
初詣で三嶋大社へ行って来ました⛩️






三嶋大社は伊豆国一の格式を持つ神社で
#商売繁盛 #大願成就 #勝負運 #厄除け の
御利益がある静岡のパワースポット なのです





(わんちゃんを含むペットは入れません
)


相生の松🌳

鎌倉殿の13人に主要人物出ていたとかかなんとかで密かに人気スポットなんだとか


神池 の先にある厳島神社⛩️
商売繁昌、家門繫栄、安産、裁縫や芸事上達の信仰があついそうです

神池には鯉が沢山





神池には鯉が沢山




鴨もいました🦆

総門 三島市の指定文化財にもなっていて大しめ縄が大迫力






腰掛け石



源頼朝と北条政子が腰掛けた石なんだとか






御神馬


健脚に御利益があるとのことで



ポン太の膝が良くなりますようにお祈りしました




三島市指定建造物有形文化財に指定されている神門


彫刻が細かくてすごい



彫刻は命の尊さを教える図柄なんだとか




樹齢1200年の金木犀🌳

舞殿






幸福おみくじ



私は末吉
オーナーは大吉




2人共縁起物に熊手と招き猫で商売繁盛のお守りでした




節分用に厄除豆 も買いました




本殿 商売繁盛と家族みんなの健康を



ポン太が月末に歯の手術があって

全身麻酔をするのが心配だけど



どうかどうか何事もなくうまくいきますように






鈴付目出鯛が金目鯛みたいで可愛い




三島は富士山の湧水群域として有名で三嶋大社も水が流れてる所をよく見かけました

綺麗な水音が心地いいです




この梅の木は1本の木で紅・白・絞り・淡紅の梅の花が咲く

不思議な木なんだそうで咲いてる時に見てみたかったなぁ






神鹿園




三嶋大社宝物館の裏にあります🦌

大正時代に奈良の春日大社の鹿を『神の使い 』として
譲り受けたそうです






大社のよりどころでしか鹿のおやつは売っていないので
先に買ってから行くのがおすすめ



(鹿せんべいをそのまま売っているので
それを入れる袋を持っていくと参拝中バッグに入れられて更にいいかも
)


むしゃむしゃすごい勢いで食べるので鹿せんべいをふたつ買っておいて良かった🍘🦌🎶


鹿 思ったより迫力があった🦌🦌🦌



鹿せんべい あげて心癒される






鹿せんべいは大社のよりどころ で買えるよ🍘


福太郎茶屋 でひとやすみ🍵

縁起物の福太郎


形がリーゼントみたいなのでリーゼント餅と言われることもあるんだとか





邪気を払うとされるよもぎのお餅を食べて開運祈願






オーナーは後厄だけど昨年は車パンクしたりぶつけられたり色々ついてないので



厄除けお守りと金運お守りと商売繁盛お守りを買いました



2025年良い年となりますように




お昼ご飯に丸亀製麺に行って美味しかったー



そしてめんたいパークにも寄って晩御飯のおむすびをゲット


UFOキャッチャーでふたつおやつゲット


良いこと沢山ありますように

三嶋大社について詳しくは公式HPで↓↓
2024年6月1日~現在までにご宿泊されました皆様
↓↓ステイウィズドッグ投票の応援のお力添えをどうか宜しくお願い致しますm(__)m
↓↓ペット宿も投票宜しくお願いしますm(__)m