関東地方では梅雨が明けたようですが、鬱陶しいお天気が続いていますね
今朝は台風のような強風
が吹いていました。
週末のお天気が心配なのと、無事にレッスン生が来られるのかどうかも心配です
あと2か月少しで発表会なので、焦ってきております

色々とあって、まだあまり物事が進んでいません
老体
にムチ打ってがんばりたいと思います
発表会では小学校高学年ぐらいの子は、趣味の子とはいえ、そこそこ弾き映えのする曲を弾くようになります
ただ、普段より難しい曲を練習しているので、音符を追うのに必死でなかなか曲の方向性(動き)を掴めずにいる子が多いです
そういった時は、併走ならぬ併奏をすると非常に効果があります
どこからどこまで1つに弾くか、どの音に向かって弾くか、呼吸の場所などを提示して方向性を示してあげることが出来ます。
1度の併奏で、感覚を掴めてすっかり演奏が変わったこともあります。
趣味の範囲でのレッスン生ですが、これには驚きました
彼女の家のピアノが、グランドピアノ(C3)というのも大きいですね
2台ピアノでのレッスンは、私もしっかり弾きたいように弾けるのでストレスがないです
これから中学生のレッスンです
先週より上手になってますように
にほんブログ村に登録しました
よろしければ、ポチっとして下さいね

にほんブログ村

今朝は台風のような強風

週末のお天気が心配なのと、無事にレッスン生が来られるのかどうかも心配です

あと2か月少しで発表会なので、焦ってきております


色々とあって、まだあまり物事が進んでいません

老体


発表会では小学校高学年ぐらいの子は、趣味の子とはいえ、そこそこ弾き映えのする曲を弾くようになります

ただ、普段より難しい曲を練習しているので、音符を追うのに必死でなかなか曲の方向性(動き)を掴めずにいる子が多いです

そういった時は、併走ならぬ併奏をすると非常に効果があります

どこからどこまで1つに弾くか、どの音に向かって弾くか、呼吸の場所などを提示して方向性を示してあげることが出来ます。
1度の併奏で、感覚を掴めてすっかり演奏が変わったこともあります。
趣味の範囲でのレッスン生ですが、これには驚きました

彼女の家のピアノが、グランドピアノ(C3)というのも大きいですね

2台ピアノでのレッスンは、私もしっかり弾きたいように弾けるのでストレスがないです

これから中学生のレッスンです

先週より上手になってますように

にほんブログ村に登録しました

よろしければ、ポチっとして下さいね


にほんブログ村