今日は代休日、トレーニングがてら大辻山に行こうかなぁと思ったらこういうことになっていました。
で、立山駅に向いました。
千寿ケ原は立山駅があるところです。ここから美女平を目指します。普通はケーブルカーで行きます。
観光客がたくさんいますね。
かなり高度を稼ぎました。
目の前にカモシカが・・・
急峻な崖をさらりと下っていきます。
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
今日は代休日、トレーニングがてら大辻山に行こうかなぁと思ったらこういうことになっていました。
で、立山駅に向いました。
千寿ケ原は立山駅があるところです。ここから美女平を目指します。普通はケーブルカーで行きます。
観光客がたくさんいますね。
かなり高度を稼ぎました。
目の前にカモシカが・・・
急峻な崖をさらりと下っていきます。
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
今日も素晴らしい天気です。用事のついでに・・つい^^;
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
DA 21mmF3.2AL Limited
FA31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
鍬崎山・薬師岳
赤谷山から剱岳
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
よい天気だった昨日の夕方、夕日に映える立山連峰の写真を撮りました。
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 18mm
立山と剱岳の上部だけ光が当たっていません。
FA31mmF1.8AL Limited
立山
剱岳
薬師岳
鍬崎山
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
今日の立山連峰です。午前9時くらい、光の入り方が今一つですが・・立山連峰の美しさに思わず写真を撮りました。
DA 21mmF3.2AL Limited
FA31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 135mm
久しぶりに山がきれいだなぁって”心”から思いました。
ここ2年あまり、両親が倒れ・・・病院通いが続き・・・両親を見送る・・・など、心の休まるときがなくブログを続けることができなくなっていました。
やっと少し心に余裕ができたかなぁ・・落ち着いて山の写真を撮ることができました。
ブログも何とか継続していきたいと思っています。
このブログを見てくださっているみなさんありがとうございます^^
大日岳です。
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 68mm
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR 135mm
大日岳には雪がたっぷりですね。ラッセル大変そうです^^;
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 240mm
右側に雄山が見えています。雄山神社が写っているのですが・・見えるでしょうか??