKとTBSとFXNとTXN主体だったので野球のコンテン
ツキングからの凋落は誰の目にも明らかでした。フジTVなどF1のニュースを
メインに持ってくるし自局に縁のない格闘技イベントは殆ど放送しない徹底
ぶりです。それだけ、日本のTV局には実はバイアスがかかっている。その中
で、野球をメインに持ってくるTV局もスポンサーも少なくなったんでしょう
ね。日本の名選手がどんどん海外に行くでしょうが、マスコミが適当に追い
かけてくれるからニュースは入ってくる。それに、野球だけがエンタメじゃ
ないし、今年はW杯イヤーですから、あまりにも時期が悪かったですよね。
それだけMLB側に焦りがあったんでしょうが、世界的な流れは「脱亜入欧」
なのは明らかですし、悪あがきもイイ加減にしろ!と言いたい。
インターネットの時代になり、かなりアメリカの化けの皮が剥がれてきて、
そのこと自体は面白いコンテンツになりましたが、人工的な球技からガチン
コの本能的な球技への脱皮こそ、求められているのではないでしょうか!?
王ジャパンにはお疲れ様と言いたいですね、心の底から。
もう、アメリカ追随を色んな意味で止めてみたら!?とも思います。
そうしても、多分何も困らないし世界は何も変わらないんだから。
何てったって、参加国が20ヶ国程度で「世界大会」なんておこがましい!
世間知らずにも程がある!
残念!無念!切腹申しつくるものなり!
醜着至極!

<PS>送信するのを忘れていたら、何と!あのアメリカがメキシコに1-2で
敗戦し、ジャパンは棚ボタの準決勝進出となりました!それでも、
後味の悪い大会になりました。
①日本は、実力チームワーク共に韓国に劣っていることが分った
②USAは、日本戦での疑惑(!?)の判定勝利後、急激なモチベ
ーションダウンで、何故かズルズルと連敗…WBCの存在意義
があやふやなものとなってしまいました。次の大会が行なわれる
かどうかも疑問です。
③今回のWBCで最も得をした国は、キューバと韓国…どちらも、
国威の発揚には大いに役立ちました。
④今年のペナンとレースは波乱必至です。何故なら、ロッテ勢は
結果も出したけどエラーもし一勝一敗といった感じだし、ヤクル
ト勢はケガ人続出で割りを食い、あまり影響がないかナぁ…と
思われていた阪神勢では藤川が打ち込まれました。無傷なの
は巨人と西武とソフトバンク勢くらいですかネ!?微妙な明暗です。
⑤メジャー開幕後、イチローがどこにモチベーションを見出し設定
するのか!?それが気がかりでもあり、見ものでもあります。