C・S・M・N~中部連~サバイバルちーむ。

中部連活動と適当な話。
暇つぶしにどうぞ・・。

体温

2007年03月14日 02時47分22秒 | Weblog

 この間、有明の東京ビックサイトへ『セキュリティーショー』を見に行ってきました。今の防犯カメラのすごさにビックリしました。今の防犯カメラは、人かどうかを認識する機能が高く、その機能の高さにただただ驚きでした。
 PCでネットワーク管理できて、条件に当てはまる人だけブザーを鳴らして教えるんですよ!!すごくないですか?!
そりゃそうですけど、自分の知らない所でこんな進歩してるんだなと関心しましたね。
でも、防犯カメラに監視力が付けばつくほど何か大切なものを失うような気がします。具体的には解からないけど、人の力(近所とか)が必要なくなる気がします。
何でも、何かを得るとき必ず失うものはあると思います。最近の社会の流れどうでしょうかね?
 今話題の子育てでも影響が出ていると思います。あくまで私のおもいですが、便利になった分コミュニケーションをとる必要が無くなり、取り方を知らない人が増えてきているように思います。コミュニケーションをとらないから人としてのモラルが無くなってきている様に思います。今の子ども達はそんな環境で育つのがいいのでしょうか?子ども達に大事なのは人との関わりです。幼稚園や保育所以外の場所(公園など)では親も関わらせないのではないでしょうか?ニュースでは凶悪事件ばかり取り上げていて、昼間でも一人で外に出すのが怖い気がしてしまい、基本は部屋で遊ぶ。これ、増えてる気がします。
 子育てが大変なのは、この社会(日本)に問題があるとおもいます。
なんだか、纏りのない話しになってしまいましたが、今思ったことをリアルタイムに書きました。
今は物が溢れていて、幸せと感じるかもしれません。でも、人が人らしくなるには、不便は必要です。不便だから相手とのやりとりが大事になり、不便だから手伝いが要る。手伝いが要るから輪ができる。
今日はそんなことを考えてました。

みなさんはどうですか?