goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

北海道の自然とアクティビティに関することを発信しています。

平日クライミング部

2012-05-28 | ノンジャンル
 天気も良く、清々しくも気持ちの良い赤岩
まずは44へ




中田さんや さっちゃんと合流。
登るさっちゃんとビレーの中田さん。

44をハグミーから片っ端から登って移動。
ファイアーマンへ




登るryu君
今日は貪欲に登りました。




高くて恐い所がイイとか言い出したので、近くのトビラへ移動
大満足の様子




赤岩の随所で見かけたツクバネソウ。
緑の花で目立たないけど、良く見ると鮮やかで端正な花

この後はカニ岩へ移動し、登る。

今日はいっぱい登ろうと決めて、10本は登ろうと思っていたがちょっと足りなかった。
朝の8時から夕方4時まで登ったんだけどねぇー・・
8本しか登れませんでした。

コーヒー飲んでぼーっとノンビリしてたのが原因か?

なんてね・・
今シーズンもノンビリ登りまーす。

馬の背など

2012-05-20 | ノンジャンル
 旭川のタッシーから有珠でボルダリングのお誘い。
きっとこの時期の赤岩は各山岳会の岩入門で混むだろうし、乗りますか?
と、かっぱさんにメール。
沢入門が始まるとピタッと空きますが。

この前、2人で偵察した、馬の背が登りたいんだよねー、とのお返事。

なら、赤岩行きますかー



馬の背、ナチュプロ盛り沢山、あげくの果てにハーケンを打つかっぱさん。
すげーアルパインチック。
登り終えた時はものスゴイ満足感を味わってました。




ジェードルを登る上野さん。
すごいランナウトのルート。
石も浮いてておっかない。

1ピッチ目の終了点には立派なケミカルアンカーがあって驚く。

どうやら中道さん方が整備していただいてるらしく頭が下がる。
寄付でやってるとの事でありがたい限り。
今度、僕も寄付します!!





チェンジ・オブ・ハートの様子





オレンジを登る杉本さん。


今日の赤岩は意外にもそれほど混んでなかったです。
昨日も空いてたらしく、やっぱり寒かったからでしょうか。
今日も日陰は寒かった~

この後、44登って今日は終わり!



連休最終日

2012-05-06 | ノンジャンル
 長かったゴールデンウイークも今日で終わり。
お誘いいただいていた赤岩へ。

4人の予定が2人になり、なぜか東の岩塔の5級を端からやろうと言う事になり、観音は飛ばして、トリコニーから登っていく。



子猫岩を登る様子
初めて登りました、他のパーティもいて順番には行かなかったけど実に楽しく色々な発見があって大収穫。




馬の背下部をぐるっと偵察、
その後上に上がって下を探っている かっぱさん。
見てるだけでキモが冷える・・ 
桜と白樺の新緑が目に鮮やか。

この後、四段テラスで石ころがグランドフォールしそうになってるのを可愛そうに思い、
スャbトしようと顔面で受け止め、痛いので5級めぐりはやめにして、赤壁へ。

石ころなんてほっときゃ良かった・・・




サバイバルを登るかっぱさん。



で、その後は44に移動して折り込みセンター
登ろうとすると雨が降ってきたけど、2人の気合いで登ってる最中になんとか雨も止んでくれました。




44を登り終え、そろそろ帰りますかぁ・・
と、なったのですが、帰り道が奥チムニー・・
もちろんリュックしょって。

なんでか素直に帰りたがらない2人なのでした。

いったい今日は何本登ったろ?
シーズン初めからノリノリだぁ!




ピナクルリッジの下部にスミレが咲いてました。
スミレ科スミレですね。

クライミング、今年もがんばろうっと。

赤岩

2012-05-01 | ノンジャンル
 シーズン初の赤岩へ。

まあ、いろいろ確認したり、まったりと過ごしたりといつも通り。



初めての赤岩を登るryu君




僕、44にて。




天気良くて暑かったなぁ~

Tシャツで登るのが気持ち良くて、しかも虫のいない今時期は快適ですなぁ。




カタクリの群生地を発見。




待ちわびた春の日差しを浴びた、カタクリの薄紫の花びらを透き通った光を見つめていると
古来、紫が高貴とされた理由が解るようです。




エゾエンゴサク

ヒメイチゲの白にナニワズの黄色、エンレイソウの茶色と赤岩の森も冬を終えて色づいてきましたね。

クライミング以外にも道ばたをのぞくのも楽しみの一つです。