goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもどこかでデスマーチ♪

不定期に、私の日常を書き込みしていきます。

Visual Studio の ホットリロードが動かない場合に確認するところ

2024年06月28日 13時17分45秒 | .NET系
2025年08月21日:
Gooブログ閉鎖に伴い、少しずつ移行を進めております。
新しいURLは下記になります。
https://deathmarchdaily.blogspot.com/2024/06/visual-studio.html



とりあえずはここを読む
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/developer/visualstudio/tools-utilities/xaml-hot-reload-troubleshooting
英語版:
https://learn.microsoft.com/en-us/troubleshoot/developer/visualstudio/tools-utilities/xaml-hot-reload-troubleshooting

今回困ったのは、デバッグ中の画面上部にホットリロード用のマーク(緑のレ点・赤の×)マークが有効(緑のレ点)になっているにもかかわらず、ホットリロードが効かない状態でした。
調べてもそれらしきものが見つけられずに早半年…
やっと見つける事が出来ました。

きっかけはここ:
https://zv-louis.hatenablog.com/entry/2023/03/21/110547

「Debug構成以外でホットリロードを有効にしたい」そんなことがあるかどうかは別にして…
<XamlDebuggingInformation>true</XamlDebuggingInformation>
の記述が…

これってデフォルトで有効なんじゃないの…?
【ちなみに最初のマイクロソフトのHPにも記載があります。がデフォルトで有効でしょ!と思い追記しなかった…】
と思いながら、Debug構成内に追加した所動くじゃありませんか…orz

すげーやられた感が漂います。

修正後内容はこれ
<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Debug|AnyCPU'">
  <DefineConstants>DEBUG;TRACE;</DefineConstants>
  <XamlDebuggingInformation>true</XamlDebuggingInformation>
</PropertyGroup>

<PropertyGroup Condition="'$(Configuration)|$(Platform)'=='Release|AnyCPU'">
  <DefineConstants></DefineConstants>
  <DebugType>none</DebugType>
  <DebugSymbols>false</DebugSymbols>
</PropertyGroup>


やっとでホットリロードできるようになりました。良かった良かった


ついでにこんな問題もあったようです。試してみてください。
1. https://github.com/dotnet/sdk/issues/29832
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨドバシカメラの店舗購入履... | トップ | ReactiveProperty で TextBox... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

.NET系」カテゴリの最新記事