ロマンシングサガ2序盤の攻略方法で「南下政策」というものを聞いたことがあるでしょうか?
クジンシーを倒した後、普通なら運河要塞攻略に進むことが正規ルートだと思います。
それとは違う進行方法が取れるのがフリーシナリオの利点。ロマンシングサガシリーズの魅力です。
モンスターの巣攻略→ティファール→宝石鉱山と進めて行き、宝石鉱山を攻略した後ルドン高原を出す。
運河要塞は攻略せずとも、普通にプレイしているとここで年代ジャンプが起きる可能性が高いです。
しかし戦闘回数やイベントポイントを調整して年代ジャンプが起こらないようにして、さらにジェラール(もしくはジェラール世代の皇帝・パーティー)で進めていきます。
ルドン高原を越えてナゼール地方へ。
サイゴ族の最初の村に着き、東のダンジョンを攻略。
村人から海風貝を購入。
ムーの越冬地へ行き、南のダンジョンを出す。
南のダンジョン入ってすぐの場所で、強力な片手剣スプラッシャーGET!
まずはここまでが南下政策の第一段階です。
要は序盤に強力な武器を手に入れることができる訳です。
さらにはジェラール愛が強い人が、できるだけジェラールが皇帝のままで楽しむためのプレイスタイルとして続きがあります。
サイゴ族の最初の村で、海風貝を購入すると南ロンギット地方に行けるようになります。
南ロンギット地方のトバへ行き、マーメイドという町の情報を得ます。
マーメイドへ行き、薬を作ってくれる魔女の情報を得ます。
魔女のほこらで、何かしらの薬を買うとメルー砂漠への道を教えてくれます。
メルー砂漠で、移動湖を見つけます。
なんのヒントももらっていなくても、移動湖は入れさえすれば、隠し部屋でイロリナの星をGETできます。
そして移動湖にいる古代人のザグザーから砂の遺跡の情報を得ます。
砂の遺跡に行けば、幻獣剣をGETできます。
さらにはここからサラマットでエイルネップ攻略に挑み、ロックブーケを倒しに行く。
もしくはメルー地方(メルー砂漠)でノエルを倒すなど、色々なことにチャレンジできます。
とここまで書くと、序盤で強い武器が手に入るし行動範囲が広がっていく方法のように感じるかもしれませんが。
メルー砂漠でのイロリナの星や幻獣剣の入手は、ジェラールで運河要塞を攻略した次の世代ですぐにでも行けます。
ジェラール世代で無理に南下政策を進めても戦闘回数が増えてしまい、しかも年代ジャンプをしないので開発した武器防具が流通しないなど、欠点が目立ちます。
ジェラールをあえて亡くならせて、別パーティーを組んで進めるというアイデアもあるかもしれませんが。
そこまでやるくらいなら素直にジェラールで運河要塞を攻略した方が、プレイ時間的ににもよっぽど効率的だと思います。
南下政策自体はかなり面白い進め方だと思いますが。
二週目以降の「あえて正攻法ルートとは違う進め方の一つ」に過ぎません。
慣れたプレイヤーの進め方として度々紹介されるこの進め方ですが。
攻略サイトや解説動画は、実際にどこまでプレイしたのか怪しい人が作ったものが時々見受けられます。
私のこの記事も含めて、こういった進め方やオススメなどの開設は、ただのプレイスタイルの一つに過ぎないと思って読んで下さい。
ロマンシングサガ2は「やっているプレイヤーの数だけ攻略法がある」ゲームです。
各プレイヤーが「この進め方がお勧めだし、これがオーソドックスな進めだよな」と思っているものが、プレイヤーの数だけあります。
基本的には好きに進めていいと思います。
ただ正直、南下政策は基本的には「戦闘回数がかさむ、縛りプレイの一種」と思った方が無難だとは思います。
信じるか信じないかは貴方次第。
どう進めるかも、貴方次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます