goo blog サービス終了のお知らせ 

Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

Hello,I love you Won't you tell me your name

2013-05-21 23:05:54 | 音楽
往年のスーパーアイドルの訃報はもう珍しくはない。
だって私たちが折り返してるわけだから( ̄▽ ̄;)

学生時代、洋楽情報源だった某現在公務員の同級生男子くんは
ロックやR&Bの名盤をカセットにたくさん録音してくれた。
私にとって彼は先生だった。
ってもうなんじゅう年も会ってないし、
私が彼のことをそういう風に思ってるなんて知らないと思うけど
ほんとに彼のおかげで10代私は洋楽どっぷりになった。

そんななか、お気に入りのバンド。
大人になって、あまりの懐かしさにCDを買った。
青春って感じの極めてベタな2枚
ドアーズ、定番の2枚。



♪へぇろっ、あらびゅうぉんちゅてるみゆぁねぇ♪
空耳アワーやないけど、この語呂の良さと響きの気持ちよさが
ドアーズ初体験。あ、アルバムの1曲目やから・・・ですが。
でも思わず、巻戻して2回、そのくらい一目惚れ。
ドアーズに恋した10代。
メンバーの名前とかもうそんなのどうでもよくてただ
なんか軽くやる気なさそうな( ̄▽ ̄)感じと
美しい旋律とか、英語はわからないくせにことばの響きとか
もうなんか、このセンスがやたら好きだった。
きっと反抗期!?のころにぴったりのサウンドだったに違いない(^_^;)

  Hello,I love you Won't you tell me your name

リアルタイムじゃないからね、でもそんなに古い曲と思って
聴いた記憶はない。でも発売から15年くらいはたってたと思う。

この「太陽を待ちながら」は3枚目、でも私にとっては1枚目。
でこのあと聴いたのが2枚めのアルバム「まぼろしの世界」
つまるところ、逆から聞いていってしまったわけですね(^_^;)
で、あ、デビューアルバムがあるんだ・・・
というわけで、手元にはありませんがハートに火をつけてに遡りました。

結局、この3枚がぐるぐる、とくにまぼろしと太陽の2枚、
よく聴きました。

キーボード、レイ・マンザレク氏の訃報。
ジム・モリソンは「まちくたびれたぜぇー」と言いながら
若いままの姿でいまごろ、迎えにきてるんだろうなぁ。

ご冥福をお祈りします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HABANA Dave Grusin | トップ | e.b.o.今月のライブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水晶の船に乗っていったのかな (Cindy)
2013-05-26 00:45:24
お久しぶりです。Cindyです。私は新聞で訃報にふれ,ファーストを聴きました。ドアーズ初体験は大学時代にやっていたバンドで「break on though」と「light my fire」をやることになり,それ以降結構のめり込みました。オリバー・ストーン監督の映画は初日にソラリアへ見に行きましたが,5人しかお客さんがいませんでした。でもジム・モリスン役のヴァイ・キルマーさんの憑依っぷりはただ者じゃありませんでした。ビリー・ジョエルの「goodnight Saigon」の歌詞で「doorsのテープを聴いた」と出てきたとき鳥肌立ちました。レイさん,安らかにお眠り下さい。向こうへは水晶の船で行かれたのでしょうか。それとも蛇に乗って?・・・それはジムさんの方ですね。
返信する
やっぱりね! (のび太)
2013-05-27 23:55:40
久しぶりの登場ありがとう。
うん、この記事のコメントはcindyさんよね、やっぱり(*^O^*)
あれから、ウォークマンにまでアルバム入れちゃったもんだからまだ消えません。
懐かしいね、ほんとに。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事