goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

耳鼻科

2015年09月14日 | 日記
先週から定期的な病院ばかりです。
今日終ったので来月までありません。

今日は手術をした耳鼻科で傷を診て貰いました。
時々張る事を言っても、どうしようもないので、久しぶりに来月超音波を撮ってみようかと言うことになりました。
それはそれで面倒臭いのですが…。

先月ひいていた風邪がやっと治ったと思っていたら、また咳と鼻水が出てきてしまいました。

近所の耳鼻科へ行けば鼻に管を通したり、吸入してくれて気分的に治るのですが、先月それでも治りが遅かったので、また近所の耳鼻科へは行きたくないな~と思い、今日の耳鼻科で薬を貰いました。

先月もそうでしたが、先生は鼻水を止める薬は出すけど…咳は止めない方がいいと言って、咳止めは出してくれません。
むやみやたらに出されるよりはいいですが…来週コンサートもあるし、咳止めも欲しかったのです。
とりあえず咳止め以外を出してもらいました。

若くて物静かな先生なので、先生と話していると私が文句ばっかり言っているような気分になっちゃって、終わってから落ち込んじゃいます(´`)

ニンニク

2015年09月10日 | 日記
雨、すごかったですね。
皆様の地域は大丈夫でしたか?
うちは大丈夫ですが、同じ市で避難地域になっている所もあり、隣の市では夜中に放送が流れていました。

昨日ランチに食べたニンニクが結構強烈で、おまけに夕飯を食べ過ぎたので夜中気持ちが悪くて起きました。
1時間寝られなかったです。

お姉ちゃんは大丈夫だったか聞くと、なんともなく、ニンニク臭いとも言われなかったそうです。
うちでは大騒ぎだったのに。


今日は内科の定期的な診察で2時間遅れていたのでずっと救助活動の場面をテレビで見ていました。

耳鼻科と内科は同じ首のことで通院していますが、首の手術は耳鼻科だし、内科には今一番気になる血の塊を聞いてもしょうがないし。
何を話せばいいんだろう?と訳がわからなくなってしまいます。
手術後から先生も変わっているし。
血液検査の何かの数値が高くて、ずっと高かったらまた考える…とか言われました。でも一時的な事で数値が高くなっているんだと思います。
内科の次の診察は来年の1月です。
もう今年も終わっちゃうんですね~と先生としみじみして終わりました。

松戸へ

2015年09月09日 | うさぎ
台風の影響で雨が降ったり止んだりでしたが司法書士へ書類を持って行く為に、松戸へ行って来ました。

今日もプラーレのパステルでランチにしました。
今日は、元気をつけよう…と、にんにくゴロゴロのペペロンチーノにしました。
食べてから司法書士の所に行くのに、にんにく食べちゃいました。
ガム食べたりしたけど…。平気だったかな?


クロが帰ってきて、にんにく臭いな!と言われちゃいました(T_T)
司法書士さんも臭かったかな?ごめんなさい。

クロは、百合やヒヤシンスの匂いには全く気が付かないのに、にんにくには厳しいです(´∀`)

携帯から~

2015年09月08日 | 日記
パソコンを修理する為に、電気屋さんにパソコンを持って行ったら、対応がとても良かったです。
動画も見て貰って、メーカーにソフトが悪いんじゃないかと言われたことも言うと、これはソフトが悪いとかの問題ではないと言って貰えました。
今まで直接メーカーに連絡して修理に出していましたが電気屋さんを経由するのもいいですね。


ぼこが1歳の時、何キロだった?(1、5キロ)とか1、8キロは何歳から?(3歳くらいから)とか、クロが聞いてくるので、昨夜から、ぼこの11年のカレンダーを表にしてまとめています。
パソコンなくて、時間あるしね。

ぼこも一番最初の歯のカットは1歳で、2歳から月1でカットしていました。
ダッシュして窓にぶつかったり、柱にアゴを打ったり、読んでいるとぼこの姿がしっかりと思い出されてきます。

ぼこはうちに来て2ヶ月で2階に行ってたんだね~とカレンダーを見ていたら、ちゃるが、ちゃるにも見せて~と寄ってきました。
「ちゃるは、ちゃるで可愛いからいいんだよ~」と言うとお尻を振りながら走って行きました。

それぞれ性格があって可愛いです

ちゃる病院  パソコン修理

2015年09月06日 | 日記
ちゃる、爪が伸びてきたし、1歳になったし
涼しくなってきたし・・・で健康診断へ行ってきました。

7時30分に出て、9時に着きました。
9時から診察ですが、6番目でした。

先生が「久しぶりだね~。お、このノート懐かしいね~」と言ってくれました。
正しくは、ぼこの時とノーとの色が違うんですけどね~

私も「1か月に1度来ないと物足りない感じがして~」と
「健康だからノートスカスカなんですよ~」と言いながらも
先生に聞くことのフセン部分を広げて診察に入りました。


1.6キロでした。ぼこと同じ体重~
胃の張りも大きさも固さも問題なしでした。
6月ぐらいに耳を振ってダッシュしていた時に右にこけた話とかしていると
すぐに耳の中も診てくれたり、傾いていないかとか
チェックしてくれました。

先月、歯に何かひっかかったみたい・・・と話していたら
歯の中を診てくれ、右下の奥がちょっと伸びてるから・・と
切ってくれました。
ぼこみたいに食べなくなるというほどではなかったし
定期的なカットになるかどうかは、ちゃるの成長次第・・ですね。
ちゃるは、牧草をバクバク食べるので、これで伸びちゃったら
ぼこと同じで定期的にカットに行かなくちゃいけませんが
たまたまちょっと伸びていた・・・という方に
期待をしています。

寝ていてオシッコが出てしまう話もしましたが
問題なしでした。
撫でていてオシッコしちゃった話には、撫でられて気持ち良くて
出ちゃったんだろうね~とのことでした。

行きのちゃる。
注)携帯で近くから撮っているし、緊張しているので
  可愛くなく写っていますが、実物はもっと可愛いです







野菜も食べず、キャリーの幅の狭い方を見て、手をかけて座っていたり・・



これが、キャリーの幅の広い方・・


待合室で小松菜を1本茎も残さず食べ

帰りは・・・





グリーンレタス、白菜をバリバリ食べ

家ですぐに梨を食べ、、、水を飲み・・・

・・・
お腹がキュルキュルキュルキュル鳴って・・・

・・・心配してしまいました。

12月、4月に行った後は、家でもすぐに元気でしたが
久しぶりだったからか、緊張したのか、水分取り過ぎたのか
家に着いてから、ちょっと隅で小さくなっていました。

そこに牧草を運んで行ったら、食べていたので
安心でしたけどね。

1時間もしないうちに、元気復活です。
キャリーに入ったり出たりして、遊んでいます。

そして・・今日、またパソコン修理に出します。
今回は、電気屋さん経由で出そうと思います。
保障に入っているので、無料だし
電気屋さんに画像に撮った物を見て貰って
メーカーに言ってもらおうと思います。
プロが言った方が伝わるかな~と。

画面が点滅して暗くなるのと
部分的に黒くなってしまうんですね~。
画像に撮り、画面が暗くなるのも、ちょっとだけ動画に撮りました。
その場で見て貰っても、暗くならないような気がして・・・
構えていると、暗くならないものですよね。

パソコン修理中は携帯から更新する・・・かも。