goo blog サービス終了のお知らせ 

波乱万丈と百花繚乱なマイボウリング

大好きなボウリングを中心に書いていきたいが、百花繚乱も何か書きたい様で、二人のブログに変身!!

中古ボールを自分用に作り直そう!

2006年09月18日 | ステップアップボウリング
ハウスボールをマイボールの違いは、簡単に言うと自分の手に合わせて作ってあるかどうかだと思います。最初に穴が開いていて自分の手に合うものを探すのがハウスボール、自分の手に合わせて、穴を開けて作られたものがマイボールだと思います。 簡単に言うと。

だけど、誰かが使っていたボールを頂いたりした場合、頂いた人の手に合わせてドリルされていますから、そのままではハウスボールと同じで、自分の手には大きさも幅も全く合っていません。

だから、一度ボールの穴を埋めてリセットする必要があります。
そうです。ボウリングのボールは穴を埋めてもう一度掘り直す事ができるのです!!




例えば、こちらのボールはすでにボールが穴があいています。 このボールをそのまま使おうとしても、自分の手に合わないので、しっくりこないはずで、ハウスボールと同じ違和感があります。


そこで、一度穴を埋める訳ですが、穴はボウリング場のプロショップに「プラグをお願いします」
と言うと、溶けたプラスチックみたいなものを穴に流し込んでくれて、埋めてくれます。 完全に埋められて、表面を綺麗に削り取ってもらうと、穴のない球体に戻ります。 プラグをするだけなら、固まるのに1日~2日程でOKです。

プラグはとても簡単で、1ホール1000円くらいでやってもらえると思います。上記の写真にも一度埋めも度された跡が見られますが、下の写真でもう一度見てみましょう。







写真下に、ボールより薄い水色の丸が二つ見えます。これがプラグの跡です。 ボールはこうやって埋め戻す事で、もう一度穴のあけ直しができます。 ドリルはまた別にお金がかかるでしょうから、1000円くらいかな?

埋めて、また穴をあけるのに合計で2000円くらい、持ち込み料金が取られて4000円くらいかかる場合もありますが、値段はセンターで全然違いますから。何とも。




中古ボールを頂いたけど、お金をあまりかけたく無い場合、どうすれば安く自分の手に合ったボールを作る事ができるのでしょうか?



中古でマイボールを頂いたけど、自分のボールを持つのも初めてだし、ドリルについても詳しくはわからない...。 お金もあまりないし...。 こだわりもない。 ん....。

こういう時、3つの穴を全て埋めもどすと、6000円くらいは必要ですが、ちょっと高いです。

そういう時は、親指だけ埋めてもらいましょう! 親指だけプラグして、自分の手の大きさ、親指の太さ、ボールを握った時の角度に合わせてドリルしてもらいます。 ただし、中指と薬指がグリップを使用していて、ゴムを交換するだけで、済む場合に限られます。

しかし、ほとんどのマイボールは中指と薬指にグリップという物を入れているはずです。(入れていない素彫りの方もいます。) 波乱万丈のマイボールも、グリップが入っています。 2枚目の写真では、グリップが途中まで差し込まれている写真があります。

このグリップも色々な種類がありますが、1つ300~500円程度です。 大きさも色々あって、自分の指の太さに合わせて細かく選べます。 最初は、それほど自分のこだわりも無いでしょうから、ボウリング場の店員さん、出来ればインストラクターやプロの方に相談して、合わせてもらうといいでしょう。 グリップは瞬間接着剤で、すぐにくっ付けられます。 きっと自分の指にあったグリップが見つかる事でしょう。

中指、薬指はグリップ交換のみで600~1000円です。

親指はプラグして、ドリルしなおすので、2000円程度、合計しても3000円もあれば十分でしょう。 ただし、金額はやっぱりセンターで違いますので、確認は必要ですが、これが一番安いと思います。



注:ちょっと面倒になるので、説明をしようか迷ったのですが、親指の場合、プラグの他にソリッドを入れてもらう事もできます。 ソリッドは親指のぬけを良くする為のモノで、使用しているマイボウラーさんはけっこういます。 ただし、ソリッドを埋めもどしとして使用する場合には、ドリルしなおした時に、ソリッド内からドリルがはみ出さない事が原則です。店員さんに勧められた場合は、それでも値段的に変わらないかもしれませんね。



こキャンペーンボールから始まった人は、こんな感じで次のスタートしてみてもいいのではないかと思います。ここで、「ボールがちょっと動いた!」と感じるようになったりすることで、「レーン場にオイルがあること」、「スピードを出すだけでなく、回転が重要な事」など分かってくるからです。 
 


そして、このボールじゃものたりないと感じた頃に、自分のボールを買ってみると、もっともっとその違いが味わえます。 本当のニューボール、ハイパフォーマンスボールのキレ、曲がりはきっと感動モノでしょう!!

でもでも、まだまだ後込みしてしまう方は多いので、そんな方にちょっとしたアドバイスでした。





P.S にゅっぱちさんからのコメントを元に、書いてみました。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かなり勉強になります!! (にゅっぱち)
2006-09-18 18:51:05
写真も分かりやすく知識が増えました。

有難う御座います!!



そうですね、金銭に関してはやっぱり安く、

と言うのが本音ですが、

個人的には全部の穴をプラグしてドリルパターンを変えてもう少し曲がりやすいドリルをしてみたい、

という気持ちは多少なりともあります。

まあコレは自分の意思で、とは思うのですが

波乱万丈さんは如何思いますでしょうか・・・?

あまり変わらないものなんですかね・・・?



また、ソリッドですが、個人的には是非入れてみたいという気持ちはあります。

スペア用ボールも、サムソリッドは入れていないんですが、

サムホールも含め

フィンガーホールも合っていない用な気がして、変に腕や手に力が入ってすぐ握力低下や筋肉痛になったりします。

親指も付け根が痛くなります。

そおゆうのも微調整しやすいかな、と思ってソリッドを入れたいと思っています。
返信する
それもありです (波乱万丈)
2006-09-18 22:06:39
全プラグしてドリルパターンを変えるのは、ありだと思います。 もっと、曲がるパターンはもちろんあると思いますよ。 

できるのであれば、やってみるといいでしょう。



どれくらい練習されているのか、経験はどれくらいあるのかも全く分かりませんが、だんだん上手になってくると、上半身より、下半身が疲れてくるように思います。 まだまだ手投げもあるのでしょう。 



フィンガーホールは最初からはそれ程気にしなくてもいいと思います。 最初は親指の抜きから覚える方が重要かとおもいますから。 前部気にせず、今の目標をもち”それ”を意識して、練習して1つずつステップアップしていった方がいいでしょうから。



親指付け根の痛みは、ホールのべベルカットで角を丸く削ると改善される可能性はありますが、削り方も、削る場所も間違えると、修正できないので、痛い場所を見てもらって、ボウリング場の人に相談してみて下さい。 以前の記事で私のブログでも紹介していますが、どこだったかな?



何ごともお試しだと思いますから、今できること、無理せずやれる事は試してみてください。 今の自分の答がでるでしょうから。 その答がずっと正しい訳で無くても、今の自分に合っているかどうかはわかるでしょうから。



返信する
有難う御座います。 (にゅっぱち)
2006-09-18 22:53:49
曲がり方、やっぱり変わるんですね!!

まだ決めてはいませんが、今の心境は全部プラグしなおしてみようと思いました。

少し財布との相談もありますが・・・(笑



スペア用のボールを手にしたのは1ヶ月程前で、ソレからマイシューズも購入しました。

ですから経験は全然です。

練習は週に1度くらいでしょうか。

今は初めてのフィンガーグリップになれるためにスペア用ボールのみを投げています。

波乱万丈さんのいう通り、まずは親指の抜き方から覚えていこうと思います。

ソレから指の乗せていく感触など色々覚えていきたいです。



確かにベベルが少しあまいのかもしれませんが、自分の感触としてはサムホールが大きく感じます。バックトップの時に落ちそうになるので強く握ってしまい、ソレが握力低下などに繋がっているのかな、なんて思っています。まあベベルの事も理由のひとつだと思われるのでプラグ、ドリルの際についで、ドリラーさんに相談してみようと思います。

波乱万丈さんのいう通り、まだフォームも固定されていなくて腕で投げている状況だろうと思います。

しかしフォームを見てくれる存在な方がいないので試行錯誤しています(汗



最後に、確かに今の自分には試すしかないようです。自分の今の答を見つけるべく頑張っていきたいです。



話は変わりますが、メールにて電話番号の方、送信しました。お願いします。



長くなりましたが有難う御座いました。



返信する
ボール送りました (波乱万丈)
2006-09-21 02:53:52
今日ボールを宅急便で送りました。 到着は23日の18時~20時でお願いしています。 着払い1690円です。 仙台からけっこう遠いですね。 驚きました。



何かの縁でしょうから、お互いにボウリング頑張りましょう。



それから、バックトップで落ちそうになる。ということは、けっこう高い位置にボールをあげているのでしょうか? もしかしたら、自然なスイングより、もっと強く引き上げているのかもしれませんね。 また、ソリッドを入れてみたいということですが、ソリッドはボールが落ちやすくなるので、きっと滑り止めテープや背ばりが必要になるでしょう。



私の送ったボールにテープがそのままはってありますので、「こういうものもあるんだ」っていう程度に理解しておいて下さい。 いつか役に立つでしょう。 



波乱万丈は、ボウリングはとても大好きですが、ここまでやってこれたのは、ボウリングで知り合えた人間関係が大好きだからだと思います。 ボウリングを通じで、良き出合い、そして師匠と呼べる人が見つかるといいですね。 きっと、生涯に渡って、楽しめるものになると思いますよ。
返信する
有難うございました!! (にゅっぱち)
2006-09-21 20:47:15
有難う御座います。

23日の18時~20時ですね、了解です!

確かに東北から九州までは結構距離がありますよね(笑



はい、自分も基礎を固めるべく頑張っていきます!

たまに波乱万丈さんにボウリングについて分からない事を聞いてしまうかもしれません。

その際は宜しくお願いします!



確かにバックトップの位置が高いです。

自分ではあまり意識していないんですが高くまで

上がってしまっています。

更に腕が背中側に入っていってしまっています。



ソリッドは落ちやすくなっちゃうんですか!!

落ちにくくするのもあると以前聞いた覚えがあったんですが・・・。

滑り止めテープ、背ばり、色々道具があるんですね。

勉強になります。こおゆう道具も段々覚えていこうとおもいます。



確かに人間関係は自分も大切なものだと思います。

自分にも同じ年齢のボウリング仲間が数人いますが、

これから自分より年配の方や、師匠に出会える日を心待ちにしているところです。



コレからもボウリングとは長い付き合いをしていきたいです。



最後になりましたが、

今回の件、大変お世話になりました。

これからもココのHPに遊びに来ます(笑

でわ。
返信する
ボールが着ました!! (にゅっぱち)
2006-09-23 19:24:35
有難う御座いました!!

とても嬉しいです!!



確かにサムホールに滑り止めテープと背ばり、

張ってありますね!!

背ばりなんかはサムホールの微調整ができて便利そうです!!

自分もこおゆう道具を駆使していけるようになりたいです(笑



今回は本当に有難う御座いました!!

では失礼します。
返信する
届きましたか (波乱万丈)
2006-09-23 23:05:51
届いたようで、良かったです。

中古ボールですが、使う方がいてうれしいです。

今、私がメインボールとして使用している、レブソード(300出したもの)と同じパワーコイル18の素材です。 

本来は、オイルに弱いけど、ドライゾーンで激しくキレるボールです。 ジュピターXはそのキレの面影は見られないでしょうが、リアクティブなので、オイルの差は感じられることでしょう。



「初投げの印象はどうだろうか?」という不安と心配もありますが、これを機会にマイボウラーとして ボウリングを楽しんでもらえれば、幸いです。 



では、また。
返信する
万押し (バカボンパパ)
2006-09-26 17:05:07
25日盛岡市ボウリングマッハで開催されたプロチャレウェス・マーロットの動画をDVDに焼いてバカボンに持たせますので宜しければ使って下さい。

因みに題名の万押しは万引きの反対の意味です
返信する
ありがとうございます (波乱万丈)
2006-09-26 22:39:31
バカボンパパさんへ

いつもありがとうございます。 今回はマーロットの動画をDVDに焼いていただだけるとは、ありがとうございます。

どんな感じなのか、見るのが楽しみになってきました。



どんなかな~?
返信する