自閉症長男の絵画記録

 幼い時から絵が大好きだった、
 子供の絵と日常

今日1日

2016-05-21 | 日記
予定がいっぱい

今日1日 忙しくなります。

7時半に起床 朝食を済ませ

8時10分に理髪店へ

10時に帰宅

急いでモーニングに行き
(11時で終わりですから)

モーニングを済ませると

書店へ毎月の楽しみ



買い物を済ませて帰宅すると

もう、12時半 昼食を済ませると

急いでプール

14時からは絵画教室があります。

コアラの絵の続き

18時に帰宅 夕食を済ませると

ようやく一息

それでも自分で決めた予定は

忙しくても必ず実行

これに振り回される父親も大変

明日は、「なにもなし」かもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016パラアートTOKYO展

2016-05-20 | 作品展
国際交流展

平成28年7月15日(金)から19日(火)

東京都豊島区 としまセンタースクエアで行なわれる

「2016パラアートTOKYO展」
ー日・中・韓3カ国を中心とした国際交流展ー 

参加することになりました。

どの作品にするか 検討中ですが

もう、決まってます。

「舞妓さん」

F20号サイズでと決めています。


今日は私の50うん歳の誕生日

宏二と4日違いのためいつもケーキは合同

しかし、今年は小さなショートケーキでお祝い


今年は宏二が朝起きると、

一番で「お誕生日 おめでとう」と声をかけてくれました。


「ありがとう」

「えっ」

それだけかい 

なにもないと思えば嬉しいことです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 色づく

2016-05-19 | 日記
ブラックベリー

4月25日頃はまだこんなに青かったのに





1ヶ月も経たないうちに

こんなに色が変わりました。





どんどん季節が進んでいく

それだけ年をとったってこと(重ねたんです。内容のない月日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重労働です。

2016-05-18 | 日記
冬用カーペットの洗濯

3畳用のカーペット

普通にもっても重さがあります。

これが濡れるとかなり重い

今日は天気も良いし

覚悟を決めてお風呂場へ

ぬるめのお風呂に

すすぎのことを考えて 少量の洗剤

15分踏み洗い

これがまたきつい

頑張りの成果



これだけの汚れ

お湯を落としてから

しっかり踏み すすぎへ

一回目



2回目



洗剤の入れすぎはこのすすぎが大変

十分お湯でもきれいになるもんですよ。

1日あれば乾きます。

念のため仕舞うときにもう一度干すことにします。

疲れました。

もう、何も出来ない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月から開始です。

2016-05-17 | 日記
工賃振込み

今月5月から工賃が銀行振り込みに変わりました。

4月からお話があり

施設でも 自宅でも 話をしてきました。

もっと、抵抗するかと思いましたが

あっさりと「そ~か」と

分かっていないのかと思いましたが

実際に明細だけが入った工賃の袋を見ても

何の問題もなし

「おこずかいが欲しい時は銀行カードで下ろすよ」と

これも勉強です。 

果たして

本人が下したいと言ってくるか

楽しみです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い門

2016-05-16 | 日記
宏二の就職

それでなくても宏二が出来る仕事は限られている。

それに地元でということになれば

ほとんどないに等しい

企業側の法定雇用率加算等 一定割合(企業の大きさによって違います)

雇用することが義務づけられています。

それでも厳しいのは

知的障害でもできることが限られ

コミュニケーションが困難

このような人が出来る仕事を

企業のなかで見つけなければならない。

それなら求職者側から

こんなことが出来ます

これが得意です という中から仕事を見つけるほうが

と、思うのですが・・・・・

障害もいろいろあります。

それぞれみんな個性があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張の原因

2016-05-15 | 日記
面接と面談 No2

面接室へ行くと

担当者の方が事前打ち合わせで

お見えになってました。

会社の方から名刺をいただき
(宏二も頂きました。それも椅子に座ったまま。
あわてて立たせ挨拶をさせました。)

これから始まるのに冷や冷やもの

指定された書類をお渡しして

面接開始

ほとんどが親との話

絵の経歴

いつから描きはじめて

どんな絵を描くのか

どれくらいの大きさ

制作期間 などなど

持参したファイル 冊子を見せながら(カレンダーは・・・
忘れて見せることは出来ませんでした)

30分ぐらい

面談は

その後、労働時間や活動の方法を簡単に

ハローワークの方が採用と決まれば

細かな労働条件をまとめると


これで終了(私たち家族の面接 面談)

このあと、詳しい面談を企業の方と担当者で行なうと

連絡は後日


宏二はほとんど話すことはなく

退屈だったのか自分の絵を見たり

目薬を点し始めたり

この頃は私の緊張もピーク

何を始めるか分からない宏二を見て

早く終わることばかり考えてました。

事前に内容が分かっていれば

本人にも答えさせたかったな。(無理な話ですが)


結果はどうであれ「ホッと」しています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつ

2016-05-14 | 日記
面接と面談

13日(金)の仏滅

予定日を聞いて(採用)難しいのかもなんて

思わず考えてしまいました。

忙しい中 予定を立てて頂いたのだから

他の日でとは言えません。

今時こんなことを気にしている人はいないんでしょうね。

(がしかし、帰宅時寄った名古屋駅の宝くじ売り場はガラガラでした。)



面接について

ハローワークの方から

アピール出来るものを持参するようにと

宏二の自慢できる



ファイル 冊子 カレンダーを持っていきました。







朝から準備にバタバタ

電車の時間に間に合わないのに

相変わらずマイペース

ハラハラしながらも予定時間よりも20分早く到着

しばらく待って面談室へ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接と面談

2016-05-13 | 日記
次のステップ

養護学校を卒業して(今は特別支援学校)

多機能型支援事業所に通い始めて

9年

つぎのステップに進むにはあまり長くならない方が

本人にも負担が少ないと以前から先輩の方から聞いていました。

しかし、こればかりはチャンスがなければかないません。

今回、最初で最後になるかもしれないチャンスが

ハローワークの担当者の方

障害福祉課の方

相談支援センターの担当者の方

そして、施設の方

いろいろな人に援助していただき

今日 面接 面談を受けることが出来ました。

自分のときのことよりもこんなにも緊張してしまうとは

思ってもいませんでした。

今は、とにかく疲れました。

落ち着いたらメモを見ながら整理したいと思います。


宏二は東急ハンズでペンを購入



疲れた顔をしてますが嬉しそう

それから もうひとつ

前から食べたいと言っていた

矢場とんの「わらじみそかつ定食」をしっかり食べてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ1ヵ月

2016-05-12 | 日記
コアラの家族

ぼちぼちです。

コアラの絵を描き始めて1ヵ月過ぎます

30号サイズにしては早い



どんな作品になるか

楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする