goo blog サービス終了のお知らせ 

pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

くじらのだんな、お風呂の混合水栓をなおしたよ(^o^)丿

2013-03-04 19:11:35 | くじら伝説

お風呂の混合水洗15年以上にもなるとハンドるを止まるの位置にしても止水出来ずポタ、ポタと水漏れがこの2~3年前から

最近ではこの漏れがだんだんと酷くなってきた

半年程前に業者に尋ねた所、これは一体ものなので修理が効かないよーだ

くじらのかあさんにお願いされ、ついに分解へ

平台タイプの混合水洗は先ずは、下のプレートを外しさらに奥のカバーのネジを外すとやっと蛇腹の金属パイプ(フレキシブルパイプ)に接続されいる

事前にモンキーを金のこで切断する、切断した後は断面をサンドペーパーなどで綺麗に磨き怪我しないようにしておく

家庭用は、風呂だけの止水弁が無いので家の水道メータの元弁を閉めて止水する

ちなみにくじらのだんな家の水道メータは貧乏な庭にある為、雨が降るたびに土が流れ込み

殆ど埋まる状態だった、がこれもついでに家庭菜園用のスコップで泥と土を除去した

混合水洗の下部へ手探り切断したモンキーで六角のナットを緩める

但しこのナットと供に座金パッキンなども外れるが蛇腹パイプに通したままにしておく

後は根性と時間で何とか混合水栓を取り外し

外した混合水栓をお湯側と水側から高圧のエアーコンプレッサーでひたすらなおれ、なおれの呪文を唱えながら吹きつけ修理

パッキンは流石に怖いので新品に交換したよ

ちなみに混合水栓の見積もりを近くのDIYで頼んだら製品だけで4万5千円なり、取り付け費用は1万5千円だそうだ

それでもって、組み立て&取り付けてついに水もれがなくなったとさ
やったーぜい

pepoと


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。