goo blog サービス終了のお知らせ 

a camera-eye

とやまの自然や祭りの写真ブログです。
よろしくお願いします。

奥穂高岳3190m 山頂付近

2010年09月25日 15時47分01秒 | 県外の山
山頂はかなりの混雑

記念撮影・・女性の姿がたくさん見られます。

右、立山、剱岳、重なってよくわかりませんが・・・左のピークは龍王岳



涸沢岳と山頂



北穂高岳と山頂・・・人がたくさん登っています。



smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]


奥穂高岳3190m ジャンダルム3163m

2010年09月24日 18時54分48秒 | 県外の山
ジャンダルムに登ってみたいと強く思いました。
でも、予定外の行動は禁物です。

ジャンダルムに行くまでには、ナイフエッジのように切り立った馬の背・・・などなど

登っていますね

朝日が当たり始めました。





いつかはジャンダルム^^

smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

奥穂高岳3190m 穂高岳山荘から頂上

2010年09月22日 18時43分47秒 | 県外の山
朝、早くから皆さん行動開始です。このときは5時。手持ちでぶれていますが・・・

前穂高岳

常念岳

さて、5時20分、奥穂高山頂を目指します。

ここは剱岳より安全です。穂高岳山荘、涸沢岳、槍ヶ岳が・・

涸沢岳に人が見えますね

中央のピークの左の小さな・・・山頂です。





奥穂高岳山頂 3190m

smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

奥穂高岳3190m 白出沢ルート5

2010年09月21日 18時53分25秒 | 県外の山

穂高岳山荘に着いたのですが・・ものすごい混雑です^^;
テン場にテントが張れず・・ここに・・

ここは外部トイレの側、便利ですがうるさいです^^;



ちょっとビールを買ってみました。いくらだと思いますか?800円、ヘリで持って来るしかないんですもの・・

今夜の献立・・いつもの^^;

白出沢方面・・・きつかったなぁ





奥穂高方面・・右手に下山してくる人が見えます。ハシゴ場がみえるかなぁ?



前穂高方面・・ガスですね

左 常念岳 中央に屏風の頭



smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

K-5が発表になりました。18-135mmのレンズも気になります。買っちゃうんだろうなぁ^^;
K-7で十分なのに・・・