昨日はあまりの楽しさに深夜3時までPCに向かって2828していたブロ主です。こんにちは。
家族の視線が冷たいのはデフォなので気にしなーい。
さて。
昨日から(正確には一昨日から)始めたトレス。
何が楽しいって動くんですよ(当たり前~)。
例えそれがセンターボーンの上下左右だけだとしても、音に合わせて動いてくれるの見たら2828っていうかハァハァしますw
あ。変な動きにハァハァするって意味じゃなく。
トレス元動画の長さは3分20秒くらいあって、フレーム数でいうとだいたい5980くらい。
これが多いか少ないかふつうかは、今回が初めてなので分かりません。
今後もしMMD続けられそうならこのトレスが自分の基準になるのは間違いないわけで、しょっぱなから「大変だ~」って思ったら次はないと思うんですよね。
なのでできるだけ楽しく作業する方法を模索します。無理にでも楽しく!
昨日はキーフレーム打ちを2種類やってみました。
1つめ:センターボーンの上下左右のみ移動させて打ち込み
前日やってた『ボーンを動かさずにその場でキーフレーム打ち』と違い、再生すると動いてくれて楽しい。めっさ楽しい。
ある程度進んだら再生→続きを見るため打ち込み→楽しいので2、3回再生→また続きを見るため打ち込み……
この繰り返しであっという間に終了☆時間にすると1時間くらいです。
これをもう一度頭から気になるところを修正するのに+1時間。
たぶん再生して2828する時間が長かったんだと思いますw打ち込み自体はそうでもなかった気がする。
MMDの状態は全て正面向き。この状態で飛んだり屈伸したり生身の人間にはできない真横飛び空中停止なんかもしています。
この次に足を動かすか上体を動かすか迷って講座動画見まくったんですが、足から派と上体から派、いろいろあってやっぱり迷う。
試しに足を動かしてみたんですが、上体の向きが気になってうっかり直してしまったりして、途中で何が何やら分からなく……。
じゃあ上半身をと手を出してみたんですが、ここですっごい面倒なことに気付いてしまいました。
全部正面向きなんですよ、MMDは。
もう一度言います。全部、正面向き。
上半身を少し右に回転させてフレーム登録→次のキーフレームへ行く→正面向きで待機してるのでこれもひとつ前のフレームで登録したくらいの位置まで回転……。あ、ずれた。直し直し、登録→次のキーフレームへ行く→正面向きで待機してるので……以下繰り返し。
途中で、前のフレームで登録した上半身をコピーして次のフレームにペーストこれを修正、って方法に変えたのですが、それでもやっぱり大変……(あ、大変て言っちゃった)。
じゃあ、キーフレーム打つ時に上半身も一緒に動かしちゃえばいいんじゃない!?
ってことで2つめ:センターボーンXY移動+Y回転で打ち込み
上半身ボーンではなく、センターボーンの縦軸(?)を回転させてみました。
というのも、トレスしてるのがくるくるよく回ってらっしゃるのです。
この動きは上半身だけでは無理そうってことに偶然気付いたので、じゃあもうY回転でいいじゃん、と。
講座動画もそんな風な説明だったと思うし。
この2つめの方法はちょっと時間かかってしまって、まだ1/3くらいしか進んでないんですが。
再生が楽しいからとかそういうのもあるw
でも今夜中にはやっちゃいたいです。
その間に上半身から動かすか足から動かすか決めたいと思います。
ではまた~。
家族の視線が冷たいのはデフォなので気にしなーい。
さて。
昨日から(正確には一昨日から)始めたトレス。
何が楽しいって動くんですよ(当たり前~)。
例えそれがセンターボーンの上下左右だけだとしても、音に合わせて動いてくれるの見たら2828っていうかハァハァしますw
あ。変な動きにハァハァするって意味じゃなく。
トレス元動画の長さは3分20秒くらいあって、フレーム数でいうとだいたい5980くらい。
これが多いか少ないかふつうかは、今回が初めてなので分かりません。
今後もしMMD続けられそうならこのトレスが自分の基準になるのは間違いないわけで、しょっぱなから「大変だ~」って思ったら次はないと思うんですよね。
なのでできるだけ楽しく作業する方法を模索します。無理にでも楽しく!
昨日はキーフレーム打ちを2種類やってみました。
1つめ:センターボーンの上下左右のみ移動させて打ち込み
前日やってた『ボーンを動かさずにその場でキーフレーム打ち』と違い、再生すると動いてくれて楽しい。めっさ楽しい。
ある程度進んだら再生→続きを見るため打ち込み→楽しいので2、3回再生→また続きを見るため打ち込み……
この繰り返しであっという間に終了☆時間にすると1時間くらいです。
これをもう一度頭から気になるところを修正するのに+1時間。
たぶん再生して2828する時間が長かったんだと思いますw打ち込み自体はそうでもなかった気がする。
MMDの状態は全て正面向き。この状態で飛んだり屈伸したり生身の人間にはできない真横飛び空中停止なんかもしています。
この次に足を動かすか上体を動かすか迷って講座動画見まくったんですが、足から派と上体から派、いろいろあってやっぱり迷う。
試しに足を動かしてみたんですが、上体の向きが気になってうっかり直してしまったりして、途中で何が何やら分からなく……。
じゃあ上半身をと手を出してみたんですが、ここですっごい面倒なことに気付いてしまいました。
全部正面向きなんですよ、MMDは。
もう一度言います。全部、正面向き。
上半身を少し右に回転させてフレーム登録→次のキーフレームへ行く→正面向きで待機してるのでこれもひとつ前のフレームで登録したくらいの位置まで回転……。あ、ずれた。直し直し、登録→次のキーフレームへ行く→正面向きで待機してるので……以下繰り返し。
途中で、前のフレームで登録した上半身をコピーして次のフレームにペーストこれを修正、って方法に変えたのですが、それでもやっぱり大変……(あ、大変て言っちゃった)。
じゃあ、キーフレーム打つ時に上半身も一緒に動かしちゃえばいいんじゃない!?
ってことで2つめ:センターボーンXY移動+Y回転で打ち込み
上半身ボーンではなく、センターボーンの縦軸(?)を回転させてみました。
というのも、トレスしてるのがくるくるよく回ってらっしゃるのです。
この動きは上半身だけでは無理そうってことに偶然気付いたので、じゃあもうY回転でいいじゃん、と。
講座動画もそんな風な説明だったと思うし。
この2つめの方法はちょっと時間かかってしまって、まだ1/3くらいしか進んでないんですが。
再生が楽しいからとかそういうのもあるw
でも今夜中にはやっちゃいたいです。
その間に上半身から動かすか足から動かすか決めたいと思います。
ではまた~。