ややローカル線が最寄り駅です。
電車は、多い時間帯で20分に1本。
ダイヤは単純なので、だいたい時間は覚えています。
用事があって、朝、電車に乗るときなのですが、同じアパートから駅へ向かう人が、ほぼ同じ時間に家を出ます。もちろん、行程は一緒。
朝だと、何人かいます。
田舎の新興住宅地に暮らしていますので、近所の人の事はよく知りません。あいさつするだけです。
朝も当然、あいさつするだけ。
距離を置いて同じ駅まで歩きます。
自分の前を歩いている人も、後ろを歩いている人も、同じアパートの人だったりすると、何故か圧迫感を感じます。
今朝は、私が家を出ようとした瞬間に隣から人が出てくる音がしたので、足音が聞こえなくなってから家を出ました。
これは、なんでしょうかね?現代社会に潜む、心の闇的なやつでしょうか(笑)
電車は、多い時間帯で20分に1本。
ダイヤは単純なので、だいたい時間は覚えています。
用事があって、朝、電車に乗るときなのですが、同じアパートから駅へ向かう人が、ほぼ同じ時間に家を出ます。もちろん、行程は一緒。
朝だと、何人かいます。
田舎の新興住宅地に暮らしていますので、近所の人の事はよく知りません。あいさつするだけです。
朝も当然、あいさつするだけ。
距離を置いて同じ駅まで歩きます。
自分の前を歩いている人も、後ろを歩いている人も、同じアパートの人だったりすると、何故か圧迫感を感じます。
今朝は、私が家を出ようとした瞬間に隣から人が出てくる音がしたので、足音が聞こえなくなってから家を出ました。
これは、なんでしょうかね?現代社会に潜む、心の闇的なやつでしょうか(笑)