goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶屋工房

ジオラマ製作

クリスマスジオラマBOX

2015-11-27 17:22:29 | 日記
クリスマスシーズンになってきました〓

今年もクリスマスジオラマBOX第1弾製作



1/35スケールで製作しました
普段は1/150スケールで製作してますので 材料も使いやすく大きいので作りやすいです


暖炉はスチレンボードで製作してます


額は角材で製作しリアル感 高級感を出すためニスで塗料してます

額の写真等は縮小コピーです






ライトを消すとこんな感じで



暖炉の薪は角材を削り 本物の炭を削りまぶしてます
椅子はスチレンボード 角材で製作

クリスマスシーズンはいいですね!

では また!

レイアウト製作[ 碓氷峠第三橋梁情景]

2015-11-26 19:56:34 | 日記
クリスマス ジオラマBOXも製作してますが レイアウト製作も同時進行製作してます

碓氷峠第三橋梁の渓谷が徐々に完成してきました



配線コードを剥いた銅線を木にスポンジを付けた数 100本植え込み渓谷を表現しました





碓氷峠第三橋梁はレイアウトの1部なので全体完成はまだまだ先になりそうです




寒くなり 塗料も乾きにくくなり嫌な時期になりました(笑)



では また!

レイアウト製作

2015-11-20 13:35:33 | 日記
レイアウト製作

クリスマスジオラマBOXの構成が思い付かないのでレイアウト製作を


100円ショップで[装飾グリーンモス]を見つけたのですが やはり樹木の表現はそれだけではダメなのでスポンジを千切って着色しました
4種類です


木になる廃材コードを剥き導線を使い木を着色

乾燥を待ちます


川を製作
底になる石を撒いて着色しました


第2の山の製作
発砲スチロールを接着剤で重ねて その上にティシュペーパーをボンド水をかけて貼っていきます
こちらも乾燥待ち


少しずつは進んでますが 1畳のレイアウトはまだまだ先になりそうです…



地区文化祭出展で市長と★
では また!

クリスマス ジオラマBOX

2015-11-13 14:01:49 | 日記
こんにちは

もう今年も早くも1枚半になってきました

この時期になるとクリスマス雰囲気ですね

昭和ジオラマは少しお休みして今年もクリスマスジオラマBOXを数点製作していきます


今年はこんな物を使って製作します

鉄道模型レイアウトも多少進みましたが多忙のためなかなか進みません…


山と渓谷の緑化の下地まで進んでます


木の製作は今まではスポンジを千切って着色してましたが、100円ショップをウロウロしてますと 園芸コーナーにこんな素晴らしいものが!

乾燥苔で着色までしてあり色も暗くもなく明る過ぎず丁度良い感じです

正式には「装飾グリーン モス」という商品です

早速購入しました
開封してみると、さほど細かくないので ハサミとシュレッダーハサミ(これも百均)で チョキチョキ細かくしたら良い感じです

これからはスポンジ千切ってやる手間も省け良い感じ







こんな感じで接着していきます

このあとは木を作り更に山と渓谷に植えていきます

クリスマスジオラマBOXの製作するのでしばしこちらはお休みです


これは去年製作したもの
数点製作しましたが 差し上げてしまいこれが残ってるだけです

では また!

地区文化祭 終了

2015-11-09 20:47:01 | 日記
地区文化祭 昭和ジオラマ出展で大盛況で終了しました

沢山の方々のご来場ありがとうございました


ジオラマ展示
後ろの絵画は歌手の 八代亜紀さんの作品です
撮影禁止ですが 偶然にも入り込んでしまったので悪しからず…








ローカルテレビの取材 インタビューを受けてます(笑)

皆様ありがとうございました