MARBLE POP

499gで生まれた悠里(ゆうり)の育児日記

ちびまる子ちゃんのお弁当

2010年07月11日 | 日記
セブンイレブンで販売中の
ちびまる子ちゃんのお弁当を入手。



店頭に予約しようとしたところ完売!
諦めかけてネット検索してみたら、
人気があったので追加販売されるとのこと。

すぐにネット注文して、ようやく手に入れました!

おにぎりとおかずの2段です。



悠里は大喜びで、ペロリと食べてしまいました。
あとから、「また買ってきて~」と泣かれて大変でしたが。

フルーツ公園

2010年06月27日 | 日記
山梨県笛吹川フルーツ公園へ行ってきました。



温室には、植物がなっていて、珍しかったりしますが、
みんなの人気は、アクアアスレチックのようですね。

噴水やつり橋など、いろんな遊具もありました。
敷地が広いし、高低差があるのも面白そう。




噴水の向こうに見えるのが、温室です。




悠里も水に入りたそうだったのですが、あまり暖かい日ではなかったので、
少しだけ足を入れさせました。


ハイジの村のバラ

2010年06月19日 | 日記
山梨県にある、ハイジの村へ行ってきました。


カントリーでとっても素敵な建物です。


ハイジのキャラクターの他に、バラが有名。
満開の時期が終わりそうなので、慌てて行きました。










悠里は、村内を走る電車(バス?)に乗ってご機嫌。






バラ以外にも沢山のお花が咲いていてきれいでした。

悠里、復活!

2007年04月08日 | 日記
今日になって、ようやく熱が下がりました!
昨日までは、数時間ごとに解熱剤を使って熱を下げていたりしたので、熱があがったり下がったりで、悠里も辛そうだったので、本当に安心しました。

インフルエンザではなかったので、早速、発熱直前に会ったお友達に、「インフルエンザうつしていないから安心して!」と連絡しました。
皆訓練がんぱっていて、大事なときなのに、うつしたら大変でした・・。/face_warai/}


お熱があって大変でしたが、その横で看病しながら時間があったので、ブログをお引越ししました。
今までSEESAAにブログを書き始めていたのですが、ブログのアップがとてもめんどくさい!!
記事を書いたら、保存を押して、再構築をクリック、再構築する範囲を選択して実行→再構築が終了するまで少し待つ・・の繰り返し。
記事やブログのデザインをちょっと変更しようとするたびに、同じ手順でしなきゃいけない・・。
手順を飛ばしてしまって変更できなくてやり直したり、何が原因かブログに反映されていなかったり。
待つたびにイライラ、ブログを確認するたびにイライラしてました。

引越し作業は面倒でしたが、gooは使い方が分かり易いし、楽ですね。
カスタマイズが少しやりにくいのが難点だと思いましたが・・とりあえず使いやすいので気に入りました。



まだ熱が・・

2007年04月06日 | 日記
昨日の晩、お熱も下がって、一安心・・と思っていたら・・
少し後になって体に触ってみたら、すごい熱い!
慌てて体温を計ってみたら、なんと39.8度もあった!!

もうびっくり。
慌ててもらってきた解熱剤の座薬を入れた。

解熱剤を使うと、熱が急激に下がり、薬が切れたときにはまた急に上がるので、体にはあまりよくない。
熱があっても割と元気なので、元気なうちは使わないように・・と医者に言われて帰ってきたけど、この状態は使うときだと判断しました。

お陰で少しすると熱が平熱近くまで下がって、ゆっくり朝まで眠ることができたみたい。
私も隣で安心して寝ることができた。


翌朝になって、悠里が目を覚ましたので計ってみたら、また38.9度。
また熱が上がっていたらしい。
慌てて座薬を使って、病院へ連れて行った。


今度は熱が出てから時間が経っていたので、インフルエンザの検査もできた。
結果は陰性。
インフルエンザではなかったので、一安心。
風邪?かもしれないけど、その割には咳も鼻水もくしゃみもしない。
熱以外の症状が見つからないので・・突発性湿疹かな??

とりあえず、後数日、様子を見ていくつもり。
早くお熱が下がってくれるといいなぁ・・。

悠里は生まれて半年間入院していたのに、退院後はすごく元気で、鼻風邪を2度引いたくらい。
健康だからと安心していたけど、油断大敵というのが、今回のことで身にしみました。
もっと普段から悠里の体調に気をつけよう・・と反省しました。

インフルエンザ??

2007年04月05日 | 日記
今日、退所後初めての訓練があったのでセンターに行ってきた。

訓練の帰り、悠里が熱っぽい気がした。
でも今日ポリオの予防接種を予定してた。
この数日、入園式と家庭訪問と訓練と通院が立て続けにあって・・今日を逃したら今回のポリオが受けれない・・と焦ってしまって、とりあえず集団接種の場所へ行ってみた。
ポリオの前に体温を計ってみたら・・39.1度もあって、びっくりしてしまった。

慌てていつも診てもらってる病院へ電話をしたら、「移る病気の人は5時以降の救急にきてください。でも来ても暫く待つことになると思うので・・」と看護婦に言われた。
39度もあって、こっちはパニックになって助けを求めているのに、そんなこといわれるなんて!
総合病院だから体の弱い子供もいるし、私も外来で行ってて、風邪やインフルエンザの子供が同じ場所にいたらいやだなって思うから、理由は良く分かるけど・・でも具合が悪いのに、後回しにされるのは納得がいかない。
生まれてから今まで、頼りにしていた担当医と病院だったのに、緊急には頼れないんだと、不信感を抱いてしまった。

焦ってしまって、センターの小児科の先生に電話で相談して、もし診てくれるならまたセンターまで戻ろうか、いっそのことすぐに診てもらえるよう、家に帰って救急車を呼ぼうか・・と車の中でパニックになりながら考えていたら、母が近くのほかの総合病院に電話してくれていて、救急で診てくれるといわれたらしいので、急いでその病院へ行った。
そこだって総合病院で、産科まである病院なのに、初めての患者でもすぐに受け入れてくれた。
多少は待たされたけど、小児科の先生が、救急外来の診察室まで悠里のために来てくれて、診てくれた。
とってもいい、小児科の先生で、安心できた。

インフルエンザの場合、発熱から9~12時間以上経たないと、調べても分からないらしくて、インフルエンザかどうかは明朝また行って調べることになった。
診察の時点では、症状をみると、インフルエンザなのか風邪なのか、突発性湿疹か他の原因なのか、判断つかないみたい。


訓練をしていたときには、熱っぽい感じもなく、元気に遊んでいたし、その後自主練習で、歩行器で歩いてきたのに・・。
突然のことで、本当にびっくりした。


途中でセンターに電話をしてしまったので、その後またかかってきて、「そういえば、今日母子棟で遊んでいましたよね・・。調べてみてインフルエンザだったら、もう一度連絡ください」と言われてしまった。
今入所中の子供のうち、2人がかかってしまって、自宅に帰されていて、他の子もインフルエンザに敏感になっているときなのに・・ちょっと用があって、他の人に届け物をしに寄っただけなのに、今かかっていない子まで熱が出たら、優李奈のせいみたいじゃない..。
明日どんな結果を言われるのか、ドキドキです。

今のところは、熱も少し下がって、疲れたみたいで眠っています。
朝までぐっすり眠ってくれるといいのだけど。

湿疹・・その後

2007年01月09日 | 日記
昨日、病院へ行ってきました。

休日だったので、いつもお世話になっている総合病院の
小児科の時間外診療に行ったのですが・・

雪で、道路は大渋滞!
時間に間に合わない・・と思い、病院に遅れる旨連絡すると、
「先生が待っているので、早く来て下さい!」と言われ、
渋滞に並んだり、裏道に入ったり・・してようやく到着。

着いてみたら、小児科の待合室(廊下)には、沢山の人が!
しかも何をしていたのか知らないけど、1時間半経った頃から、
診察が始り、結局診察が終わったのは、到着してから、
2時間半後の夜9時。

もしかしたら、救急で来た子がいたかもしれないし、
具合の悪い子がいたなら、もちろん優先してもらって構わない。
でも、あんな通路で、2時間も3時間も待たされたら・・
余計に病気になりそうだと思う。
いくら休日の診療とはいえ、もっとスムーズな診察をしてもらいたい。


悠里の湿疹が心配で、そこまでして診てもらったのに、
「アレルギーやジンマシンでもなさそうだし、
水泡がないから水疱瘡でもないし、
見た目はあせもみたいだけど、顔にまであるしなぁ・・」
と、ちっとも要領を得ない。
「薬を塗って試してみて」といわれ、塗り薬を渡された。


今日になったら、おでこにまでブツブツが出てきた~
全身にあるのに、塗っただけで直るわけないよ~(怒)


一体これはなんなの?!?!?


毎月診ていただいてる先生はお休みだったので、
初めての先生に診ていただいたのだけど・・
どうも診察に納得がいかない。

そんなわけで、明日も病院へ行ってきます。
飲み薬でももらって、早く直したい!!

湿疹

2007年01月07日 | 日記
今日は雪が降りました。

この辺にしては、大雪です。


寒いし、危ないし・・で外出を控えていたのですが、
この2~3日前からの、悠里の背中の湿疹が
ひどくなっているのに気が付きました。

最初はお風呂に入っているときに、
気が付いたのですが、背中全体に湿疹があり、
それがお風呂に入ると、余計に赤くなってしまいました。

でも、まぁ一時的なものだろうと思い、
連休明けに病院へ行こうと思っていたら、
顎の辺りまで湿疹が・・!

たかが湿疹とは思いますが、やはり連休明けまで待っていられず、
いつも診ていただいている総合病院の時間外診療に
これから行ってみるつもりです。

たぶん飲み薬か何かを飲めばすぐ直ると思うので、
雪が心配ですが、頑張って行ってきます。
posted by チキータ at 00:

後追い

2007年01月06日 | 日記
子供って、後追いをしますよね。

悠里も後追いをする時期になってきたようです。

先日、夫の姉の家に遊びに行きました。
夫の姉の家には、悠里より約半年後に生まれた男の子がいます。
近くに住んでるわけではないので、その日初めて、甥に会うことができました。

悠里と違って、頭も体も大きくて、丸々とした甥は、
その週、初めて歩き始めたということでしたが、
既に母親の後を一生懸命追いかけているんです。
抱っこされるとすぐに満足するらしく、すぐに降りたがり、
今度は大きいいとこたちの後を追います。
そして3分と経たない内に、また母親の姿を探して追いかける。

きっとそれが普通なんでしょうね。
でも、私にはあまりの悠里との違いに、愕然としました。

悠里は家で、常に抱っこで過ごしています。
外出時はベビーカーと抱っこ紐。
抱いたり下ろしたり・・の繰り返しです。
お陰で、肩こりと、腰痛で大変なことになっていますが・・

そこへ最近後追いが始まったようです。
悠里の場合は、自分で動いて追いかけることができないので、
変わりに声で抗議をします。

それは「あ~~」とか、「ぎゃーー」とかですが、
大声で抗議します。

常に抱っこか添い寝のように、そばにいないと不安になるようで、
少しでも置いたり立ち上がるそぶりをするだけで、
抗議の準備を始めています。

お陰で、トイレに立つたび、お茶を入れに行く度、
悠里を大泣きさせてしまっています。

後追いっていつまで続くのでしょうか・・

何かいい方法があるといいのですが。