goo blog サービス終了のお知らせ 

黒玉葱の部屋

親父の自分勝手な独り言日記

GETO

2016年01月11日 20時06分25秒 | スノーボード
GETO20160111


今シーズンは 雪不足のせいもあり
結構 夏油高原にお邪魔しています
コースの距離的には 若干 短い感もありますが
なんといっても 

その雪の量

アホじゃねーの というくらい 雪がつもりますね ここはw

この3連休も あちよは 毎日滑りにでかけて
会社が部屋をもっている安比に泊まって
一日目は 初心者の後輩を教えてあげて
いきなり ゴンドラから 上級コース経由で 下ろしてくるというスパルタ
(ゴンドラであがると 上級コース経由しか なかった)
それでも 初心者だけど 結構な数 すべったから なかなかどうして
みんなと別れたあとは 夕食に インドカレーのニルヴァーナさんで
チキンカレーとターメリックライスとナンのセットとネパールビールをテイクアウト
それを ホテルの部屋でたべたんだけど おいしかったよー
久々にビール飲んだら 7時には 寝ていましたw
二日目は ひとり 早朝から ゴンドラで 結構な数を滑り込んで
いろんな地形とかで遊んだり パークによって遊んだりしていました
そんなわけで さすがに三日目は 家にいなきゃないよなー と思っていたんですが
ここに来て 岩手の山々に雪が降り出して
夏油高原パウダー宣言発令
ということで 午前中だけー と言い残して
朝もはよから 北上まで

その結果が上の動画ですw
いやー よかった でも あまりの雪の量に パウダーラン 下手なのがバレますね
ローカルの人たちは 本当にいいラインをみつけて ガンガンいきますね
女性の方のほうが あちよよりも 早いラインで滑り降りていました、、、、
ぼくは 一本目で足が棒になり なおかつ 珍しく左手にカメラをもっていたので
バランスとりずれーw でも 普段とはちがう映像が撮れたと思ってます

あ、ちゃんとお昼には 家にもどっていましたよw
そうそう 夏油高原の雪カフェのマフィンは 表面がカリっとしていて
中はふわっとしているから すごい美味しいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダー

2015年12月06日 19時33分49秒 | スノーボード
裏夏油取材ツアー

あくまでも 参考イメージの映像です

初滑りの翌日
腰とか色々いたいけど 早起きしてツィッターをチェック
すると B1、B2も開放するとかいてあるではないか!!

これは いくしかない!!
さらに 昨日の帰りくらいから降り始めた雪で 30CMくらい 積もったらしい
安比にも わけてほしいくらいの積雪量だw
会社の後輩のCDくんと そこのご子息も 初滑りにいくというので 現地で合流することに

でも 朝 着いたら 最初の2本は パウダーランをしたかったので 別行動でw
いやぁ たのしかったよー 
なんというか サーフィンライド
なんで 今日もグレイをもちだしちゃったのかな おれw
エンデバーの出番の日だったのに

もう ラインがいっぱい入ってますが かなりたのしめたよ
角度のあるターンきると 雪がまいあがって 視界みえなくなるし 減速しちゃうし 下手こいたら前転しちゃうので
ゆるいカーブをイメージしてターンしたよ
なんか 今年 パウダーランが去年より上達している気がする
ちょっとボコボコしたとこも 川遊びの水切りみたいなイメージで ぽんぽん いけたし
いやぁー 去年の田沢湖が血となり 肉となっているのかしらねw

B2の中間あたり その先に33度だったかの 斜面があるから どういこうか 作戦をねっりながらパチリ

そのあとは 一本 普通に滑ってちょっと早めにご飯 そこで合流
なんでも 息子ちゃんも B2にいったらしいが 体が小さくて軽いから 大変だったみたい、、、w
そりゃ そうだわ

一年ぶりの息子ちゃんは 何気に上達していて 圧雪コースは そこそこで降りてくるようになっていました
ぼくはというと お昼を食べたら 途端に身体が動かなくなり 至る所で 転んだり すっぽ抜けてましたw
でもね 片側スパインみたいな地形があって そこで 珍しくFS180をメイク

が 誰もみていなかったぜw 


息子ちゃん たのしかったぜ
ちなみに CDくんは 360連発していたな、、、、、
おれ 今年 キャブ360をごまかしたのしか メイクできてないし
できる気がしないです

はやくゼロワンワンに乗りたいぜ
、、、、のってもできないけどな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り

2015年12月05日 20時56分33秒 | スノーボード
さて 雪不足である
今年は まじ 雪不足である

42歳のおっさんが まじ とか つかうくらいの 雪不足なのである
5日のオープンをむかえるにあたり 各スキー場のライブカメラをのぞいてみると
そこは 草のみえる草原?雪がうっすらついて 溶けて ついて 溶けて
もう なんなの一体!!ムキッーとなるくらいの一進一退ぶり
というか 一歩すすんで二歩さがるチーター状態である

が!!しかし

低気圧が猛威をふるい 日本海側 北海道などは大変なことになってましたが
やっと 岩手の山にも雪が というか 夏油にふりました

というわけで いそいそと前日つけた キャリアにボードを、、、、

あれ スタンス広くて はまんねーw

数年ぶりに夏油に
でも 夏油高原 いつも師匠の車でいっていたので 自分の運転でいくのは はじめてかもな

といっても ナビついてるからね 
そこらへんは あっさりと 到着 一時間ちょっとかな 一時間半までは かからないくらい



到着してみると そんなに風はひどくない というか なかったよ
あと リフト激混みといわれていたが 全然すいていた
土曜日だからかな

1本目は 全然うごけない、、、、w
足だけですべって ふとももは パンパンになるし 
すぐ エッジぬけるし
でもな Aコース右側の大外から 途中短い急斜面のコースがあるんだけれども
そこにパウダーが いやー これは 本当に誤算
どんだけ 1日で降ったんだよ 夏油よ
というくらい よかったなぁ
滑りはあれだけどなw

二本すべったら わがままボディの中年は あまいものをほっするのである


後半は途中 休み休み 山とかを眺めながら



いやぁ 満足
そして 今 かるくワックスをかけて 明日に備えるのである
日曜日は Bコースも開放するそうな にししし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAZAWAKO

2015年03月14日 20時53分19秒 | スノーボード
TAZAWAKO 2015-03-08



冬の間は 一人 こんな感じですべってます
一人、、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべるおっさん

2015年01月26日 22時03分56秒 | スノーボード
TAZAWAKO 2015-01-25


おっさん 42歳
最近 休みは ひたすら滑ってます
パウダーを求めて ここ何回かは 秋田県の田沢湖まで足をはこんでいました


普段 おもいっきりガスっていて 雪がふっているはずの
田沢湖が すげー天気いい


ということで 動画もとってみました



でも カメラつけてる人が 一番最初にすべっていると

風景しか とれないんですね


後輩に カメラの電池がきれてから いわれたから
次から 気をつけます


が 



もっと ガンガンとばしてってくれw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべる★DJ

2014年12月06日 18時13分59秒 | スノーボード
いよいよ 明日はこれ!!!


あ、、、まちがえた

こっちだw←ここをクリック



さてね 今日は 初すべりしてきました

人生はいつも だだすべりですが、、、、、

をいっ!!

















今シーズン 板を買いました
なんと 今度は 日本製!!
GRAYスノーボードを購入 RPMというモデルの153センチだ
とうとう おれもGRAYを買ったか 
なんというか GRAY乗ってる人たちって なんか 
なげーこと やってるぜ 玄人ごのみのすべりだぜ
というイメージをもってますw
リブテックのトラビスライスに乗っていたんですが
なんというか 硬め
というか おれの脚力は女子並みw
すねげは 濃いがな!
年齢のせいか すごいグラトリも疲れる じゃぁ やるなよといわないでね
そこで 去年くらいから 柔らかめの板を 物色していたのさ
後輩がライドのアジェンダ?(名前ちがうかもしれない)を買って すげー調子いいっす
って のたまわっていたのに刺激されたのもある
まぁ かなり安く売っていたのが 購入した一番の理由なんですがね


今日は そそくさと 安比へ
オープンといっても 白樺とオオタカの二箇所のみ
まぁ 雪も直前まで全然ふってなかったから 期待してなかった


けども


すげーピーカン!! むふぅ!!
そう あまり風もなかったぜ
雪質も よかったよぉ

この時期は もとの地形の影響がでるから そういう意味では よく観察するとヒットポイントは多いよね
準備運動もせずに いきなりすべりだす41歳
フラットでBS180をやってみると なんかスパットまわせる
おやっとおもって BS3やってみたら シュパット一発メイク
一昨年 去年と なんかできなくなったなぁ 年のせいかな
って おもってたんですが
まったく リブテックを乗りこなせていなかったんですね おれ
あはははは
木の根っこのところが もりあがってるから そこでオーリー
おお 予想以上に 去年より まともに滑れてるw
なんか オーリーも 柔らかめの板のおかげなのか タイミング とりやすい
FS180は





やっぱり 下手でした スケートだとFSばっかりやってたのになw



プレスも調子いいし
CABも調子いいし
なにより たのしい

いえーい






そんな感じで 明日もすべりにいきたいぜ
でも 明日はLEVEL5だ

本番 すべったら 
おれ ボーダーなんで っていおう そうしよう



お昼まえにやめたら なんか急に雪が降り出してきた
明日は また 雪 ふえているといいな


盛岡まで 帰ってきて そのまま 床屋さんへ
ずーっと ウトウト うたた寝しながら 
散髪おわって おこされたら
かがみに デヴィットリンチがおったぞ
なんでやねんw



注 GRAYのRPMは 日本工場ではなく 中国での生産でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノー☆ボード

2014年03月09日 17時29分59秒 | スノーボード
土曜日は 爆弾低気圧の影響で 風が吹き荒れ いたるところで ゴンドラがとまっていたらしい

ぼかぁ いろいろ 用事があって いけなかったけどな
でもな
ずーと ネットで ライブカメラは 見ていたのよ

、、、、、というわけで 土曜日は 早々と 就寝

翌日の日曜日
朝 起きたら なんと 快晴
イエース タカース!!!

というわけで 朝はやばやと 行く先を決めずに 一人ボッチでボードへ



安比で 一人は イヤだなと思いまして
下倉か 八幡平リゾートの どちらかへ
実は 両方とも パークがあるらしい、、、、、来週はリゾートで大会もあるらしい(スキーにかぎるが)
下倉には ボウルがあるらしい スパインもあるらしい
らしい情報だけで すいません、、、、
でもな 下倉 リフトが 遅いんだよ
いや あれが 普通なのかw いかんせん 高速リフトになれてしまってるからなぁw

というわけで 実に 10何年ぶりに リゾートへ
(高速にのったあとに 田沢湖にいってみればよかったと 少しおもったよ)

あんなに 昔 通ったのに 道をわすれてる あちよさん、、、、
ま なんとか 到着
いやぁ なつかしいなぁ

みよ この快晴
クワッドリフトは 快適なんだな

リフトを降りて 向こうに見えるのは 下倉スキー場
ん もしかして 八幡平リゾートのリフト券もっていれば 滑れたのかな? 今 書いてておもったけども


コニーデにあるクロスコースは ですね
去年と 違うのか 小学生とかの安全のために作り直したのか
上から テーブルトップ ゆるいウェーブ? ゆるいウェーブ ゆるいウェーブ(小)倒されたドラム缶風のアイテム
丸レール  そして 第一ペアリフト沿いに ウェーブ ウェーブ ウェーブ バンク バンク ウェーブ ウェーブ ウェーブ バンク バンク ウェーブ ウェーブ
、、、、、、去年の動画みてたら ボックスとか テーブルトップとか スパインとか いっぱい 写っているんだけれども
、、、、真実は わからないw

最初 なんだ こりゃ とおもったけれども(ゆるくて そんなに跳べない)
まぁ 横から まくりあがってB1とか 横にF180でとびだしたりとか(落差があって らくなのだ)
遊び方しだいでは面白い バンクで アーリーウープをイメージしながら リップで BSスライドとか
FSエアーターンごっことか あ 最後のバンクで リップにみたてて B1やったけど 深雪側にとんでいくし 飛距離もでるから
 これは たのしかったら(バンクを垂直にかけあがったら バックフリップになるから気をつけれね 斜めにぬけて BS側にまくりこむ感じだから まわしやすいのだ)
そんな 感じで 延々と やってました
レールも 50-50が調子よくて めずらしいなw 快晴パワーかw
早い時間から すべってたので 11時に休憩
カツカレー たべてきたよ 900円なんだけど この日は ドリンクがサービスだった

カツカレーの画像とってないので へんな動物のグローブの写真を

午後も おだやかー



あ そういえば ジェームスさんにも あったよ
盛んに ひざを さすってたけど 大丈夫かな?


一時ちょっとすぎくらいで 終了
だんだん 集中力が かけてきたのだ

そういえばね パウダーあるかなって 朝一だけ 頂上まで いったんだけど
見事に 整備されたグルーミングバーン
脇に 残ってたけれども それだけのために もう一本また あがるのは めんどいなw

すべりおわったら 八幡平リゾートホテルにお邪魔して 温泉へ





さて たのしい スノーボーディングもおわっての帰路
高速を走行しながら 朝 買っていたチョココロネを 思い出し 運転しながらもぐもぐすることに
袋開いたら 


ケツ側だったぜ


ショウガナイから 秘儀 肛門直腸吸い を 駆使しながら たべてたら
チョコがとけてて 手はべとべとつくし ボルコムのウィンドウブレーカーには チョコ たれてたし
大惨事だったぜ
おっと 時計をみたら たしかに3時
3時のおやつは 文明堂なんだぜ みんな あばよ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン☆カーゴ

2014年02月02日 20時15分34秒 | スノーボード


というわけで

金曜日の月末 事故りまして
ぼく あちよは 三途の川を渡りかけました。


その日は 朝から いたるところで事故の多い日だった、、、、、


そして 月末処理がえりの深夜

まっすぐの道で いきなり挙動がおかしくなるファンカーゴくん
 ヤッヴェ!!すべってる!!
でも ブレーキ踏んだら コントロールできなくなるので
(この日は 路面が凍結してて スケートリンクみたいになってるところがあるのだ)

アクセルをすこしづつ抜いて なんとかしようとおもったけども


なんとも なんねーよwww
路面とグリップしてないんだもん、、、、、


すべりながら 蛇行を繰り返しながら



近づいてくる川、、、、、、
全然落ちないスピード
1 3Mの下の川に車ごと落下
2 橋の欄干に正面からぶつけてとまる
3 なんとか車を曲げて よこっつらをぶつけてとまる


というわけで3番

まじで 三途の川をわたるところだったな

そのなれの果てが うえの写真





が 問題ない
実際には問題あるがな、、、、、

翌日には 新しい中古車が来た
正確にいうと 新しくぼくのところにたのんでいた中古車が納車された
そう 本当に土曜日がもともと 納車日だったのだ

ちなみにファンカーゴは 後輩のDJ Nぉぇ さんの弟さんに行く予定でしたが
朝 あれを見て タダでやるぞ といったけど 丁重にお断りされました
まぁ ファンカーゴは なんとかします、、、、


みんな 事故には きをつけようぜ!!!!

さて その翌日の日曜日
僕は ジャパニーズ忍者スタイルで

安比にすべりに
クラブ友達のメタボさんとそんちゃんとすべる約束をしてるのだ
さそってくれて ありがとう

朝 起きると 雪が降っている 

なれない車で雪道か、、、、、


高速のったら 除雪で 渋滞気味だったよー


なんとか ついたら 安比 超天気わるいんでやんのw
雪がもつもつ ふってるっすよ
@内心 ちょっと パウダーを期待したが
でも 水分 高めの雪でした、、、、、、

メタボさんと そんちゃんと合流
山鳩コースへ
ちなみに メタボさんは 今年はじめてのすべり
むっちゃ ふともも パンパンになってたみたいだw
明日 うまれたてのグレート子鹿みたいな メタボさんがみれるはずだから
YO CHECKやで!!
2本目のゴンドラを降りたら メタボさんにトラブル発生
ビンディングのアンクルストラップのナットが どっかにいってストラップが取れてた

みんなでさがすも 見つからず そのまま くだりのゴンドラへ

そんちゃんを 半ば騙すかのように真ん中のコースへw
あそこは 斜度が 結構きついのだ

でもね 一回 斜度のきついコースすべると
つぎにいつものコースにいくと こころに余裕ができるのだ
という いいわけも 書いておく

水分の多い雪で バーンはボコボコ

あんまりスピード出せないけども ボコボコも おもしろいね
凸を きっかけに ちょこっと飛んでみるのも おもしろす

下の食堂前で メタボさんと合流

そのまま ご飯にするも 大食堂は満員
こういうときは ニルヴァーナ
スキー場で インド料理

ぼくは タンドリーチキンと マンゴーラッシーだなっしー ぷぎゃー
辛くはないけど スパイシだぜ
喉をうるおすのは マンゴーの濃厚な風味が 絡み付くラッシー!!!
普段だと たのまないけど タンドリーチキンとは 相性いいラッシー!!

本当は シシカバブもたべたかったけど 食べきれないかもしれないから我慢じゃ

満腹になった一行が 外にでると



雨やん、、、、、、、

そして ずぶぬれで帰ってく人たち

この時期に 山に雨がふるって、、、、、、、




超テンションあがるーーーー








































わけがない、、、、、、、



とりあえず 一本すべりますかということで ゴンドラ
山鳩って 初心者コースになってるけど あそこの地形は おもしろいんだよなぁ
棚状になってたり 壁があったり

上は 雪だったけど 下では やはり雨だった

べしゃ雪になっちゃったけども おもしろかったぜ

めたぼさんも がんばってすべってたし そんちゃんもBOXにトライしてくれたり
プッシュしてたなぁ

おれも がんばらねばだ!!

そして すべりは終了

そして 二時からはじまる 安比のクレープ屋さんにみんなで ならんで

女子かwww最近は 甘いものが好きな男子もふえているらしい
イメージ画像


カスタードクレープと ヒゲをそってないメタボさんの図

久しぶりにクレープたべたけど
もちもちの生地に 生クリームとカスタードをたっぷりいれて
くるくるくるって 3かくすい にまいってね
最後に ソフトクリームをのっけて カリカリチョコをパラパラトッピング

うめす!!



というわけで 今回 安比にいた時間の半分くらいは 食堂にいた3人でしたw

今度は 天気がいいときに みんなで一緒にすべりたいもんですなぁ


たのしかったぜ ちゃお!!!


写真撮影 そんちゃん からのパクリw 

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-01-19 安比 サロモンバックヤードセクション

2014年01月19日 12時40分35秒 | スノーボード

開始時は 天気いいぜ!!
ノーマターボードでおなじみの松井克史さんとか レジェンドといってもいい田原ライオさんもきてたよー
でも すぐに雲にかくれたり 太陽でたりの 午前中

この日は リフトで一緒になった小学生とか なにかと子供と 話す日でもあったw
ソロモンライダーの安藤さんに おしえてもらったパーク初級コースのみんなでパチリ
 基本的なところを おしえてもらったし 自分でしらないうちに 肩があがってないとか 
独学だったから 色々と勉強になった一日
なんか レールにも 最近はいってなかったけど 今日は気楽な気分で挑戦できた
意識しながら やってみるのって たのしい

午後は コンテスト
やっぱりプロはすごい
そして 安比ローカルも すごいな

安藤さんから 頂いた参加賞
あちよさんは これが似合いそうだな ってわたされたけども、、、、

かえりは ♨へ
しっかり 身体をあってめて 帰宅

いただいたサングラスと 湯上がりのボク

パーク自体も色々とふえていて 5mキッカーが6連とか
たのしい けど いそがしいwww 間隔がタイト
BS360をなんとなく やったらできたぁ けど 手をついてしまう人
抜けのオーリーとか もっと練習しなくちゃ

安比ソロモンバックヤードセッション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパ!!

2014年01月13日 18時12分45秒 | スノーボード
Punk-O-Rama Vol. 2


さてさて お正月終わりに 風邪を引いて そのまま仕事へ突入したあちよさん
幸い 風邪はひどくならずに 落ち着いたので一安心

そして 一月の3連休 最終日
中国では マイナス45度の寒波がきてるこの日に
ぼかぁ 後輩とスノーボード
連日 振り続けている雪
そして 目が覚めると 快晴
うひょー!!!!
と テンション高いまま おでかけ
そしたら 西根あたりから 曇りだしまして


案の定

山は 雪降り そして 寒波の影響で 寒い


毎日 降り続いているので 雪はある

が ワックス かけてないから ハシラネぇー

まぁ 自分のせいだけどさ

遅れていったから さきに一本 みんないっちゃったから
一人で 一本滑ることに
いやぁ パウダーではないけれども 深雪 あるねぇ
RIDE ON!!!
レイバックしながら スプレーあげるの超たのしい


でもな 劇寒


みんなと 合流して ザイラーへ
でもね ここで アクシデント発生
一人 ステップインブーツの人が 途中でソールが剥がれたwww
おそるべし 経年劣化


でもね こんなアクシデントも みんなでいると 楽しいね
@本人はたのしくないかもしれないけれども

今日は フリーランは ちょっと 裏の方なんかにもいったりして

なかなか よい

けども グラトリが 全然 だめぽよー
雪がやわらかくて エッヂ効かせてのトリックが
そこを支点に ことごとく 失敗で ゴロゴロ

ボックスなんかも ストレートで抜いて終わり

そして はじめてやるキッカーで チェックのつもりで スピード落としたら
逆に足りなくて フラット着地 ビターン

3連だったけど 腰にきたから そのまま スルー

まじ やばいね この歳で 腰にきたら


大きめのは あきらめて 小さいほうにいったら 
なんか 踏み切りのタイミングがあわねー
なんとなく 飛んで を くりかえしてもうた

うへぇー



たぶん すべては 寒波のせいだ!!


と いうことにしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする