玄関前に咲いているアメジストセージ。
狭い場所に植えてあるので、毎年、紐で縛ってしまうのですが、今年はクロが車を出すときに見えにくいから縛らないで欲しいというので、自然に任せることにしました。

ドーンと倒れて咲いています。
いつもは、左横にある花あたりにまとめているので、倒れてきている部分が自然な部分です。
いつもよりもイキイキとしている感じがします。
やっぱり縛らない方が、花は嬉しいよね~。

ただ・・
狭い所なので、ポストが開けにくくて・・・
ポストの中をジックリ見ようとすると、アメジストセージの紫の花柄が服についてしまいます。
来年は花が咲く前にもっと丈を詰めよう・・・と毎年思っているんだけど、、、、
そして、最近、パソコンの動きが遅いです。
クロのパソコンは普通に動いているので、私のパソコンだけみたいです。
今回はパソコンをLENOVOにしたのですが、検索したら、遅いことの対処法があったのですが、もうすでに動きが遅いなかでの検索ってすごくイライラして・・・
明日やるか~~~という段階で毎回止まっています。
2~3日前、ちゃるは、ウンチが柔らめで、お尻にくっついていました。
暖かかったので、昼間暖房を消して、夕方までそのままでいたからかな?
牧草は食べているし、温度かな~・・・と。
次の日も暖かかったですが、暖房は消さずに廊下のドアを開けたりして調節していました。
そしたら、ウンチは落ち着いていました。
ほんのりウンチの匂いがしてきたら、ちゃるが部屋を走るたびに、床に顔をつけて、お尻にウンチがついてないかチェックしています。
暖かくてもこんな季節だから、ちゃるも私も要注意です。
私は、2回転んで尾てい骨を打ってから冬は毛糸のパンツが手放せません。
今年、毛糸のパンツを新しいタイプにしました。
いつもの腹巻パンツではなく、プラス2.8度になるという暖かい生地の物にしました。
近所の安いお店で買ったので800円ぐらいの安い物です。
でも暖かいので、実家の分も買って、みんなお揃いで履いています。
数日履いていたら、私の左の腰の内側がジワーっと血が流れる感じ???っていうのかな~
前に、やってはいけないと言われているカイロを肌に直にあたるように貼っていてなってしまった低温やけどに似ているなと思って、暖かくなるパンツがいけないんだ!と思ってしまいました。
ネットで検索すると、そういう服でも肌にあたると低温やけどになる・・って出てきたのですっかり信じてしまいましたよ。
お姉ちゃんに言うと、そんなわけない!と。
そして、その2日後、私がいう、低温やけどの感じっていうのが、場所は違うけどお姉ちゃんも出てきたよ!と。
これは、低温やけどじゃなくて、冷えだね!と。
見た目は赤くなっていたりしていないので、ずっとネットで調べていたら、重病かも?と心配になっていたのですが、その一言で納得しちゃいました。
今は左腕が痛いです。
これも、毎年、寒くなると痛くなることを、思い出しました。
毎年なるのに、毎年忘れちゃうんですよね。
一度痛くなって、治して、治ると忘れちゃう。
治っても冷えると痛くなるというのが、冷えて痛くなってから数日してから冷えが原因だと気が付く・・の繰り返しです。

この季節の朝陽は気持ちがいいよね~。
ちゃるは、今、王秋梨が好きです。
もう梨街道での販売が終わってしまったので、買い置きがなくなったら、通販で買うか、リンゴになります。
ちょっと前ですが、来年のカレンダーを買いました。

大きいのは、いろいろ書き込む用で。手前の花はパソコンの前の癒し用。
花はいろんな花のタイプが良かったのですが、バラだけの物しかなかったのが、残念。

月の満ち欠けのカレンダー。
ウサギと暮らし始めたころに、ウサギは満月や新月の時に興奮して足ダンしたりする、と、聞いてからなんとなく毎年買っています。
ちゃるが意味もなく足ダンしてる時にカレンダーみたりしています。

ちゃるの健康ノート。
今年は左の黄色いキリンでした。
来年は水色のペンギンです。

これも前に買ったものですが。
実家の近くのセブンイレブンに、1つ前のくじの残りのカナヘイがワゴンでセールになってました。
380円だったかな。
1つだけしかなかったので、迷わずゲットしましたよ。
狭い場所に植えてあるので、毎年、紐で縛ってしまうのですが、今年はクロが車を出すときに見えにくいから縛らないで欲しいというので、自然に任せることにしました。

ドーンと倒れて咲いています。
いつもは、左横にある花あたりにまとめているので、倒れてきている部分が自然な部分です。
いつもよりもイキイキとしている感じがします。
やっぱり縛らない方が、花は嬉しいよね~。

ただ・・
狭い所なので、ポストが開けにくくて・・・
ポストの中をジックリ見ようとすると、アメジストセージの紫の花柄が服についてしまいます。
来年は花が咲く前にもっと丈を詰めよう・・・と毎年思っているんだけど、、、、
そして、最近、パソコンの動きが遅いです。
クロのパソコンは普通に動いているので、私のパソコンだけみたいです。
今回はパソコンをLENOVOにしたのですが、検索したら、遅いことの対処法があったのですが、もうすでに動きが遅いなかでの検索ってすごくイライラして・・・
明日やるか~~~という段階で毎回止まっています。
2~3日前、ちゃるは、ウンチが柔らめで、お尻にくっついていました。
暖かかったので、昼間暖房を消して、夕方までそのままでいたからかな?
牧草は食べているし、温度かな~・・・と。
次の日も暖かかったですが、暖房は消さずに廊下のドアを開けたりして調節していました。
そしたら、ウンチは落ち着いていました。
ほんのりウンチの匂いがしてきたら、ちゃるが部屋を走るたびに、床に顔をつけて、お尻にウンチがついてないかチェックしています。
暖かくてもこんな季節だから、ちゃるも私も要注意です。
私は、2回転んで尾てい骨を打ってから冬は毛糸のパンツが手放せません。
今年、毛糸のパンツを新しいタイプにしました。
いつもの腹巻パンツではなく、プラス2.8度になるという暖かい生地の物にしました。
近所の安いお店で買ったので800円ぐらいの安い物です。
でも暖かいので、実家の分も買って、みんなお揃いで履いています。
数日履いていたら、私の左の腰の内側がジワーっと血が流れる感じ???っていうのかな~
前に、やってはいけないと言われているカイロを肌に直にあたるように貼っていてなってしまった低温やけどに似ているなと思って、暖かくなるパンツがいけないんだ!と思ってしまいました。
ネットで検索すると、そういう服でも肌にあたると低温やけどになる・・って出てきたのですっかり信じてしまいましたよ。
お姉ちゃんに言うと、そんなわけない!と。
そして、その2日後、私がいう、低温やけどの感じっていうのが、場所は違うけどお姉ちゃんも出てきたよ!と。
これは、低温やけどじゃなくて、冷えだね!と。
見た目は赤くなっていたりしていないので、ずっとネットで調べていたら、重病かも?と心配になっていたのですが、その一言で納得しちゃいました。
今は左腕が痛いです。
これも、毎年、寒くなると痛くなることを、思い出しました。
毎年なるのに、毎年忘れちゃうんですよね。
一度痛くなって、治して、治ると忘れちゃう。
治っても冷えると痛くなるというのが、冷えて痛くなってから数日してから冷えが原因だと気が付く・・の繰り返しです。

この季節の朝陽は気持ちがいいよね~。
ちゃるは、今、王秋梨が好きです。
もう梨街道での販売が終わってしまったので、買い置きがなくなったら、通販で買うか、リンゴになります。
ちょっと前ですが、来年のカレンダーを買いました。

大きいのは、いろいろ書き込む用で。手前の花はパソコンの前の癒し用。
花はいろんな花のタイプが良かったのですが、バラだけの物しかなかったのが、残念。

月の満ち欠けのカレンダー。
ウサギと暮らし始めたころに、ウサギは満月や新月の時に興奮して足ダンしたりする、と、聞いてからなんとなく毎年買っています。
ちゃるが意味もなく足ダンしてる時にカレンダーみたりしています。

ちゃるの健康ノート。
今年は左の黄色いキリンでした。
来年は水色のペンギンです。

これも前に買ったものですが。
実家の近くのセブンイレブンに、1つ前のくじの残りのカナヘイがワゴンでセールになってました。
380円だったかな。
1つだけしかなかったので、迷わずゲットしましたよ。
最近は暖かい日差しが気もちいいから冷えてるのなんてすっかり忘れてるよね。毎年の事だけど( *´艸`)
アメジストセージ綺麗に咲いてるね♪
なんか華やか~って感じでいいね💛
私もまっいいかっと毎日繰り越してることあるよ~明日やろうかなぁ…がいつまでたっても来ない!でどんどん散らかってます。頑張って今やろう!に切り替えられるといいんだけどね~っとまだやれてません。(;^ω^)
もっと広い庭だったらお花もイキイキしているんだろうなと思うよ。
私も毎日やること書いていても、出来なくて、いろいろな物が中途半端になって放置されているよ(^^;)
冷えは、大敵ですね。
私は、冬は、ズボンの下に、ヒートテックを履いているのですが、
冷えからは逃れられず、翌日には、どっと、疲れや痛みが出てしまいます。 😅
満月や新月に、ウサギも、足ドンをするんですね。
( 私も、前後に、暴れています。 笑笑 )
ちゃるちゃんの観察日記を、きちんと書いていて、素晴らしいなぁ!と思いましたよぉ〜 😊
みんな冷えで痛い思いしているんですね~。
一番最初に居たウサギが病気で、その子が食べた量とかウンチの感じを書いていて、それが習慣になった・・って感じです。
病院に行った時に忘れずに話せるし次に先生に聞くこととかも忘れちゃうから書いちゃってます。
先代ウサギのおかげです~。