ちょうど一年前に登り損ねた珊内岳。
今年こそは登ってやろうとショーゼンさんと積丹へ。
去年車で入れた所までは全く除雪されておらず、更に路肩も崩れていてアップがわりにすいすいと歩いて行きました。

こっから先は車で入れない・・・

道路脇をスキーで歩いていきますが、所々で寸断されていてめんどくさい。

積丹のド真ん中を満喫しながらの登山。
実に気持ちイイっす!!
登ってるだけで日頃のストレスなんかふっとびます。

稜線に出た所。
この後、少し行くと完全なホワイトアウト。
天と地の境が分からない中、デリニGPSを駆使しながら突っ込めるだけ進んでみたものの、無く全く地形が見えず、1m先も分からないだけに危険すぎて断念。
また来年があるさ!と、行き先をガニマナコに変える事にしました。

奇跡的に一瞬だけ見えたガニマナコを撮れました。
よーし! あいつの頂に行くぞぉ~!

ガニマナコ右目から見た左目
だいぶ待ったけどやっぱりガスは晴れず。

標高900mくらいを境に下側はすっきりと視界が良く、
おかげで下りは豪快な滑りを堪能できました。
そっか!滑りも楽しーじゃん!!
登山にばっかり目がいってたわー こりゃ幸せ。

いい斜面いっぱい。
スキーで来て良かったー

林道に降りるとエゾノリュウキンカの蕾が開こうとしていました。
春ですね。
僕は花が好きなのですが、季節の移り変わりを折々の花に感じられる事に
花好きであることの喜びを感じます。
今年こそは登ってやろうとショーゼンさんと積丹へ。
去年車で入れた所までは全く除雪されておらず、更に路肩も崩れていてアップがわりにすいすいと歩いて行きました。

こっから先は車で入れない・・・

道路脇をスキーで歩いていきますが、所々で寸断されていてめんどくさい。

積丹のド真ん中を満喫しながらの登山。
実に気持ちイイっす!!
登ってるだけで日頃のストレスなんかふっとびます。

稜線に出た所。
この後、少し行くと完全なホワイトアウト。
天と地の境が分からない中、デリニGPSを駆使しながら突っ込めるだけ進んでみたものの、無く全く地形が見えず、1m先も分からないだけに危険すぎて断念。
また来年があるさ!と、行き先をガニマナコに変える事にしました。

奇跡的に一瞬だけ見えたガニマナコを撮れました。
よーし! あいつの頂に行くぞぉ~!

ガニマナコ右目から見た左目
だいぶ待ったけどやっぱりガスは晴れず。

標高900mくらいを境に下側はすっきりと視界が良く、
おかげで下りは豪快な滑りを堪能できました。
そっか!滑りも楽しーじゃん!!
登山にばっかり目がいってたわー こりゃ幸せ。

いい斜面いっぱい。
スキーで来て良かったー

林道に降りるとエゾノリュウキンカの蕾が開こうとしていました。
春ですね。
僕は花が好きなのですが、季節の移り変わりを折々の花に感じられる事に
花好きであることの喜びを感じます。
エゾノリュウキンカの咲く季節になりましたか。あの骨太(肉厚?)な感じの花と葉がいいですね。力強さを感じます。
うちの庭は3月から花盛りが続いていて、花好きの方にはパラダイスかも(^^)
すごいホワイトアウトでしょうがなかったのですが・・・
去年、車が入った所までずいぶん歩かされました。
林道状況は毎年変わるとは言え、今年の積雪が異常なんでしょうか。
ツツジでしょうか。鮮やかですねー
北海道ではまだまだ先ですが。
花の季節が楽しみな時期になってきました。
千歳近辺でクライミングができるところを探しているのですが、何回か島松製麺所さんに電話しても繋がらず、こちらにコメントさせて頂きました。
何時にやっているのか、休みの日はいつなのか等の情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。
今はGWでみんな山や岩に行っていて島麺には誰も行っていないんです。
島松製麺は場所を借りているだけで、全く関係ないので電話が繋がらなくて良かったです。
混乱させて申し訳ありません。
島麺は完全にメーリングリストで連絡のやりとりをしているので、なかなか連絡先が表に出てこないのです、すいませんが情報保護が流行の世の中なのでしかたないと思っています。
宜しければ拍手コメントの方にでもアドレスを下さい。練習日や時間などお送りします。
すごく狭くて小さいのでビックリされると思います・・
もし、島麺が気に入られたら、メーリングリストに登録致しますね。
宜しくお願いします。