
久しぶりになってしまいました~。
ヒゲにホコリらしきものが、見えますが、見ないでね~。
エアコンと保冷剤と夜だけ時々、暖房をつける・・・という季節だったのが、昨日から夜の暖房はつけずに寝ています。
そろそろ窓に日よけをつけまくる季節になってしまいます。
クレマチスが咲いて、ブログ用に写真を撮っていたのに、もう、一番最初に咲いたHFヤングは散ってしまいました。

HFヤング
よくある品種だけど一番好きな色です。

う~ん・・・品種を忘れてしまった。
過去のブログを見たら書いてあるはずだけど・・。ま、いっか。
庭の雑草も目立ってきたので、2つ抜いた時にヒキガエルの子供サイズ(5cmぐらいかな~)がポコポコ歩いて出てきたので、雑草を抜くのをやめました。
カエルちゃんの為、庭が雑草だらけになっても、しょうがないよね~。
そして、今は、ベランダでアルプカ スピラリス フリズルシズルが咲いています。

昨年、株分けしてとってもいい感じ~
前にあるシャコバサボテンは、今年、いつまでもベランダに置いておいたら、寒さにやられてしまいました。
あと2鉢ありますけどね。

葉の巻き具合がしっかりしている気がする~

と~っても甘い香りがします。
玄関前のビオラももう終わりなので、毎年買うロベリアと、ガザニア、大好きな昔ながらの都忘れ、コリウスを買いました。

コリウス、今年はこの色にしてみよ~~~と買ったけど、昨年もこの色合いだったみたいです。
覚えてないし、結局、好きな色合いなんでしょうね。

ガザニア

都忘れ。
やっぱり、この色が都忘れですよね~。

後ろに見えるアメジストセージが高さ50cmぐらいで咲き始めてしまいました。
高さはちょうどいいけど、花咲くのが早すぎるような気がします。
9月ぐらいに咲くんじゃなかったかな。
8月までは短く育てたい時は剪定していい・・・はずなのに。
ここは、庭の東南にあるアメジストセージで、南西にあるアメジストセージは新芽がまだ4cmぐらいしか出ていませんでした。
こっちは、ちょっと遅すぎかな??これが正しかったのかな??
前回のブログに書いたご近所さんから貰った金魚草とネメシアですが、毎日、花をくれたご近所さんといつも一緒に散歩してる人と、散歩ついでに、庭を覗かれて、ちゃんと咲いているかチェックされています。
ちょっとウンザリですけど、庭を覗いているのがわかっても、無視しています。
きっと、「ちゃんと咲いてますよ~」なんて声をかけて欲しいのでしょうけど、、、しません。

ちゃるは、元気です。
気候が安定しないので、たまにウンチが緩くなりそうな時もあるので、いろいろ大変です。
毎年のことですけどね。
長座布団を買い替えました。

古いのを畳んで置いていたら、ちゃるが乗って遊んでいました。

新しい長座布団も気持ちがいいね~

新しい長座布団を両脇にして、リラックス。

熟睡していたちゃるが、起きたら、おしっこのシミがありました。
一瞬、血だと思って焦ってしまいましたが、おしっこでした。
小さい時から寝ながらおしっこをしてしまう癖があるのです。
小さい時に、どこか悪いんじゃないかと先生に聞きましたが、熟睡している証拠のようです。
クロがテレワークになって1年。
クロは喘息なので、空気清浄機を置いていますが、リビングとクロの部屋の空気清浄機を新しくしました。
喘息の原因が牧草やちゃるの毛なので、家に居る時間が長くなったので、、、。
これからも何年かごとに買い替えるつもりなので、安いのにしました。
加湿なしが欲しいのですが、加湿付きが多いですね。
クロの清浄機は4年前ぐらいに買った気がしますが、今回買った物は、音がもっと静かになっていてビックリです。