goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶屋工房

ジオラマ製作

昭和ジオラマ[ 大きなジオラマ製作] について

2015-04-05 18:24:07 | 日記
ひとつの作品が仕上がると次にいきたくなるのが私(笑)

ホームセンターにてベースとなる木材を購入

90×120の予定

もしかすると少しは大きくなる可能性があります

これをベースに昭和の街並みを製作していきます

完成には、かなり時間がかかりますので 通常製作しているのと平行してのんびりと製作していきます

また途中経過を報告していきたいと思います

これとは別に 製作して 製作するものもあります


これは いつも製作してるサイズより1/3サイズのジオラマ(資料不足で止まってます)



いただいたウルトラホーク3号のプラモデルも発進シーンのジオラマも作らないと

ではまたよろしく!

昭和ジオラマ[昭和の春] 製作記完成編

2015-04-04 15:49:42 | 日記
[昭和の春]
完成しました~
桜も散りはじめ 桜の時期は短い…

人を配置すると明らかに変わってきます

カット画像でどうぞ
田舎のイメージです

裏側から

菜の花畑で年老いた夫婦


色々なドラマ
*##
待ち合わせ

坂の反対側から


今日は曇り空でしたが光りの具合で情景も変わってくるのも面白いものです

次回の作品にとりかかります



昭和ジオラマ[昭和の春]製作記2

2015-04-02 14:30:26 | 日記
菜の花畑 民家 全体構成は完成しました

太陽光で撮影すると良いですね~
桜の木も増量しました
春らしく仕上がったと思います

角度を変えて撮影


明日からしばらく天気が崩れるらしいので桜が咲いているうちに撮影

あとは人を塗装して配置して完成です
人を着色して配置するまで桜咲いていてくれればいいのですが…

人を配置して完成したらまたUPします



昭和ジオラマ[ 昭和の春] 製作記

2015-03-30 20:35:26 | 日記
桜咲いて間に合うかどうかで製作してます

自宅隣の桜も咲いていますのでベランダから実物とコラボ撮影


リアルと重なると良い感じ

裏はこんな感じで作ってます


今日は崖の草を生えらせ また元になる草を作る為スポンジに着色

樹木の製作は 基本的には電源コードを剥いて 銅線に パテを塗り着色してます
コストもかかりませんし手軽です

明日以降は 菜の花畑 住宅の着工にとりかかります