この現象ってなんて言うんだ…?
難しいことやりたくない人は、元の記事を読んで実行した方が早いかも!
元々困ってはいましたが、解決の参考になった記事がこれ
URL:
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC/5933f728-0e87-4543-b419-8bb0ce401940?auth=1
原因はよく分からないけど、chromeとかvivaldi とかをアップデートした後になる事がある。
(タスクバーのプロパティから「--user-data-dir」を設定するとなる可能性が高いかも?)
現象は上記URLを見ればわかるけど、タスクバーにピン止めしたアプリケーションは、そのボタンを押すと、押したアイコンが起動したアプリの操作(表示・非表示とか)出来るアイコンになります。(普通はね)
今回の問題は
1.「押したアイコンとは別に新しいアイコンが表示」され、
2.「新しい方がアプリの操作が可能」になる。
3.さらに「押したアイコンは変化なし(操作できない)」のまま残る
という、1個起動すればいいのに2個のアイコンが表示され、場所は取るし混乱の元です。
っていうわけで解決方法は、上記URLの通りにやればできるのでは…?(試してません)
別の方法での解決策です。(ヒントは、ショートカットに見えないIDが紐づいているらしいことです)
(Vivaldi ブラウザでの実験結果です。他でもなるか分かりません)
前提:タスクバーのVivaldiのピン止めをやめる(タスクバーに無い状態にする)
1.「スタートメニューからVivaldi」 を起動する。 → --user-data-dir が設定されていないブラウザが「タスクバー1つで」起動する
2.タスクバーにピン止めする
3.タスクバーから「ピン止めしたVivaldi」を起動する → --user-data-dir が設定されていないブラウザが「タスクバー1つで」起動する
4.vivaldi を閉じる
5.タスクバーの「ピン止めしたVivaldi」を右クリック→Vivaldiを右クリック→プロパティ でプロパティ画面を開き、「--user-data-dir」を設定する
6.タスクバーから「ピン止めしたVivaldi」を起動する → --user-data-dir が設定されているブラウザが「タスクバー2つで」起動する
7.--user-data-dirが設定されているブラウザをタスクバーにピン止めする → ブラウザを閉じてもタスクバーにVivaldi が2個になる。
8.最初にタスクバーにピン止めしたVivaldiを起動する → --user-data-dir が設定されているブラウザが「タスクバー2つで」起動する
9.「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar」のフォルダを開く
「%userprofile%\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar\」こっちでも良い
10.Vivaldi のショートカットが2個ある事を確認「Vivaldi」と「Vivaldi (2)」のはず
11.2個のショートカット名称を入れ替える「Vivaldi (2)→Vivaldi (3)」「Vivaldi→Vivaldi (2)」「Vivaldi (3)→Vivaldi」って感じ
12.タスクバーにピン止めしたVivaldi(どちらか)を起動する → どっちか片方が--user-data-dir が設定されているブラウザが「タスクバー1つで」起動するはず!
(ちなみに、両方のショートカットに「--user-data-dir」を設定しても良い
13.使わない方のタスクバーのピン止めを解除する(経験上「Vivaldi (2)」の方を残す方が良いと思う)
これで、正しいIDのついたショートカットに対し「--user-data-dir」を設定する事が(私は)出来ました。
ストレスから解消されました!
観点:ショートカットにIDついてるなら、正しいIDのショートカットのプロパティを変えれば良いやん
画像取るの忘れてた。ごめんなさいね
難しいことやりたくない人は、元の記事を読んで実行した方が早いかも!
元々困ってはいましたが、解決の参考になった記事がこれ
URL:
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC/5933f728-0e87-4543-b419-8bb0ce401940?auth=1
原因はよく分からないけど、chromeとかvivaldi とかをアップデートした後になる事がある。
(タスクバーのプロパティから「--user-data-dir」を設定するとなる可能性が高いかも?)
現象は上記URLを見ればわかるけど、タスクバーにピン止めしたアプリケーションは、そのボタンを押すと、押したアイコンが起動したアプリの操作(表示・非表示とか)出来るアイコンになります。(普通はね)
今回の問題は
1.「押したアイコンとは別に新しいアイコンが表示」され、
2.「新しい方がアプリの操作が可能」になる。
3.さらに「押したアイコンは変化なし(操作できない)」のまま残る
という、1個起動すればいいのに2個のアイコンが表示され、場所は取るし混乱の元です。
っていうわけで解決方法は、上記URLの通りにやればできるのでは…?(試してません)
別の方法での解決策です。(ヒントは、ショートカットに見えないIDが紐づいているらしいことです)
(Vivaldi ブラウザでの実験結果です。他でもなるか分かりません)
前提:タスクバーのVivaldiのピン止めをやめる(タスクバーに無い状態にする)
1.「スタートメニューからVivaldi」 を起動する。 → --user-data-dir が設定されていないブラウザが「タスクバー1つで」起動する
2.タスクバーにピン止めする
3.タスクバーから「ピン止めしたVivaldi」を起動する → --user-data-dir が設定されていないブラウザが「タスクバー1つで」起動する
4.vivaldi を閉じる
5.タスクバーの「ピン止めしたVivaldi」を右クリック→Vivaldiを右クリック→プロパティ でプロパティ画面を開き、「--user-data-dir」を設定する
6.タスクバーから「ピン止めしたVivaldi」を起動する → --user-data-dir が設定されているブラウザが「タスクバー2つで」起動する
7.--user-data-dirが設定されているブラウザをタスクバーにピン止めする → ブラウザを閉じてもタスクバーにVivaldi が2個になる。
8.最初にタスクバーにピン止めしたVivaldiを起動する → --user-data-dir が設定されているブラウザが「タスクバー2つで」起動する
9.「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar」のフォルダを開く
「%userprofile%\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar\」こっちでも良い
10.Vivaldi のショートカットが2個ある事を確認「Vivaldi」と「Vivaldi (2)」のはず
11.2個のショートカット名称を入れ替える「Vivaldi (2)→Vivaldi (3)」「Vivaldi→Vivaldi (2)」「Vivaldi (3)→Vivaldi」って感じ
12.タスクバーにピン止めしたVivaldi(どちらか)を起動する → どっちか片方が--user-data-dir が設定されているブラウザが「タスクバー1つで」起動するはず!
(ちなみに、両方のショートカットに「--user-data-dir」を設定しても良い
13.使わない方のタスクバーのピン止めを解除する(経験上「Vivaldi (2)」の方を残す方が良いと思う)
これで、正しいIDのついたショートカットに対し「--user-data-dir」を設定する事が(私は)出来ました。
ストレスから解消されました!
観点:ショートカットにIDついてるなら、正しいIDのショートカットのプロパティを変えれば良いやん
画像取るの忘れてた。ごめんなさいね