goo blog サービス終了のお知らせ 

pepoとネットワークを語ろう

40年前からこれまでとこれからのネットワークを語る

IRKitをupdateをしたらRemote-Hand_Raspberry_piで使えなくなった

2016-06-08 04:36:10 | Linux

我が家のWifiネットワークのIRKitは時々強制リセットする必要があるため、何とかならんかと思っていたら、こんな情報が

『IRKitの脆弱性とファームウェアアップデートのお願い』

該当機の為、早速IRKitをバージョンアップしたらRemote-Hand_Raspberry_piで使えなくなったわ

以前のバージョンと違い以下のように『X-Requested-With』をヘッダーにくっつけないといけない

wget http://${IRKitIP}/messages --header="X-Requested-With: PepoLinux" --post-file=${IRFILE} --output-document=${DOCFILE} >/dev/null 2>&1

ということで、頑張ってRemote-Hand Raspberry_pi 0.28をりりースしました。


Raspberry piで家電自動化と防犯

2016-06-08 04:28:44 | Linux

Remote-Hand_Raspberry_pi_0.28をリリースしました。

2016-06-06 21:37 (by pepolinux)
 
Raspberry Piで遊んだ後は、Pifaceを買ってホームエレクトロニクスとホームセキュリティで実用化しよう

The Remote-Hand_Raspberry_pi_0.28 we were released.

Raspberry Pi+Piface Home Electronics&Security

After starting in the web browser http://192.168.11.210

Username : remote

Password : hand

Login , to perform the initial configuration of the server in the server control tab , and will be reflected if restart

For more information about the following URL reference

http://osdn.jp/projects/pepolinux/wiki/Raspberry%20Pi%EF%BC%8BPiface%20Home%20Electronics%26Security

 


Raspberry Piで遊んだ後はホームエレクトロニクス&ホームセキュリティを実用化しよう。

2016-05-22 09:09:36 | Linux

Remote-Hand_Raspberry_pi_0.27をリリースしました。

Remote-Hand_Raspberry_piとはRaspberry piでホームエレクトロニクスとホームセキュリティを実現させます。

Raspberry Piで遊んだ後は、Pifaceを買ってホームエレクトロニクスとホームセキュリティで実用化しよう

For more information about the following URL reference

http://osdn.jp/projects/pepolinux/wiki/Raspberry%20Pi%EF%BC%8BPiface%20Home%20Electronics%26Security

o 2016.5.22 Ver0.27

o Raspbian Ver: 7.10

o kernel Ver: 4.1.19+

o Raspbianのアップデート

o daemontoolsサービスディクトリをtempfsへ移動

o tocos daemonサービスタイミング変更

o USB温度計グラフ表示機能追加

 

 

 


Raspberry piでホームエレクトロニクスとホームセキュリティを実現

2016-05-14 21:06:33 | Linux

Remote-Hand_Raspberry_pi_0.26をリリースしました。

Remote-Hand_Raspberry_piとはRaspberry piでホームエレクトロニクスとホームセキュリティを実現させます。

Raspberry Piで遊んだ後は、Pifaceを買ってホームエレクトロニクスとホームセキュリティで実用化しよう

For more information about the following URL reference

http://osdn.jp/projects/pepolinux/wiki/Raspberry%20Pi%EF%BC%8BPiface%20Home%20Electronics%26Security

o 2016.5.14 Ver0.26

o Raspbian Ver: 7.10

o kernel Ver: 4.1.19+

o menu5実行不可バグ

 


Raspberry Piで遊んだ後はホームエレクトロニクス&ホームセキュリティを実用化しよう。

2016-04-24 06:36:49 | Linux

Remote-Hand_Raspberry_pi_0.24をリリースしました。

Remote-Hand_Raspberry_piとはRaspberry piでホームエレクトロニクスとホームセキュリティを実現させます。

Raspberry Piで遊んだ後は、Pifaceを買ってホームエレクトロニクスとホームセキュリティで実用化しよう

https://osdn.jp/projects/pepolinux/wiki/Raspberry%20Pi%EF%BC%8BPiface%20Home%20Electronics%26Security

o 2016.4.22 Ver0.24

o Raspbian Ver: 7.10

o kernel Ver: 4.1.13-v7

o Raspbianアップグレード

o 温度&湿度グラフのバグ修正

o pppメニュー削除


Raspberry Pi TOCOS TWE-LiteとToCoStickで温湿度計AM2321センサー活躍中

2016-01-30 21:30:48 | Linux

Raspberry Pi にrrdtoolを仕込んで温度と湿度グラフを作っているが、日を追う毎に少しづつ、らしくなって来た

でも、少し欲を言うと氷点下が、もう一度グラフ出来たら良いのに

 

寒い外のバケツの中で頑張っているTOCOS TWE-Liteと家の中で、ぬくぬくと今は髭剃りの充電器になっているTOCOS TWE-LiteのACコンセント

 


I2C温湿度計AM2321センサーでうまく温度と湿度が表示出来るようになったのでリリースしとこ

2016-01-20 19:38:43 | Linux

無線モジュールで玄関の電灯を点けたり、消したりと暫く様子見ていたが

最近はくじらままから玄関の電灯が昼行灯になったり、夜に点かない事がなくなったのと

I2C温湿度計AM2321センサーでうまく温度と湿度が表示出来るようになったのでリリースしとこ

https://osdn.jp/projects/pepolinux/wiki/chobit_prog%20pepowirelessdioctl

今は電気剃刀のタイマー充電器のコンセントを制御しているTWE-Lite DIP