MIDORI 2010-05-20 | Weblog 本当はいつでもクリームソーダを頼みたい。 メロンソーダでもいい。 でも、カッコつけてコーヒーを頼む日もある。 みんな大人になったから、コーヒーばっかりだね。 コーヒーも好きだけどね、 あるならやっぱり緑色のやつを注文したい。 嗚呼、愛おしい、あの身体に悪そうな緑色。。 かき氷の場合、ブルーハワイもアリ。
どこかへ 2010-05-17 | Weblog 何かに集中し過ぎて、又はボーっとしてて、 誰かに話しかけられても聞こえない。 僕はそういう事のほとんどない人間だったのですが 初めて、外で偶然会った友人に「真横で3回呼んだぞ!」と言われた。 橋から景色を眺めていたはずだけど、景色にたいした思いもなく。 友人の呼び声3回分、僕は一体どこに行ってたのだろう。。
大変だ 2010-05-17 | Weblog 宮崎県の口蹄疫、大変な事になりましたね。。 種牛がダメなら、日本中に散らばった和牛は ほぼ壊滅になるのではないでしょうか。 松坂牛とかも、元は宮崎からでしょ? 何十年もかけて築いた和牛の歴史もパーですよ。。 これは日本にとって、本当に本当に大変な事態です。 無能な農水大臣と政府のおかげで、恐ろしい額の損失になるでしょう。 「風評被害が怖かった」なんて通用しませんよ。 今現在豚牛8万頭の殺処分と、今後数十年かけなければ 取り戻せないかもしれない和牛ブランドの回復に対して、どう責任を取るのか。 こんな恐ろしい事を、何故こうなる前に対応しなかったのか、 不思議でなりません。 遅れて遅れてやっと出した6頭の種牛の避難も、時既に遅しな感じです。 もしこれが全てアウトなら日本の畜産業は壊滅に等しいでしょう。 口蹄疫が発生している某国からの輸入緩和のタイミングも???で最悪でしたし (まぁ、今はむこうも輸出出来ないだろうけど)、 なにもしないでのん気に外遊してたり、 こんなの日本の畜産業を再起不能に陥れるテロのようなものです。 民主だろうが自民だろうが、これ程の失策をやってのける政権は 今後、信用してはいけないし、できません。 マスコミも突然だんまりですね。 ここまで完璧にスルー出来るのにはびっくり。 今のところ最悪の道を進んでるのは確かでしょう。 世界中に叩かれるんじゃないだろうか。 地元の畜産関係者に自殺者等出ないことを祈ります。 きっと現地は頑張ったはず。 種牛の避難だって、国が許可を出さなければどうにもならないんだから。。 こんな大惨事、現地だけで対処出来る訳が無い。
元気出す 2010-05-16 | Weblog 梵鐘CDへの反応があまりにも無いので諦めまして、次の音楽記事へ。 上の動画は、「お前が歌うのかよ!」系ドラムンベース・バンド (動画がたまたまなのかもしれないけど)Pendulum。 前に日本のロックフェスに来るとかで、音楽チャンネルで見まして 昔のロック少年の心に、再び火が灯りました。 ハードロックやら、プログレやら、ブレイクビーツやらの 僕の聴いてきたロック系音楽の流れに丁度良い具合の音でありまして、 非常に心地良く出勤時等に聴いています。 最近は何事にも無関心で、「離れ」乱発で、 趣味は貯金のしみったれた元気の無い若者ばかり目にしますので、 こういう音楽聴いて、元気に騒いでる若者見るだけでもホッとしちゃうよ。
歴史の音 2010-05-09 | Weblog 『 梵鐘 ベスト 』 ベストですからね。 選ばれし梵鐘ですからね、好い音を出しますよ。 全国13ヶ所の名梵鐘の音が楽しめます。 現地の音もかすかに楽しめて好い。 各トラック、鐘の音の前に中年の女性が、感情を完全に消した プロのナレーションで、その寺の説明をしてくれます。 「~の優れた仏教美術品を伝えている事で知られる。」 . . . ごぉ~~ん って感じ。 なんとアマゾンさんでも全曲視聴出来るので、雰囲気はつかめます。 「コレ、視聴で十分じゃん」なんて言ってはいけません。 梵鐘の音は仏の声ですからね、罰が当たります。 僕はちゃんと2,000円で買いました。 戦時中、日本国内の文化財級以外の鐘の9割以上が失われたという 悲しい歴史等も含めましてありがたく聴いてください。 梵鐘系CDは、他にも3枚程オススメがありますので、 そのうちまた紹介します。 興味無いでしょ? 知ってる。
きゅうに暑すぎるよ 2010-05-06 | Weblog お金の事に頭を使うのは、本当に嫌だな。 これ程つまらない時間は無いね。面倒だ。。 ヒストリーチャンネルでやってる 『平城遷都 1300年記念 唐招提寺スペシャル』がとても面白い。 「金堂平成大修理事業」の修復開始からの作業すべてを記録した 2時間スペシャルを全14エピソード一挙放送するんだそうです。 どの作業も修行の様。 #1 三尊解体~動く!巨大仏像群~ #2 天平の甍の謎~解体される金堂 平成の大改修~ #3 波乱の千二百年~天才仏師がいた!甦る創建の謎 #4 波乱の千二百年~激動の明治・追跡!秘蔵の写真 #5 波乱の千二百年~深まる謎!屋根はいつ上がったか? #6 創建の謎に迫る~1200年の真実に挑む平成の瓦職人 #7 創建の謎に迫る~金堂解体で浮かぶ巨大三尊成立の足跡 #8 唐招提寺金堂復元~古代の木が創建の真実を語る~ #9 唐招提寺金堂復元~天平を駆け抜けた碧い目の僧~ #10 平成宮大工の挑戦~天平の技を今に受け継ぐ~ #11 天平の甍を守った男たち~時代に揺れた明治の決断~ #12 唐招提寺金堂~天平の技に挑んだ男たち #13 甦る!唐招提寺金堂~秘められた鑑真の想い #14 唐招提寺平成の大改修~4000日の全記録
心の景色 2010-05-05 | Weblog 滅入って疲れた心と身体を、暫し忘れさせてくれる「記憶スケッチ」。 軽い気持ちで初めて、何枚も描いてしまいます。 上の絵は、自身で設けた10分ルール(10分でサラッと描く)を破り、 20分かけて描いた僕の心の景色。 文句ひとつ言わない愛馬とふたり、旅する僕の姿です。 ぼや~っと見てください。 マウスを動かしすぎて、手首がおかしくなりそうでした。 現在、作品239作。 いつもはシンプルめなものを描いてます。 ミクシィやってる人は、のぞきに来てくださいませ。 記憶スケッチ
沈む 2010-05-04 | Weblog 連休だというのに、つまらない事に追い回されて疲労しとります。 どうにもならない事を必死に考え、 突然行動的になり、ただバタバタと動き回る。 昨日今日どんなに動いたところで、どうにもならないのに。 冷静になれ!と布団にもぐれば、 一瞬の睡眠と同時に、夢の中でまで何かに追い回される。 病気と思われそうな精神状態。自分でも不安になるもの。。 病気に逃げる事が出来れば楽チンなのですが、 それで良くなる事はひとつも無いんでね。 「自分以外誰のせいでもない」という事が、 苦しくもありますが救いであります。 誰にも迷惑をかけませんように。