goo blog サービス終了のお知らせ 

レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

メンテナンス

オリンピックの年に自宅のログハウスを再塗装しています。
築23年になるので、もう6回目!
バルセロナ92’アトランタ96’シドニー00’アテネ04’北京08’ロンドン12’
塗料はキシラデコール(ドイツ産)。今は一般的になりどこでも売っています。
最初のころはピニー(松色)とうい品番で薄い色合いを塗っていましたが、日焼と汚れが目立ってきたので今回は少し色の濃い品番カスタニ(栗色)を上塗りしました。

鎧戸雨戸にはタンネングリーン(濃い緑)を塗って雰囲気を変えました。

すべて刷毛を使った手塗りなので高さ10m以上あるロフト屋根下は苦労します。
梯子を掛け、登山用のハーネスとザイルで安全は確保して3段に伸びる如意棒の先に刷毛を付けて塗っていきます。

完成しました!
色は濃くなりましたが、綺麗に仕上がり大満足。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

petitcervin
*がらさん*
https://sun.ap.teacup.com/petitcervin/
コメントが9年前の記事に入っていたので、気づきませんでした。

やっている事は同じ作業なんですけど、さすがに体力が落ちているのを実感していま
す。
がら
うちも去年フェンス塗りました!
http://gala-tibitabi.catfood.jp/
でも玄関ドアを塗り残したことを忘れていました。近々塗らなくては。
以前は猫が脱走するので、玄関ドア塗るの大変でしたが今では塗り放題です。(しんみ
り)

毎回思いますが、高所作業がとても大変そうです。
プロでも上向き作業(天井とか上を向いてする作業)は人工と工期を少し長めに取るく
らいですもの。
自分はあまり日常生活で長時間手を挙げることがないので、上を向いての作業後は1週間
くらい肩と腕に謎の痛みを抱えることになります。

これから風雨にさらされる台風シーズンに入りますが、これで安心ですね!
petitcervin
*toshikoさん*
作業は一応、二人です!
今はレストラン開店準備で、こちらもペンキ塗りしました。
toshikoです
すごい作業~ですね~。一人で凄いです~。
出来上がり~又見せて頂きに行きたいと思います。
そして素敵なお料理~又ご連絡させて頂きます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし、生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事