pentAgon

何気ない日常を書いていきます( ´ ▽ ` )ノ

話題の占い師、星ひとみ

2021-07-02 16:59:22 | 日記


いらっしゃいませー!
閲覧ありがとうございます<(_ _*)>


雨が続く日ですが、寒暖差があって体調を崩さぬよう体調管理もしっかりしたいところですね。

でも、小池都知事のように気をつけて居ても体調を崩したりと心配です。

小池百合子都知事もご自身のスケジュールと、都民のことなどを常に考える多忙さで病み上がりなのにつらそうですよね。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

本題に入ります!笑

最近、当たると噂の占い師の星ひとみさんの無料占いをしてみました。



こちらが、12タイプの結果が表れる占いです✨

私の結果は当たっていました。無料でここまで占いが出来るなんて贅沢ですよね🔮

星ひとみさんの無料占いは深く掘り下げていくと、とても面白いです!

もしかしたら、新しい自分を発見できたり、可能性が広がったりするかもしれません✨

胸キュンドラマ

2021-06-19 10:45:21 | 日記


いらっしゃいませー!
閲覧ありがとうございます<(_ _*)>


昨日はリコカツが最終話でした。
自分の気持ちに素直になった咲さんと絋一さん。それから、絋一さんと咲さんは交際からスタートして行き、そんな中、絋一さんが言葉にしたのは結婚したいという一言でした。

適度に笑いを挟む辺りやテンポが良いのがリコカツの醍醐味。



そして、着飾る恋には理由があって。

こちらはこちらで、真柴と駿のすれ違いが凄くもどかしかった(笑)

葉山さんと駿はライバルなんですが、葉山さんは真柴が駿との関係性をもうすでに見抜いてるのだと思います。

女性は女性、男性は男性、同性から見ると目に見えて分かるところありますよね!

あー、こいつら出来てんなぁ的な(笑)


リコカツの好きなところは最終話になってしまいますが、咲さんが絋一さんと自分たちでルールを決めてビデオ通話をするシーンです。

絋一さんが咲さんの仕事を応援していて、遠距離のため咲さんが仕事場からビデオ通話を毎日していた3年後に、パリから戻ってくる咲さんのために一途に想い続ける真面目で一生懸命な姿が可愛らしく映りました。

まだ着飾る恋も話が残っていて最終話が楽しみです!

見ているこっちが照れそうなシーンが盛り沢山なのですが耐え続けます(笑)


ダイエット中のおやつ時間

2021-06-14 19:19:21 | 日記


いらっしゃいませー!
閲覧ありがとうございます<(_ _*)>


今回は…ミスタードーナツから




ポン・デ・リング



エンゼルフレンチ


私の中の定番はこの2つ!

ポン・デ・リングはモチモチした食感と、砂糖の甘さがちょうどいい飽きない味ですね!

エンゼルフレンチはチョコレートが半分だけかかっていて、ボリュームたっぷりのホイップクリームが美味しくて、こちらも飽きない大切な私の仲間です(笑)


ダイエット中なのに間食か!と思ってしまいますが、たまには我慢をしないおやつ時間があることでメリハリがつくので、夕食は食べ過ぎず程よいところで完食できると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧


美味しかったです✨
ごちそうさまでした!

夏が来たー

2021-06-11 10:19:45 | 日記

いらっしゃいませー!
閲覧ありがとうございます<(_ _*)>


暫く、気分が下がってました。
小学生の頃から一緒だったもう1匹の愛犬が、ちょうど1年前まで飼っていた愛犬と同じ日に亡くなりました。6月2日でした。

命日が同じなのは珍しいものなのかな?

その1年前まで飼っていた愛犬が、お迎えに来たのかなと。もうつらい思いしてなくていいんだよ、と呼んでいたのかもしれません。


いつも一緒だった2匹の愛犬🐶

出かけることが大好きで、旅籠屋に泊まったり、近所を散歩したり、いろんな場所で思い出を作ることが出来てよかったです。

16、17年もの時間を生きたのは結構長生きなのかなと思いました。


写真立てに入れてるんですが、2匹とも活発に動き回ってたなぁとか、また触りたくて撫でてあげたくて、愛しいです。

天国で走り回ってるかな😇


一生忘れない、かけがえない時間をありがとう✨

健太の覚醒

2021-05-24 11:44:55 | 日記

いらっしゃいませー!
閲覧ありがとうございます<(_ _*)>


昨日のドラゴン桜2も考えさせられるような展開でした。

この先は少しネタバレです!


*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:.


まず、健太への陰湿なイジメをしていた藤井の性格の悪さったら!
頭はいいけど自分より成績が下だからと見下して腹が立ちますね。健太が大事にしていた虫たちを殺してまで、テストで負けたくないという変なプライド。

自分を信じてテストで得点を出せばいいのに、上手くいかないからと人に八つ当たりしたり、正々堂々と戦えばいいのに、負けても健太に謝らないし。

健太の解答のスピードに唖然としていた藤井の表情に、私はスカッとしました(笑)


桜木先生の言葉は生徒にも教師にもグッと刺さるような言動ばかりです。

健太は発達障害もあり、勉強できるわけがないと田村先生は思っていたが、健太は桜木先生から与えられた虫について載っている資料を読んで、いつの間にか天才的な能力を発揮していました。


興味のあること、好きなことって知りたくなりますよね。
そこが、健太の自分に合った勉強法のポイントだったんですね。

田村先生も、小杉さんも、健太が嬉しそうに勉強し、結果を出して成長した姿に涙していました。

私も自分に合った勉強法を探して頑張りましょうかねー